【第4話】コロナで緊急事態宣言が出されても…

投稿日:2020-04-16 更新日:

こんにちは!小学生の女の子と男の子を育てる、看護師のminamamaです。

当たり前ですが365日を淡々と過ごすって簡単なようでとても大変なことだと思います。

特に今はコロナウイルスの影響で普通の生活ができない状況を強いられ、いつもの日常が一変してしまいました。

怒涛のように過ぎる日々のご褒美は…

わたしは看護師なので、緊急事態宣言が出されてもテレワークは出来ず、必ず出勤しないといけません。

特に今はコロナウイルスの影響で病院内はいつにも増して緊張感があり、月曜から怒涛のような毎日があっという間に過ぎていきます。
コロナ緊急事態宣言ワーママ看護師
金曜日の夜になると、「あー。今週もやっと終わったー!」と開放感に浸ります。

我が家では、毎週金曜日の夜はお疲れ様会を開きます。

学校に仕事に頑張った5日間を労い、子供達のリクエストご飯と好きなジュース。(私はお酒を少々)ステキなワイングラスで乾杯します。
コロナ緊急事態宣言ワーママ看護師

そして、それぞれ楽しかったこと、嬉しかったこと、頑張ったことなどを1人ずつ発表!

娘は、学校が急に休みになり暫く会えなかったお友達に会えて嬉しかったことや、休みの日のお手伝いを頑張ったことをを教えてくれました。

息子は、長時間ゲームができて楽しかったよ!と。(笑)

わたしは毎日のお弁当作りを頑張ったこと、病院でこんなことがあったよ、など子どもたちに報告します。

時には友達とケンカした事や悩みなんかも話すようになりみんなで意見出し合うこともあります。

毎週いろいろありますが、平日はゆっくり会話を楽しむ余裕もないので、せめて金曜日の夜はこんな時間を大切にしたいと思っています。
コロナ緊急事態宣言ワーママ看護師

「凄い!頑張ったねー!」とお互い褒めちぎり、お酒の入った私はとてもいい気分!(一番開放感に浸っているのは私かも知れません笑)

子供達も達成感があり満足気です。

特に共働きの我が家では夫の帰りも遅く、小学校4年と5年の2人は留守番です。
緊急事態宣言が出されてたので、外出もできず、日中ずっと家にいます。

最初は心配していましたが、2人で協力してお風呂洗いや茶碗洗いをやるようになり「親がいなくても意外とちゃんと出来るんだ~」と新しい発見もありました。

子供の成長はあっと言う間です。

何が正解かわからないけど、短い時間でもしっかりと子どもと向き合って、一緒に考える事が必要なのかなぁ、と手探りで子育て奮闘中です。
コロナ緊急事態宣言ワーママ看護師

今は未知のウイルスに不安は募りますが自分ができる最大限の事をやる!
恐怖や不安より明るい未来をイメージして頑張りたいと思います。

-ライフスタイル, 仕事
-, , ,

この記事を書いたライター
minamama
都内で働く看護師ママ。
影の薄い夫とやんちゃな小学生2人の4人家族。
家事と育児の合間に絵を描くのが唯一の楽しみ。夢は世界に羽ばたく絵本作家。座右の銘は「何とかなるさ」。

関連記事

【子どもの嘘】問題ある嘘・問題ない嘘

私は息子が小さい頃から「嘘つきは泥棒の始まり」と言い続け、育てました。 すると小学三年生となった息子は「どうしよう…警察に捕まってしまう…」とビクビクするようになってしまいました。 厳しくするのは程々 …

大人女子にこそ読んでほしい!「KISS」の名作マンガ4選!

大人女子にこの冬こそ読んでほしい!「KISS」の名作マンガ4選!

学園モノやファンタジー系の少女漫画から卒業したら、次にハマったマンガ雑誌は「KISS」でした。 「KISS」の主人公たちは、魔法も使えないし、モテたりもしない。 10代のキラメキはないし、恋も仕事も思 …

【実態調査】フルタイム共働き家庭、掃除頻度は?旦那と分担してる?

毎日大忙しの働くママ。仕事から帰れば家事や育児に追われているのではないでしょうか。 その中でも、見てみぬふりは出来ない部屋の汚れ!そんなママたちは家の掃除、どうしているのでしょうか。 全部自分でやる? …

イライラが爆発する前に!育児日記で子どもの気持ちを理解しよう!

子どもが怪獣や悪魔のように感じたことってないですか? 片づけて物を全部出す。ポイポーイ。 作ったご飯で遊ぶ。べちゃべちゃ。 怒ったら、ギャン泣き。ああーーあー。 この子は何を考えているんだろう。 どう …

本当?ダメ親のほうが子どもを成長させる?

可愛い我が子が生まれ「良い母になろう!」と努力をしてきました。 子どもにとって良い母でありたい。 その思いから子ども達のために日々愛情を注いできました。 私が思う「良い母」像とは 片付け上手 料理上手 …