これで解決!ママのイライラを笑いに変換する方法

投稿日:


どうしていいかわからないイライラ。
体調不良、嫌な事があった、疲れたなど、いつもと違う自分に寛大になれない。

いつもは許せる子どもの行動もイライラーーー!と・・・。

子どもに当たってしまう事もあります。

特に、生理あたりのあの沈んだ気持ちは本当に辛い。

その「イライラを笑いに変換する方法」があります。

これでイライラが少し楽になりますよ。

客観的な目線で自分を見てみる。

イライラがマックスに達する時、自分を客観的に見てみて下さい。

実況してみて下さい。

例えば
おーっと!子どもの騒がしさになんだかイライラして来たぞ!

こっちは集中して作業をしているのに、騒がしいぞ。

子ども達が喧嘩を始めた!

おーっと!頭に血が上り始めたぞー。

沸々と頭の中が煮えたぎってきたー。

湯気も出ているぞー!

これは、出るか?出るか?カミナリ出るか?

という風に、自分の状況を客観的に実況してみると、途中で笑えてきて、イライラもなんだか馬鹿らしくなってくるんです。

イライラからは何も生まれない。


イライラは子どものためにも、自分のためにも良くない。

きっとみんなそれはわかっていると思います。

だって、眉間にシワを作ったり、心の中がすさんだ気持ちになったり、何より子どもを傷つけてしまう場合があるからです。

どのママもイライラをぶつける→反省。
の繰り返しだと思います。

子どもはママの心と通じているところがあるのか、ママがイライラしていると子どももなんだか愚図ったりして機嫌が悪くなりますよね。

急いでいる時に、子どもが愚図ったりするのも、きっとママの空気がいつもと違う事が影響している気がします。

は?と思われるかもしれないですが、「イライラを笑いに変換する方法」これが案外良いんです。
是非やってみて下さい。

それでもダメな場合は、一度、トイレに逃げ込むという手もあります。

その場合も「おーっと!トイレに逃げ込んだー!これは気持ちを落ち着かせるためなのか?落ち着くのか?大丈夫か?」と、実況は続けて下さいね♪


まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。

-ライフスタイル
-, , ,

この記事を書いたライター
まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。
長男の出産をきっかけに、子育て支援スタート。
女性、主婦の立場への風当たりの強さを感じながら「価値のある主婦」でありたい!と奮起。
現在は、主婦である強みを生かし、自治体や企業等とコラボ。キャリア講演、子育て講演、子育てコラムなど東京プチ田舎生活中。

関連記事

【第2話】小学生男子が大好きな「下品ワード」に悩む日々

こんにちは!小学生の女の子と男の子を育てる、看護師のminamamaです。 今日は小学生男子の大好物ワードについてご紹介したいと思っています。 小学生の男女を育てる看護師ママコラム! バックナンバーは …

お家時間は#お取り寄せパンで 有名店を味わう!おすすめ4選

新型コロナウイルスで自宅待機やおこもり生活が続く中でも、おいしい食事をしたいですよね。 そこで今回紹介するのは、「おいしいお取り寄せパン」です。 お家の近所ではないパン屋さんに足を伸ばして買いに行くこ …

子育て上手な親になるための、たった1つの方法。

「素敵な子どもに成長させてあげたい」 親なら誰もが願うことではないでしょうか。 どんな子育てをすれば良いのか、子育て上手な親になるにはどうすれば良いのか。 そう考える日々が続いた頃、子どもが小学校に上 …

2歳になっても抱っこ紐が中心の子の生活はこうなっている

最近、いろいろ使いやすい抱っこ紐が増えてきましたよね。 子育て中のママの生活に欠かせないものとなってきています。 私も、子どもが小さい頃は抱っこ紐が大活躍! ベビーカーは嫌がっても、抱っこ紐は嫌がらな …

摂りすぎの脂肪、糖質、コレステロールを「帳消し」にする方法

ハーバード大学医学部元准教授が実践している魔法の食べ方 暴飲暴食で、増えた体重にため息……。体に悪いのは知っているけれど、ラーメンや焼き肉など好きなものを食べることはやめられない……。人は“食”に対す …