しっとり潤いある髪に…30代からのヘアケアにおすすめ!ヘアオイル5選

投稿日:2020-02-01 更新日:

30代おすすめへアオイル35styleサンゴスタイル
みなさんは、毎日のヘアケアに何を使っていますか?

冬の季節は肌も髪も乾燥しがちですよね。

髪がパサついていると、静電気や切れ毛、枝毛の原因にもなりかねません。

しっとり潤った髪にかかせないのがヘアオイル

特に30代からは髪の質も変化してくるとき。若いときより、ボリュームや髪が細くなった、艶が減ったなんて人も多いのでは?

そんな人はぜひ、毎日のヘアケアにヘアオイルを取り入れてみるのはいかがでしょうか。

ヘアオイルとは?

アラサーアラフォーおすすめヘアケアオイル
ヘアオイルとは、乾燥してパサつきがちな髪に油分を与え、潤いのある髪に導いてくれます。髪を洗った後のタオルドライ後にヘアオイルをつけると、ドライヤーで乾かす際に水分を逃さす、髪の潤いを守ってくれます。

髪の広がりが気になる人はスタイリングの際にヘアオイルをつけると、まとまりやすくしてくれます。

髪質が細くて柔らかく、毛量が少なめの人は、アオイルつけすぎると、ペタッとなりやすいです。

ヘアオイルを選ぶ際にはつけ心地が軽く、サラサラとした質感のオイルを選ぶといいでしょう。

今回はそんな年齢のサインが出やすい30代におすすめなヘアオイルを厳選してご紹介いたします!

30代におすすめへアオイル1.モロッカンオイル


モロッカンオイル オイルトリートメント100ml
参考価格:¥4,644

amazonで探す

美容系の雑誌もよく見かける不動の1位のヘアオイル。

アルガンオイル配合で、オイルなのにサラっとした質感で乾かした後もベタつきが全然ありません。サラサラと光沢感のある髪の仕上がりになります。

手に残ったオイルはそのまま指先の保湿にもなる嬉しい効果も。

値段は少し高いですが、太い髪質でも細い髪質でもよくなじむと評判なので、ヘアオイルを初めて買う人におすすめです。

30代におすすめへアオイル2.ミルボン


ミルボン ディーセス エルジューダMO 120ml
参考価格:¥2,860

amazonで探す

バオバブオイル(毛髪保護成分)が配合され、肌への柔軟効果や低刺激性からスキンオイルとしても使われることが多いそう。
保湿性が高く、指通りのよい髪に仕上げてくれます。

美容室でもおすすめされているという口コミもよく見かけるミルボンのヘアオイル。

ミルボンは髪質に合わせて様々なヘアオイルやヘアミルクのラインナップがあります。

値段も手ごろなので、一度試してみてはいかがでしょうか。

30代におすすめへアオイル3.N.(エヌドット) ポリッシュオイル


ナプラ N. ポリッシュオイル 150ml
参考価格:¥4,380

amazonで探す

スタイリッシュな容器のデザインでインスタグラムでもよく見かける人気のヘアオイル。

人気すぎて手に入りづらいなんて口コミも見かけました。

シャンプー後のタオルドライにつけるのはもちろん、スタイリングに使うと自然なウェット感が出ます。こちらのオイルも天然由来成分なので、手についたオイルはそのまま肌につけてもOKなのが便利です。

30代におすすめへアオイル4.BOTANIST ボタニスト ボタニカルヘアオイル

ボタニストamazon

ボタニスト ボタニカルヘアオイル スムース 80mL
参考価格:¥1,870

amazonで探す

こだわりの植物由来の成分を配合したヘアケアブランドとして大人気のボタニストはつくるヘアオイル。

ヘアオイルは3種類あります。

・リッチモイストタイプはロングヘア―やダメージケア、ストレートヘアの人におすすめで、潤い感のある髪にしたい人におすすめです。
・エアリースムースタイプは軽やかな指通りでさらさらとした感じの仕上りが好きな人におすすめです。
・ダメージケアタイプはWボタニカルリペア処方でなめらかな艶髪へ導いてくれます。

仕上がりの好みで使い分けるのもよいですね。

30代におすすめへアオイル5.Sign+サインシステミックオイル


サインシステミック システミック オイル 120mL
参考価格:¥1,650

amazonで探す

N.(エヌドット)と同じような使用感、香りと口コミも多数。

こちらも手や体につけてもOKなので、これ一本でマルチケアできるオイルです。

米ぬか(コメヌカ油)、シアバターなどが配合されて、時間がたってもパサつきにくく、髪や肌をしっとりさせてくれます。

ポンプ式のボトルではないので、無印良品のポンプを買って付け替えると使いやすいなんて意見もありました。

30代ヘアケアオイル細い髪
いかがでしたか。

「髪は女の命」なんて言葉もあるとおり、いくつになっても艶髪を保ちたいですよね。

これから紫外線も強くなってくる時期になりますので、紫外線のダメージからもヘアオイルは髪を守ってくれるそうです。

毎日ヘアケアにぜひ、ヘアオイルを取り入れてみてくださいね。

-ビューティー, ライフスタイル
-

この記事を書いたライター
ミムラ
小学生男子のアラフォーママ。プチプラもデパコスも愛用するコスメ好き。子どもの心のケアやママの日々を素敵に暮らすヒントを発信していきます♪

関連記事

コロナ禍セルフネグレクト放置危険

コロナ禍で主婦に急増?命の危機にも陥る「セルフネグレクト」とは

近年メディアを中心に「セルフネグレクト」が話題になることが増えています。とくに世界でもワクチンの開発・接種が進んでいるとはいえ、2021年も終わりが見えてこないコロナ禍において、ごく普通の主婦でもセル …

「そんなことを思っていたの?」夫と妻がそれぞれ相手に抱く“不満”とは?

結婚して夫婦となると、幸せや心強さを感じる瞬間もたくさんあるでしょう。 ですが、一方で、相手への不満が生まれてしまうこともありますよね。 いつまでも仲が良い夫婦でいるためにも、それぞれが抱く不満を知っ …

【子どものおもちゃ】適量は●●に例えてみよう!

子どもの成長と共に増えておく「おもちゃ」。 我が家では思い出の詰まった数々のおもちゃ捨てられずに溜まる一方です。 ママからの相談の中にも「おもちゃ捨てられない問題」が結構あります。 そんな時、私は「成 …

あなたは旦那との相性に”しっくり”きていますか?

みなさんは、結婚相手との相性は良いと感じていますか? 中には新婚当初から、ずっと仲良しの夫婦もいれば、夫婦仲が悪化して、結婚を後悔する夫婦もいることでしょう。 でも離婚をしたり、険悪な雰囲気で結婚生活 …

香害 化学物質過敏症 症状 原因

「香害」に気づいていますか?化学物質過敏症になる恐れも

柔軟剤等の素敵なCM。 テレビから香りを嗅ぐことはできませんが、広告を見ると、ふんわりといい香りを身にまとえばラグジュアリーな気分になれそうな気がして、柔軟剤や香りつき洗剤を使う人が多いようです。 我 …