子どもの習い事は親の自己満足?娘のピアノレッスン拒否からの学び

投稿日:2021-03-24 更新日:


今の子どもは、小さい頃から多くの習い事をしています。

友達と遊ぶ時間もないほど毎日何か習い事をしている子どもも、少なくありません。

「子どもには色々なことを早くから経験させて、可能性を見出してあげたい!」

という親の思いからでしょうが、それは子どもにとって良いことなのでしょうか?

実は、うちの娘について考えさせられた事件があったので、今回は是非その時の話をさせて下さい。

「ピアノを弾きたくない!」娘が泣きながら訴えてきたこと


娘が歩けるようになり、日々出来る事が増えてくるようになると、欲が出てきました。

「次は何が出来るか」
「もっと何が出来るか」
「何か才能があるのではないか」

はっきり言って親バカです。

娘が2歳になるとスグにピアノに通わせました。

3歳になると英語にダンスと、娘の習い事は年齢とともに増えていきました。

私は毎日送り迎えに忙しくバタバタしながらも、子どもの成長を日々実感し、充実した毎日を過ごしていました。

ある日、ピアノのレッスン中、急に娘が弾くことを嫌がりました。

家での宿題も増えてきた時期でしたので疲れているのかなと思っていましたが、ピアノを嫌がる様子は数か月も続きました。

家でも練習しない。
だからレッスンに行っても楽しくない。
この繰り返し。

真面目にレッスンをしないなんて!
もう、私は限界でした。
そしてつい言ってしまいました。
「もうピアノ辞めて!」と…。

すると、娘は泣きながら言いました。

「私はピアノなんてやりたくなかったのに、ママが勝手に習わせただけでしょ!」

その時、思ったんです。

子どもに習い事をさせていたのは私の自己満足だったのでは、と。

もっと私が、ピアノを嫌だと言っている娘を受け入れるべきではなかったか、と。

嫌だと言っている娘としっかり向き合うべきではなかったか、と。

反省しました。

親子ともに向き合い根気よく!

子ども習い事行きたくない
出来る時もあれば、出来ない時もある。

やりたい時もあれば、やりたくない時もある。子どもも大人も同じです。

しかし、失敗を繰り返してこそ、上達へと近づくことも事実です。

失敗をした時に、失敗した子ども受け入れて、認めて。親も子どもと一緒に学んでいく。
根気よく。

そんな姿勢が大切だと、私は娘とピアノにまつわる事件から学びました。

そして、そんな姿勢が子どもに伝わり、習い事を通じて興味や好奇心を育むきっかけになるのではないか、と感じています。

執筆/まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。

-ライフスタイル
-, ,

この記事を書いたライター
まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。
長男の出産をきっかけに、子育て支援スタート。
女性、主婦の立場への風当たりの強さを感じながら「価値のある主婦」でありたい!と奮起。
現在は、主婦である強みを生かし、自治体や企業等とコラボ。キャリア講演、子育て講演、子育てコラムなど東京プチ田舎生活中。

関連記事

もっと普通に!血のつながり以外の選択「養子縁組」について

なかなか結果のでない不妊治療に苦しんでいる方や、血のつながりはなくても子供を育ててみたい方。 もうひとつの選択肢「養子縁組」について考えてみたことはありますか? 実子以外は絶対考えられないと思っている …

大人女子にこそ読んでほしい!「KISS」の名作マンガ4選!

大人女子にこの冬こそ読んでほしい!「KISS」の名作マンガ4選!

学園モノやファンタジー系の少女漫画から卒業したら、次にハマったマンガ雑誌は「KISS」でした。 「KISS」の主人公たちは、魔法も使えないし、モテたりもしない。 10代のキラメキはないし、恋も仕事も思 …

【第6回】コロナ禍でみつけた幸せの種

こんにちは!小学生の女の子と男の子を育てる、看護師のminamamaです。 やっと自粛は解除されたもののコロナ渦で少し暗い世の中に傾いていますが、ちょっと心温まる出来事がありましたので“幸せの種”と称 …

ママにとって男の子は未知との遭遇?「男の子は宇宙人!?」

男の子の子育ては女の子の3倍大変だ!という話を聞いた事があります。 一般的に女の子はおとなしく、男の子は元気!というイメージがありますよね。 さあ、実際のところどうなのでしょうか? 我が家の娘と息子の …

人間関係ツラくない?「自分が我慢すればいい」の考えが引き起こすこと

みなさんは人間関係で悩み、自分を抑えていることはありますか? イヤだなあと思いながらも、事を荒立てさせたくないから、「自分が我慢すれば」という思考になっていませんか? そんな「自分さえ我慢すればいい」 …