スイカダイエットはいかが?美肌・夏バテ効果も◎

投稿日:2021-07-22 更新日:

スイカダイエットやり方
夏の果物といえば真っ先に思い浮かべるのがスイカ!

今年はもう召し上がりましたか?

夏も中盤になるとスイカもお求めやすくなります。

そこでスイカを使ったダイエット法をご紹介させていただきます!

スイカの栄養

スイカというと、ほぼ水分で特に栄養はないように思われていますが、実はダイエットに有効な成分が豊富に含まれているのです。

カリウムが豊富!

スイカは昔から腎臓病の妙薬として知られてきました。
これはすいかに体のむくみを取り除くカリウムが多く含まれるからでしょう。

カリウムには利尿作用があり、塩分を体外に排出してくれる作用があります。
むくみが気になる人は、特に積極的に食べたい果物なのですね。

ただし、多めの塩をかけて食べてしまうと、塩分がむくみの原因になってしまうので、なるべくそのまま食べるようにしましょう。

また、カリウムには、疲労回復効果もあり、夏バテにも効果があると言われています。
夏には欠かせない果物なのですね!

アンチエイジングにβカロテン

スイカには100g中にβカロテンが830マイクログラム含まれています。
緑黄色野菜の定義は100gあたりに、カロテンが600マイクログラム以上含まれること。

そうなのです、実はスイカは緑黄色野菜のひとつだったのです。

(農林水産省によって定められた分類は、果実的野菜。スイカは野菜であり、果物でもあるのだそうです。)

このβカロテンは抗発がん作用や免疫賦活作用で知られています。
さらに体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そしてのどや肺などの呼吸器を守る働きがあると言われています。

新陳代謝を促し、肌の老化を予防してくれるβカロテン。
緑黄色野菜をたくさん食事で摂ろうとすると大変ですが、スイカなら美味しくたくさん食べられそうですね。

トマトよりも多い? リコピン

トマトリコピン美肌
スイカに多く含まれる成分に「リコピン」があります。
リコピンというと、トマトに多く含まれるイメージがありますが、なんとスイカにはトマトよりも多くのリコピンが含まれているのだそうです。

このリコピン、シミ・そばかすの原因となる活性酸素を減らす働きがあり、老化予防に効果あり。
また、体脂肪を燃焼してくれる効果もあり、呼吸器系の免疫力を高めるとも言われています。

夏のお肌対策にもぴったりだというわけですね。

美肌に効くシトルリン

ほかにもスイカには、最近注目の「シトルリン」というアミノ酸が含まれ、こちらは美白効果が得られると言われています。

シトルリンには、血管を若返らせる効果も。
これにより、動脈硬化の予防や、冷え性の改善なども期待できるそうです。
スイカは体を冷やしてしまうイメージがありますが、こんな効果もあるのですね。

さらに、血流が良くなるということは、代謝も活発になるということ。
シトルリンを得ると、体内の脂肪が燃えやすくなるようです。

これだけ効果があるスイカ。

すぐにでも食べたくなったのではないでしょうか?

それでは、スイカによる嬉しい効果が分かったところで、スイカダイエットのやり方をご紹介しましょう。

スイカダイエットの方法

スイカダイエットやり方
スイカダイエットとは1食をスイカに置き換えるというダイエット法です。

スイカ1/8カット(400g)を朝食として食べるだけ。
皮や種の重さは含みません。

朝にスイカを摂ることで、丁度いい水分と栄養を摂取することができます。

また夕飯をスイカにするという方法もあります。

こちらはスイカを好きなだけ夕食に食べるというもの。

スイカの約90%は水分なので、満腹感が得られやすくなります。
しかも、100gあたり37kcalと低カロリーなのがうれしいですね。

ただし、糖質は100gあたり、9.2gと決して少ないとは言えない量が含まれています。
ダイエットを意識するなら、食べすぎないように注意しましょう。

より効果的に! きな粉スイカでダイエット

スイカきな粉ダイエット
ダイエット外来の専門医、工藤孝文先生考案のきな粉スイカダイエットも、合わせてご紹介します。

こちらは、置き換えではなく、普段の食事と合わせた方法です。
やり方は、スイカ1/8カット(400g)ときな粉30gを夕食時に食べるだけ。

スイカにきな粉をかけて食べるだけなのでとても簡単です。
(スイカの水分でしっとりとさせると食べやすいみたいです!)

工藤先生によると、きな粉に含まれる「アルギニン」と、スイカに含まれる「シトルリン」を同時に摂取すると、一酸化窒素を多く作り出すことができるのだそうです。
一酸化窒素は血管を膨らませてくれるので、血流が良好になり、代謝アップにつながるのだとか。

スイカときな粉というと意外な組み合わせですが、試してみる価値はありそうです。
体重増加が気になっているあなた、気軽にできるダイエットを探していたそこのあなた!

スイカダイエットを試してみるのはいかがでしょうか?

さあ、この夏はスイカときな粉を冷蔵庫に常備してみましょう! 

-ビューティー
-,

この記事を書いたライター
35style編集部
35style(サンゴスタイル)はちょっとした工夫で運気アップ、暮らしの質のアップを目指す女性に向けて、ライフスタイル情報を提供するサイトです。

関連記事

ゆで卵ダイエットアラフォー体験談

リバウンドをくり返した40代の私が挑戦! ゆで卵ダイエット2週間チャレンジ

ダイエットとリバウンドのくり返しで、気づいたら、20歳のころより、20㎏以上増加してしまいました。アラフォーのシャーミーです。 アラフォーになって思うのはやっぱり、痩せたい。 このまま痩せずに一生終え …

香害 化学物質過敏症 症状 原因

「香害」に気づいていますか?化学物質過敏症になる恐れも

柔軟剤等の素敵なCM。 テレビから香りを嗅ぐことはできませんが、広告を見ると、ふんわりといい香りを身にまとえばラグジュアリーな気分になれそうな気がして、柔軟剤や香りつき洗剤を使う人が多いようです。 我 …

寝不足ママのために、短時間でも睡眠の質を上げる方法

あなたは十分な睡眠時間を確保できていますか?翌朝スッキリ目覚めていますか? 子育て中の家庭は、赤ちゃんの夜泣きや授乳でまとまった睡眠時間が確保できない、なんてこともありますよね。 睡眠時間が不足すると …

寝る前に食べるだけでダイエット効果が!?驚くべき食べ物3選

寝る前に食べるだけでダイエット効果が!?驚くべき食べ物3選

夕食から寝るまでの間にお腹が減って何か食べたくなることがありますよね…。 太ることが気になって我慢してしまいがちですが、実は、お腹がすいて眠れなくなってしまうよりも、食べてぐっすり寝る方が太りにくいそ …

リセットダイエットとは?

【短期集中1週間だけ!】連休太りをなかったことに?リセットダイエット

今年の10連休はどうでしたか? ついつい飲み会やバーベキュー、ランチ、お出かけ時に開放的な気持ちになり食べすぎた! そんなことになっていませんか?気が付いたら、お腹にぽっこり、体重増えてる… ダイエッ …