学童に入れない!共働き家庭の対策術とは?

投稿日:


皆さんは、親が就労等で自宅を留守にしている時、小学生の子どもが放課後に利用できる「放課後児童クラブ」というものをご存知でしょうか?

放課後児童クラブ、別の言い方をするなら「学童保育」です。

この放課後児童クラブは最近、「利用したくても利用できない」とう、いわゆる待機児童が増えている点が問題になっています。

私も、長女が低学年の頃は毎日の様に利用していたので、「もし使えなくなったら」と思うと他人事ではありません。

厚生労働省の2020年12月23日に発表したデータによると、放課後児童クラブの待機児童数は15,995人【前年比 2,266人減】(※2020年7月1日時点でのデータ)。

もし、放課後児童クラブに入れなかったら、私たち親は長時間の仕事を続けられなくなるのでしょうか?

いいえ。

放課後児童クラブに入れなかった時を想定して準備しておくことで、なんとか乗り越えられる可能性が十分にあります。

学童に入れなかった場合の対策1.民間の学童保育を探す

都市部を中心に民間による学童保育が増えています。特色・サービス・費用ともにピンキリなので、いくつか候補を挙げておくと良いでしょう。

ネイティブの先生が常駐している英語の学童なんてものもあります。

学童に入れなかった場合の対策2ベビーシッターやファミリーサポートを活用

子どもの安全を考えると、多少費用はかかっても、誰かが傍にいると安心ですよね。なお、ファミリーサポートはサポーターが少ない地域だと取り合い状態になるので注意が必要です。

学童に入れなかった場合の対策3.送迎つきの習い事に通わせる

費用はかかりますが、送迎がある習い事や塾に子どもを通わせられたら学童保育の代わりになります。ただし、子どもの負担にならない場所を選びましょう。

学童に入れなかった場合の対策4.共働きのママ友と協力体制を構築する

共働きのママ友と協力することも一つの手です。残業等で帰宅が遅くなってしまう時に、お互い協力して子どもを預け合える関係だと、いざという時に心強いです。

小学生になって学年が上がってくると、子どもは徐々に1人でお留守番もできるようになります。

子育てする上で心配事は尽きませんが、周囲の力を借りながら子どもの成長を見守っていきましょう。

-ライフスタイル
-,

この記事を書いたライター
35style編集部
35style(サンゴスタイル)はちょっとした工夫で運気アップ、暮らしの質のアップを目指す女性に向けて、ライフスタイル情報を提供するサイトです。

関連記事

子どものやりきる力を育てる3つの環境づくり

子どもには色々な可能性があります。 ちょっとした言動で「もしかしたら、この子は天才なんじゃないか」と思わせてくれます。 いわば、「親バカにさせる天才」が子どもなのかもしれません。 今回の「やりきる力」 …

【嫁姑問題】姑の自分勝手さ、理不尽さに我慢の限界!!

いつの時代も嫁を悩ます『嫁・姑問題』。 あなたは姑さんとの関係は良好ですか?何か不満があった時、旦那様はあなたの味方をしてフォローしてくれますか? 姉妹サイト「ママニティ」の人気コーナー”おしえて!マ …

働くママは、お惣菜や外食をどれくらいの頻度で利用している?

今は共働きが当たり前と言われている時代ですよね。 仕事が終わって、疲れていても子どもの「お腹すいたー!」の言葉に、大急ぎで晩ご飯の支度をする毎日! 子どもの食育に気を使いたいけれど、外食やスーパーのお …

虐待回避のカギは「夫婦が1+1=1」であること?

虐待回避のカギは「夫婦が1+1=1」であること?

2017年、警察が児童相談所に通告した虐待や虐待疑いの子供の数は65,000人超で、過去最悪。 社会的に認知されて通報が増えているとはいえ、子育ての悩みは昔からあったはずなのに、なぜ今これほど増加して …

お茶ダイエット水

新茶の季節に始めたい!ペットボトルでもOK♪お茶ダイエット

お茶は、ほとんどがノンカロリーもしくは低カロリー。普段飲んでいる飲料が砂糖入りの場合、お茶に変えるだけでもダイエットにカロリーカットになります。 また、お茶に含まれる成分ではカテキンやポリフェノールが …