実践すれば夫婦仲も改善? 苦手な人でもできる自宅の効果的な「整理整頓術」とは

投稿日:2023-03-08 更新日:

「片付け」に注目が集まっていますが、ネット上では「部屋を散らかしていると夫婦仲にも影響する」との情報もあります。

部屋の整理整頓は夫婦円満の鍵?

片付けコンサルタントの「こんまり」こと近藤麻理恵さんが提唱する片付け術が世界的なブームとなるなど、自宅の整理整頓に注目が集まっています。ネット上では「部屋を散らかしていると夫婦仲にも影響する」との情報もあり、整理整頓は夫婦円満の鍵とも言えそうです。効果的な整理整頓について、収納アドバイザーの岩佐弥生さんに聞きました。

物の「住所」をはっきり決める

Q.部屋が散らかると夫婦仲が悪くなるという情報があります。

岩佐さん「確かに聞くことがあります。特に、日々の不満で耳にするのが『奥さまが部屋の整理が苦手で、ご主人はきれい好き』という夫婦の組み合わせです。以前、『仕事から帰ってきたときに部屋が散らかっていると仕事の疲れがと取れない』というご主人の声を聞いたことがありますし、つい『どうして片付けないの』と言って奥さまとぶつかってしまうという声もありました。

実は、人は『モノ』でコミュニケーションを取ることが少なくありません。最初は部屋の散らかりがきっかけで、『気分が落ち着かない』『イライラする』『相手に不満をぶつける』『他のことも気になり始める』『相手の性格を否定し始める』とエスカレートしていき、そして、夫婦仲が悪くなる負のループに陥ることもあります」

Q.自宅で散らかりやすい場所は。

岩佐さん「一番散らかりやすい場所はリビングです。リビングは家の中で一番たくさんの物が集まる場所です。1人暮らしの場合もさまざまな物が集まりますが、これが家族暮らしとなると、さらに家族分の物が集まるため、結果的に一番散らかりやすくなります」

Q.整理整頓のポイントは。

岩佐さん「整理整頓は言葉の並びの通り、まず『整理』をしてから『整頓』をするという順番です。いつも使っている物に全く使っていない物が交ざっていると、使う物が使いづらくなるので物の整理から始めましょう。整理する場合、年に一度『使っている』か『使っていない』かで仕分けをします。

ただ、全ての物を二択で仕分けすることは難しいです。使ってはいないけれど、どうしても残しておきたい物は『保管箱』を作り、保管しておきます。その際、保管期限を決め(1年か2年がベスト)、ラベルを貼って保管します。そして、保管期間中、一度も使うことがなければ手放すルールを決めましょう。

もしくは保管箱だけを作り、整理の際にどうしても残したい物があればそこに入れ、箱からあふれてきたら見直しする方法でもOKです」

Q.片付けが苦手な人でも整理整頓ができる方法はありますか。

岩佐さん「片付けが苦手な人は、整理が苦手ということもありますが、使ったら元に戻さず、辺りに置いてしまう傾向があります。ポイントは以下、3つです。

(1)物の置き場所(住所)をしっかりと決める

郵便物が、住所があるから自宅に届くのと同じで、物の置き場所にも『住所』を作ってあげましょう。住所を決めたら、ラベルを貼るのがおすすめ。家族との情報共有にもなります。

(2)物を元に戻す距離を短くする

物を戻す距離が遠ければ遠いほど、元に戻すのが面倒になるので、物の住所決めは、使っている部屋に戻す距離が短くなるように考えて決めましょう。

(3)ざっくり収納&持つ量を決める

片付けが苦手な人は、細かくかっちりとした収納は向きません。住所を決めたら、かごやケースにポンポン入れるだけといった『ざっくり収納』がおすすめです。また、よく使う物は、物を取り出す動作回数が少ない方が片付けがスムーズで長続きします。そして、気が付くとすぐあふれてしまう物は、これくらいあれば十分といった、自分で持つ量を決めて、その範囲内で使うようにしましょう。

その際、収納ケースやかごを使えば、この中に入る量だけ持つという目安になります」

100均グッズの買い過ぎにも注意

Q.100円均一の店では、収納用品が人気な印象があります。100均の収納用品は整理整頓をする上で役立つのでしょうか。

岩佐さん「最近の100円均一は、100円とは思えないほど、おしゃれで活用できる収納用品が増えています。物を収納する上で100円均一の収納用品はもちろん役に立ちますし、賢く使えば使い勝手はもちろん、散らかりを防ぐことができます。例えば、物を棚などに直置きするよりも、アイテムや家族で使う物ごとに分類しながらケースに分けて収納した方が使いやすくなりますし、掃除の際も直置きよりも時短になり便利です。

ただ、収納用品はあくまでも物を使いやすく、取り出しやすくするためのものなので、物が増えたからといって、安易にケースやかごなどを買ってまとめるためのグッズではありません。使っていない物を手放さなければ、ただ物をまとめているだけになります。もう一点、収納スペースと商品サイズを確認してから購入しましょう。100円だからと軽い気持ちで買いがちですが、サイズが合わなければごみとなってしまいます」

Q.整理整頓をすると、捨てるべきかどうか迷う物も出てくると思います。判断する基準は。

岩佐さん「基準は1年です。それでも残しておきたい物はリメークといった別の使い道を考えるか、保管箱で期限を決めて保管します。衣類や靴はまず着てみましょう。破れている、足が痛くなる、似合わない、サイズが合わないものは今後も着用しない可能性が高いです。

着物なども今後着る予定がなければ、生地を使ってバッグやクッションなど別の物にリメークするのも一つの方法です。化粧品は消費期限があります。菌の繁殖や肌荒れにもつながるので、期限を守って使いましょう。高価な物は、誰かにあげるか買い取りサービスを活用する方法もあります。

『もったいない・まだ使える・いつか使うかも』という三大ワードが邪魔をして整理が進まない人は、もらったり買ったりしたら『すぐに使う』ことを意識しましょう。例えば、引き出物の皿やタオルも『いつか使おう』と保管せず、長年使って役目を果たした物とチェンジして使うようにします。物を手放すのは大切な行為の一つですが、それよりも『物を使ってあげる』ことが整理を促進させる一歩になります」

Q.せっかく片付けた部屋がすぐに散らからないよう、気を付けるべきことは。

岩佐さん「ポイントが4つあります。

(1)自分の散らかし癖を知る

ご家庭によって洋服や書類、おもちゃなど散らかりやすい物は違います。まず、自分の家ではどんな物が散らかりやすいのかを知りましょう。

(2)物の住所決め

先述したようにの物の住所を決めましょう。家族が集まるリビングには、共有で使う物の住所決め以外に、家族一人一人のかごなどを作って専用の収納エリアを作るのもおすすめです。

(3)散らかりに早く気付く

部屋の中がかなり散らかってから時間をかけて片付けるのと、その日の軽い散らかりを数分で片付けるのとでは、大きく変わってきます。一日の終わりに、おもちゃやソファに置かれた衣類は片付けてから寝る、買い物後や宅配物が来たら、一段落着く前に片付けてしまうなど、散らかりがちな物こそ数分でできる日々のお片付けを心掛けてみてください。

(4)必要以上に物を招き入れない

多くの物を家に招き入れれば、それだけ整理や物の住所決め、収納スペースも必要になってきます。必要以上に物を招き入れないよう心掛けるだけでも、物が入ってくる量は格段に違います。買う前に、本当に使うのか、食べるのかを一瞬でもいいので自問することで、すぐに散らかることを防ぐことができます」

(オトナンサー編集部)

岩佐弥生(いわさ・やよい)
整理収納コンサルタント

キッチンショールームでの収納コーディネート、企業の収納コンサルタントなど、幅広く活動中。また、喋(しゃべ)り手ならではの聞きやすく分かりやすい収納セミナーが好評。オリジナル収納ラベルのショップもプロデュースしている。保有資格は、整理収納アドバイザー2級認定講師、整理収納アドバイザー1級、企業内整理収納マネージャー認定講師。iGuild(アイギルド)(https://www.iwasayayoi.com/)。

 

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼
魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

甘酒効果

「標準体型の人は『空腹』を、太った人は『食欲』を満たすために食べる」投稿が話題に、専門家に聞く

「標準体型の人は空腹を、太っている人は食欲を満たすために食べる」との投稿がSNS上で話題になっています。人が「食べる理由」は体型によって異なるのでしょうか。専門家に取材してみました。   「 …

失敗した人必見! 簡単に実践できる「早起き」のコツ

「朝、早起きができない」。そんな悩みをお持ちではありませんか。ここでは、早起きにまつわる誤解を解きながら、明日から実践できる早起きのためのコツや、睡眠についての正しい考え方を解説します。   …

週末の「寝だめ」は効果なし! 日頃からクールダウンのリラックスタイムが必要だ

しっかり寝ているはずなのに、疲れが取れない。そんなあなたは、寝る前の時間の過ごし方に問題があるのかもしれません。 睡眠でしっかり疲れを取るには? 「今日はたくさん寝たのにどうもスッキリしない」「いくら …

車や家じゃない? 意外と知らない「富裕層」のホントの定義

「富裕層」と聞くと皆さんはどのようなイメージを持つでしょうか。「大きな家」「高級車」「子どもは名門私立校」といったステレオタイプがありますが、筆者によると、肝心なのは「資産と負債のバランス」のようです …

間違いだらけの美容! クレンジングは肌荒れの元凶? 美肌作りはとてもシンプル

著書に「化粧いらずの美肌になれる3つのビューティケア」がある、美容皮膚科医の菅原由香子さんに、美容の基本である洗顔や洗髪の誤った方法について聞きます。 あなたの洗顔も間違っているかも? 私たちにとって …