プロテインはダイエットの味方!上手に取り入れてキレイになる

投稿日:2020-07-08 更新日:

プロテインでダイエット
みなさん、プロテインってどんなイメージですか?
ボディービルダーのような筋肉ムキムキの人や、アスリートの人が飲むもの。そして運動をしない人が飲むと太る!というイメージではないでしょうか?

売られているプロテインドリンクのイメージが先行している方も多いと思いますが、プロテインはカラダに必要な三大栄養素の「たんぱく質」を意味します。
タンパク質は女性をキレイにしてくれる強い味方なんです。

今回は、なぜプロテインが女性の強い味方なのか、そしておすすめのプロテインをご紹介します。

タンパク質不足で太りやすいカラダになる!?

ダイエットで食事をサラダだけにしてしまったり、偏った食生活を送っている現代人はタンパク質が不足している人が多いそうです。

タンパク質は人のカラダに必要な3大栄養素の1つ。
タンパク質は三大栄養素の一つ
「糖質」「脂質」「タンパク質」をバランスよく摂取しないといけません。
タンパク質の少ない食事を取ると、糖質、脂質の多い食事でタンパク質を摂取しようと、食事量を多く取ってしまうのです。
逆にいうと、必要な分のタンパク質を食事で摂取出来ていれば、食べ過ぎ防止にもなり、満足感も得られるということです。

キレイな肌、つやつやの髪はタンパク質で出来ている

キレイな艶髪はタンパク質でできている
人のカラダの約60%が水分です。他40%中タンパク質は15~20%も締めています。
カラダを形成するためにはタンパク質が必要不可欠なのです。

ダイエットや美容のために水をたくさん摂取することは知られていると思いますが、それと同じようにタンパク質も必要量摂取することで、健康で美しい体を手に入れることが出来る
のです。

タンパク質は筋肉のイメージが強いかもしれませんが、肌や髪の毛、爪に臓器、そしてカルシウムと一緒にできる骨などをつくるために必要な成分だということをご存じでしょうか?

ダイエットで食事制限をした人の爪が割れやすくなったり、髪の毛がパサパサになったり、肌がカサカサになってしまった!という話を聞いたことはありませんか?
それはタンパク質不足原因かもしれません。

1日に摂取したい、必要な量の目安は?


運動量によって変わってきますが、人が1日に必要とするタンパク質の量は「体重1kgに対して1g」とされています。

また、1回の食事全体の15%はタンパク質を摂取しないと、満足感を得られないとされているので、1回の食事で1日に必要なタンパク質を摂取するのではなく、数回に分けたり、食事のたびに摂取する事が大切です。

プロテインでタンパク質を簡単に取り入れる!


本来は食事でタンパク質を取り入れるのが理想なのですが、必要な量を食べたなくては行けなかったり、食材のタンパク質量を計算したりと大変。ましてや1回の食事に15%とか、1日に50g摂取とか面倒ですよね。
そこでおすすめしたいのがプロテインドリンク。
1杯で摂取できるタンパク質量がわかりますし、最近のプロテインドリンクはとても美味しい!

飲むタイミングは食事の前がおすすめ。プロテインドリンクを飲んでから食事をすると、食べ過ぎ防止になりますよ。

おすすめ!おいしいプロテイン3選

おすすめするのは、味が美味しくて、1杯のタンパク質量が20g以上あるプロテイン3品をご紹介します。

DNS

ミルクの感じが苦手な方のために開発されあクリアテイストのホエイプロテイン。
味はライチ、スポーツドリンク、オレンジティーの3種類。
一般的なチョコレートやストロベリーなどもありますが、ラムネ味といった珍しいラインナップがそろっているブランドです。

DNS「スポーツドリンク&ライチ風味」350g袋×2 ハンディシェイカー付
¥5,400

ゴールドスタンダード

運動した時にタンパク質とともに必要なアミノ酸(BCAA = バリン、ロイシン、イソロイシン)が1スプーン32g中、5.5g入っているため、世界のアスリートにも人気のブランド。


Gold Standard ホエイ プロテイン エクストリームミルクチョコレート 907g
¥4,134

コンバット

元NFL選手のが設立したサプリメントメーカー。
格闘技団体UFC(Ultimate Fighting ChampionshipR)とMLB「Cincinnati Reds」のオフィシャルスポンサーも務めているMuscle Pharm社のブランドです。


MusclePharm コンバット ホエイプロテイン クッキーアンドクリーム 2269g
¥5,768

これからはプロテインを上手に取り入れて、キレイなカラダを作っていきませんか?

-ビューティー

この記事を書いたライター
35style編集部
35style(サンゴスタイル)はちょっとした工夫で運気アップ、暮らしの質のアップを目指す女性に向けて、ライフスタイル情報を提供するサイトです。

関連記事

つらい肩こり解消ストレッチ&トレーニング【BodyAcademy×35Style】

エステ×トレーニングのサロンBodyAcademy監修!効果が高いエクササイズをご紹介していきます。 第7回目は「肩こり解消ストレッチ」です。 このストレッチで肩こりを解消しましょう トレーニングは3 …

麦茶ダイエットやり方

夏のダイエットには水より麦茶の方が効果的♪

今年の夏も猛暑が予想されていますね。 さらに今年は、コロナの影響でマスクをつけながらの、暑さ対策が必須となり、いつもより工夫が必要になりそうです。 そして、暑さ対策と同時に重要なのが、水分補給ではない …

ダイエットに取り入れたい!オススメ野菜5選

ダイエットに取り入れたい!オススメ痩せる野菜7選

世の中にはたくさんのダイエット方法がありますよね。 その中でも野菜を使ったダイエット方法について今回はまとめてみました! 毎日運動するよりは日々の食事を調整する方がいいという方にオススメの野菜を使った …

食べれば食べるほど痩せる…?脂肪燃焼スープで1週間ダイエット

食べれば食べるほど痩せる…?脂肪燃焼スープで1週間ダイエット

「食べれば食べるほど痩せる」という脂肪燃焼スープをご存知でしょうか。 なんと「1週間続けてスープを飲むだけで体重が落ちる!」という口コミを多数発見しました。 でも、脂肪燃焼スープって、美味しいのでしょ …

黒豆ダイエット効果

食べるだけで代謝UP&むくみも改善?黒豆ダイエット

ダイエット中のそこのあなた!体がむくむ、代謝が悪くてお肌もガサガサ… そんな悩みを抱えていませんか? そんな方にピッタリなのが「豆類」! 体の代謝機能をアップさせる効果があると言われているんです! そ …