バスタオルの「雑菌臭」を撃退する3つのテクニック

投稿日:2020-02-20 更新日:

お風呂から上がって手にしたバスタオル。しっかり洗濯したはずなのに、どうしたことか悪臭を放っている――。そんなご経験がおありではないでしょうか。今回は、バスタオルについたイヤな臭いの取り方をご紹介します。

バスタオルのイヤな臭いはどう落とす?

シャワーを浴びてせっかくキレイになったのに、お風呂上がりに手に取ったバスタオルから悪臭が……。そのようなご経験がおありの人も少なくないでしょう。

そこでオトナンサー編集部では、バスタオルの、あのイヤな臭いを落とす方法について、東京・旗の台にある三共クリーニングの田村嘉浩社長に聞きました。

 

悪臭の原因は雑菌が増殖すること

そもそも、バスタオルが悪臭を放つ原因は何でしょうか。

衛生微生物研究センターによると、使用直後のバスタオルには1枚あたり数十~数百個の雑菌が付着していますが、これを3日間洗濯せずに使い続けると、数万~数億個に激増してしまいます。この雑菌が悪臭の原因となるため、使用後は速やかに乾かすか、洗濯するのが前提です。

それでは、すでに臭いバスタオルをどのように洗濯すればよいのでしょうか。

【粉末洗剤を使う】

液体洗剤ではなく、粉末洗剤を使います。ただし、粉末洗剤は絹・毛など動物性繊維の製品には使用できないため注意が必要です。バスタオルが動物性繊維の場合、液体洗剤をボトルの指示に従って使用しましょう。

【粉末洗剤と粉末漂白剤を合わせて使う】

洗剤だけで臭いが落ちない場合は、酸素系の漂白剤を使うと有効な場合があります。漂白剤は、液体タイプより粉末タイプのほうが強力です。

漂白剤には、臭いの元になっている菌を、除菌・殺菌する効果があるとされています。粉末タイプを使うのは、アルカリ性であることが除菌・消臭効果を高めるため。ただし、シルクやウール(弱酸性の物)などの場合、素材を劣化させたり、溶かしたりする恐れがあるため注意が必要です。

【粉末漂白剤をぬるま湯に溶かしてつけ置く】

ぬるま湯に粉末漂白剤を溶かして、バスタオルを2時間ほどつけ置き、洗濯機で普通に洗濯します。この際に、バスタオルの素材が綿であれば、洗浄力の高い粉末洗剤を使うようにします。

柔軟剤はさらなる悪臭の元?

田村さんによると、いずれの場合も柔軟剤は使用しないのが無難です。香りが強い柔軟剤の場合、バスタオルの悪臭と混じり合って変な臭いになることがあるためです。

「バスタオルの臭いの原因が、雑菌や微生物であることを考えると、残り湯を使うことは避けたほうがよいでしょう。また、早く乾燥させるためには、部屋干しよりも天日干しをオススメします」(田村さん)

(オトナンサー編集部)

田村嘉浩(たむら・よしひろ)
三共クリーニング社長

東京・旗の台で1927年から続く三共クリーニングの3代目社長として、テレビや雑誌など各種メディアで活躍する。クリーニング技術を研究する、NPO法人「日本繊維商品めんてなんす研究会」事務局長も務める。お客さまのファッションケアに関する難問を解決するため、洗濯・クリーニングに関する相談などを受け付け、広くクリーニング技術の啓蒙に力を注いでいる。三共クリーニング(http://www.sankyo-c.com/)。

 

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼
魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

乾燥、涙、静電気の恐怖…“冬”が苦手なさまざまな理由描く漫画が「めちゃくちゃ納得」

「冬」にまつわるさまざまな悩みを描いた漫画が話題に。冬が苦手だという女性は、暖房で部屋が暖まるまで布団から出られなかったり…。 漫画「わたしは冬が苦手だ」のカット=おーちゃん(ohchan_65)さん …

赤ちゃんを産んだママは獣!? 産後「ガルガル期」の原因・症状・乗り越え方

産後の母親が無性にイライラしたり、攻撃的になったりする状態を指す「ガルガル期」。その原因や症状、対処法について医師に聞きました。 「ガルガル期」の原因や乗り越え方は? 「産後の母親は“気が立った獣”状 …

女性だけの問題じゃない! 男性不妊調べる「ブライダルチェック」の意義・内容・費用

不妊症は女性だけでなく、男性側に原因があるケースも少なくありません。男性のブライダルチェックについて、医師に聞きました。 男性のブライダルチェック、知っていますか? 結婚や妊娠を控えた女性を対象にした …

NHK、奨学金受給学生などの受信料免除へ 2019年2月から、約21万件見込み

NHKが2019年2月から、経済的な困難を抱える学生の受信料を全額免除します。 奨学金受給の学生などの受信料が免除される(写真はイメージ) NHKは9月10日、経済的な困難を抱える学生を対象に2019 …

梅雨期はトラブル多発! 「傘」を使う時に注意すべきこと

梅雨入りした日本列島。これから、梅雨明けまでは「傘」を手放せない生活が続きます。しかし、多くの人が傘を持つこの季節は毎年、傘を原因とするトラブルが多発。今回は、傘の使用時に注意すべきことをご紹介します …