学童に入れない!共働き家庭の対策術とは?

投稿日:


皆さんは、親が就労等で自宅を留守にしている時、小学生の子どもが放課後に利用できる「放課後児童クラブ」というものをご存知でしょうか?

放課後児童クラブ、別の言い方をするなら「学童保育」です。

この放課後児童クラブは最近、「利用したくても利用できない」とう、いわゆる待機児童が増えている点が問題になっています。

私も、長女が低学年の頃は毎日の様に利用していたので、「もし使えなくなったら」と思うと他人事ではありません。

厚生労働省の2020年12月23日に発表したデータによると、放課後児童クラブの待機児童数は15,995人【前年比 2,266人減】(※2020年7月1日時点でのデータ)。

もし、放課後児童クラブに入れなかったら、私たち親は長時間の仕事を続けられなくなるのでしょうか?

いいえ。

放課後児童クラブに入れなかった時を想定して準備しておくことで、なんとか乗り越えられる可能性が十分にあります。

学童に入れなかった場合の対策1.民間の学童保育を探す

都市部を中心に民間による学童保育が増えています。特色・サービス・費用ともにピンキリなので、いくつか候補を挙げておくと良いでしょう。

ネイティブの先生が常駐している英語の学童なんてものもあります。

学童に入れなかった場合の対策2ベビーシッターやファミリーサポートを活用

子どもの安全を考えると、多少費用はかかっても、誰かが傍にいると安心ですよね。なお、ファミリーサポートはサポーターが少ない地域だと取り合い状態になるので注意が必要です。

学童に入れなかった場合の対策3.送迎つきの習い事に通わせる

費用はかかりますが、送迎がある習い事や塾に子どもを通わせられたら学童保育の代わりになります。ただし、子どもの負担にならない場所を選びましょう。

学童に入れなかった場合の対策4.共働きのママ友と協力体制を構築する

共働きのママ友と協力することも一つの手です。残業等で帰宅が遅くなってしまう時に、お互い協力して子どもを預け合える関係だと、いざという時に心強いです。

小学生になって学年が上がってくると、子どもは徐々に1人でお留守番もできるようになります。

子育てする上で心配事は尽きませんが、周囲の力を借りながら子どもの成長を見守っていきましょう。

-ライフスタイル
-,

この記事を書いたライター
35style編集部
35style(サンゴスタイル)はちょっとした工夫で運気アップ、暮らしの質のアップを目指す女性に向けて、ライフスタイル情報を提供するサイトです。

関連記事

花粉症2019対策

花粉症の時期にとりたい食べ物、避けたい食べ物とは?

ツライ花粉症の時期がやってきましたね。 花粉症に悩む人は、食生活の欧米化により増加傾向にあるそうです。 では食事についてどんなことを気を付けていけばいいのでしょう? まとめてみました。 まず花粉症のメ …

家族問題カウンセラーが見た【時代とともに変わりゆく小学生のトラブル】

子供達のトラブルは、時代と共に変化しています。 昔は、トラブル内容も複雑ではなく、お友達同士のちょっとした喧嘩や、子供同士がぶつかってどちらかが怪我をしてしまった、など単純なものが多く、いじめや仲間外 …

洗濯機はドラム型or縦型?水道代・電気代のおトクさを徹底比較!

洗濯機を次に買い替えるなら、あなたはドラム型と縦型どちらを選びますか? 最近は大型のドラム式洗濯機も、価格が安くなっているので、次の買い替えで縦型からドラム式に替えようかと考えている人も多いのではない …

親で決まる!自分の気持ちが伝えられる子ども<4~6歳編>

・<0歳~1歳編> ・<2~3歳編> と書いてきましたが、今回は「4歳~6歳編」です。 どの年齢の子ども達にも言えるのですが、自分の気持ちをうまく伝えられるようになるには、大人の力が必要です。 4歳か …

ハーブティー風邪予防

風邪のひき始めにハーブティーとアロマでケアをしよう

冬本番の時期が近づいていますが、この季節は乾燥が気になる季節でもあり、風邪をひきやすくなる原因でもあります。 風邪はひき始めの予防が良いと言われてますが、ハーブやアロマでも予防が可能です。 日本では風 …