苦手なママも出来る!これだけで可愛いお弁当が完成!

投稿日:2021-01-31 更新日:


私の記憶の中では、キャラ弁は2007年から始まり、2014年くらいからお弁当の新しいジャンルとして確立してきたように思えます。
※あくまで個人の見解です。

幼稚園の遠足では、どの子どももキャラ弁のような可愛いお弁当を持って来ていました。
が、私は不器用なのでちょっと苦手なんですよね。

何度かチャレンジしてみたのですが、なかなか頭の中のイメージ通りにならず、時間がかかった割には、あまりいい出来栄えのものが作れませんでした。

苦手なママもうまく出来る!


今年の初めに、講師の先生を呼んで「キャラ弁教室」をママ達のために開催しました。
(私は高知で子育てサークル(ZEROSAI)を主宰しています。)

その時に、短時間で簡単で可愛い一品を教えて貰いました。

材 料

  • ウィンナー
  • うずらの卵

作り方

  1. ウィンナーを輪切りにする。
  2. フライパンにドーナツ状に並べる。
  3. 真ん中の部分にうずら卵を割り入れる。
  4. 蓋をして、火が通ったら完成!

めっちゃ簡単でしょう?
これを「お花」という人もいれば、「ライオン」という人もいます。
海苔パンチなどで顔をつけると、更に可愛くなりますよ。

その人の想像力次第で、いろんなものに見えそうですね。

これがひとつは入っているだけで、お弁当の印象はグンと変わります。

いつものお弁当が、華やかで可愛いお弁当に早変わりします。

何より、このひと手間がママの愛情ですよね。

残り物を活用すると節約にもなる!

さらに、前日の晩御飯の残りものを入れると、節約にもなるし、時短にもなります。

きっと、どのママも我が子がお弁当を開けた時の笑顔を想い描きながら料理をするでしょう。

そして、子ども達にママの愛情は伝わるはずです。


ライター:まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。

-ライフスタイル
-,

この記事を書いたライター
まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。
長男の出産をきっかけに、子育て支援スタート。
女性、主婦の立場への風当たりの強さを感じながら「価値のある主婦」でありたい!と奮起。
現在は、主婦である強みを生かし、自治体や企業等とコラボ。キャリア講演、子育て講演、子育てコラムなど東京プチ田舎生活中。

関連記事

【第10回】結局、結婚とは良いものなのか

世田谷でカフェをしながら結婚相談所の仲人もしている戸村真琴です。 仲人という仕事をしてる中でよく相談に来てくださる方に聞かれるのが「結婚っていいものですか?」という質問。 わたしはいつもこう答えていま …

恋愛テクニック下男性をメロメロにさせてプロポーズを引き出す方法テンポ感

【共感・あるある】子育て奮闘中のママのお悩みランキング

子育てに悩みはつきもの。 子どもが大きくなるほど、子どもの世界がどんどん拡がり、それと比例して親の悩みも大きくなってきます。 いつの時代も、どの親も子どもを心配し、同じように悩んでいます。 まゆみさん …

マインドフルネス瞑想

マインドフルネス瞑想とアロマでストレスから解放されよう!

コロナ禍を世界的規模で見ると、すでに1年ほど前からの出来事になります。家にいる時間が多くなったことで何かを得たこともあれば、何かを見直さなければいけないこともあり、日が経てばたつほど変化を余儀なくされ …

親で決まる!自分の気持ちが伝えられる子ども<4~6歳編>

・<0歳~1歳編> ・<2~3歳編> と書いてきましたが、今回は「4歳~6歳編」です。 どの年齢の子ども達にも言えるのですが、自分の気持ちをうまく伝えられるようになるには、大人の力が必要です。 4歳か …

編集部おすすめ!一度使ったら手放せない「キッチングッズ5選」

キッチングッズと言っても様々なものがあると思いますが、今回は35Style編集部員が手放せない、おすすめのキッチングッズをご紹介したいと思います。 京セラ「セラミックキッチンシリーズ」 京セラのセラミ …