9歳女児が卵巣摘出⇒冷凍保存。15年後、無事出産!

投稿日:2018-05-26 更新日:

突然、「子供が産めないかもしれない」と言われたら…

9歳女児が卵巣摘出⇒冷凍保存。15年後、無事出産!

女性であれば、『いつか』妊娠できると思っている方がほとんではないでしょうか。
しかし、重い病気にかかったことで医師から「将来子どもが産めないかもしれない」と告知されたら・・・。
みなさんはどう感じますか?

やはり”子どもを諦める”という選択肢しかないのでしょうか。

いいえ。まだ諦めるのは早いかもしれません。

イギリス・ロンドンの病院で2016年12月13日に驚くべき経緯で出産を遂げた女性が今、世界中で注目を集めています。

9歳で卵巣を摘出、冷凍保存

9歳女児が卵巣摘出⇒冷凍保存。15年後、無事出産!

その女性とは、アラブ首長国連邦ドバイに暮らすモアザ・アル・マトルーシさん(24)。

モアザさんは9歳の時、「ベータサラセミア」という重度の血液疾患と診断されました。
この病気では骨髄移植が必要だったため、化学療法の治療を受けなればならず、治療が始まる前に片方の卵巣を摘出し、冷凍保存したのだそう。
しかし、化学治療の影響で残っていた左側の卵巣が損傷し、20代初期に閉経してしまったようです。

それから15年後、病気を克服し最愛の人と結ばれたモアザさん。
9歳女児が卵巣摘出⇒冷凍保存。15年後、無事出産!
保存していた卵巣の組織を体内に戻すことを決意しました。
体内に戻った卵巣はというと…なんと!妊娠機能が回復したというのです!

その後、体外受精を経て元気な男の子が誕生しました。

10歳になる前に摘出した卵巣組織で妊娠したケースは世界初とみられています。

医療技術は日々進歩している

モアザさんのように、病気の治療によって不妊になるケースは多く見られます。

不妊治療に関しても今までは泣く泣く、子どもを持つことを諦め、辛い現実を受け入れるしかなかった女性も、近年の医療技術の進歩で出産のチャンスを持てるようになりました。

今回の治療に先立つ卵巣組織の冷凍保存・将来の再移植という医療技術、若い患者やその家族に希望を与えることになるでしょう。

【参考】
TechinsightJapan 知的好奇心の扉トカナ



牧ひとみ

てんかんと発達特性を持つ小学生姉妹の母。
フリーでWEBやDTPデザインのお仕事と、障がいのある子もない子も共に学べる「なっつの木」を主宰。
好きなものはフクロウとくびれのないぬいぐるみ。
http://nattunoki.com/


飛鳥未明無料占い結婚未来子供の顔

-ライフスタイル
-,

関連記事

浮気・不倫の代償は大きい!!世界の復讐する妻

浮気・不倫の代償は大きい!!世界の復讐する妻たち

ひと昔前に「ゲス不倫」という言葉が流行してから数年がたちましたが、不倫自体はまったく無くなっておらず、それどころか連日、報道されているように感じます。 今年も某タレントと年の差婚したお笑い芸人のW氏の …

「愛されるハッピーな子供」に育てる3つのコツ

ママなら誰もが、子供が幸せな人生を歩んで欲しいと思うもの。 どうすれば、心が穏やかで優しく、みんなに愛されるいつもハッピーな子供に育つのでしょうか? 多くのママが頭を悩ませる今問題。 実は、子供への接 …

ヘルプマーク発達障害自閉症

自閉症、発達障害、知的障害…見た目では分からない障害に周囲の理解や配慮を願うマークとは?

見た目は健康に見えても、外見では分かりづらい疾患や障害を抱えている人は多くいます。 私の子どもたちも慢性疾患があり、状態が悪い時は周囲の理解や助けが必要ですが、見た目からでは全くわかりません。 大声で …

【朝の支度が遅い】ADHDやアスペルガー症候群の「過集中」が原因かも?

子どもの支度が遅い、と悩んだことはありませんか? 保育園や幼稚園、小学校の登校前やおでかけの時など、支度が遅くなかなか準備が進まない…。 遅刻しては困りますし、その様子を見ている親もだんだ …

保育園幼稚園,違い,選び方

【保育園・幼稚園違いは?】息子を保育園、娘を幼稚園に入れてみて、思うこと

保育園は「働くママのための福祉施設」、幼稚園は「教育施設」。 そう聞くと、保育園は子どもの面倒を見るだけで、幼稚園は勉強を教えてくれそうな感じがしますが、逆に英語やスポーツを取り入れている保育園、のび …