ママにとって男の子は未知との遭遇?「男の子は宇宙人!?」

投稿日:2021-02-14 更新日:


男の子の子育ては女の子の3倍大変だ!という話を聞いた事があります。

一般的に女の子はおとなしく、男の子は元気!というイメージがありますよね。

さあ、実際のところどうなのでしょうか?
我が家の娘と息子の話をしてみたいと思います。

やんちゃな長男に、聞き分けの良い長女


我が家の息子はやんちゃです。

その片鱗を見せる行動は、寝返りの頃から始まっていました。

寝返る→寝返る→寝返る。

ゴロゴロゴロゴロ。

寝返っては好きな場所に行き、気付けば離れた場所で泣いていたことも(笑)。

それがつかまり立ちになり、歩き始め、量販店では迷子になり、公園では元気に常に動きまわり(たまにお友だちと揉め事)…。

それはそれは元気でやんちゃな息子でした。

反対に、娘はおとなしく本当に手がかからない。

息子は毎日、追いかけては注意。

返事は良いが、スグに同じ事の繰り返し。

たまに公園でママに怒られている男の子を見かけると、「どこの家も同じなんだな」と安心しました。

男の子は宇宙人だと思え!


そんなときに、ある人から「男の子は宇宙人だから、こっちの言っている言葉もわからないし、イライラしても無駄だよ。」と言われました。

それを聞いてなんだかスッキリしました!
確かに!だから何回注意しても通じないんだ!

納得したら、なんだか笑えてきました。
私は宇宙人に対して、何をキーキーと叱っていたんだろうと。

詳しく話を聞けば、「男の子は母親にとって違う世界に育った宇宙人みたいな存在で、性別の溝は簡単に埋める事は出来ない」という事でした。

女の子であったママにとっては男の子の行動は未経験であるが故に、予測不可能なんでしょうね。
まずは、男の子に「ママの言葉は通じない」と思ったほうが良いかもしれませんね。
そして、わからない事はパパに相談してみると解決策が見つかるかもしれません。
案外、子どもだった頃に同じような行動をとっている事が多いんです。

ママとしては「元気=周りに迷惑を掛けてしまうかも」と思いがちですが、その予測不可能な行動を「やっぱ宇宙人だなー」と受け入れる事で、楽な気持ちで男の子を見守る事が出来ますよ♪

-ライフスタイル
-,

この記事を書いたライター
まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。
長男の出産をきっかけに、子育て支援スタート。
女性、主婦の立場への風当たりの強さを感じながら「価値のある主婦」でありたい!と奮起。
現在は、主婦である強みを生かし、自治体や企業等とコラボ。キャリア講演、子育て講演、子育てコラムなど東京プチ田舎生活中。

関連記事

サスティナブルライフエコリサイクル

最近よく聞く「サスティナブル」って? 地球に優しい暮らしのすすめ

年々、環境汚染に対する意識は高まっています。これまでは団体やグループでの環境保全への取り組みが主でしたが、これからは一人ひとりが行動を起こすことが重要です。 その中で注目されているのが『サスティナブル …

月9ドラマ フジテレビ 主題歌

あの名作をもう一度!90年代おすすめの月9ドラマ3選

月9といえば、フジテレビ系月曜21時のドラマ枠。 月曜9時になると、街からOLが消えると言われたほど、大ヒット連発の枠でした。 また月9ドラマと言えば、主題歌が毎回注目されますよね。 小田和正の『ラブ …

風水効果がない人の特徴

男性にも更年期障害がある!改善の鍵は女性とのスキンシップ!?

多くの女性が通る道であろう「更年期障害」。一般的には閉経を迎える前後である45歳~55歳くらいの約10年が、その期間とされています。 一般的に、更年期障害と聞くと、女性特有のイメージが強いですよね。 …

月収18万でも毎月3万貯金! 今すぐできる賢い&簡単お金習慣

「貯金しなきゃ!」と思いつつ今月も気が付いたら赤字……。 追い打ちをかけるように突然大きな出費があると、さらに家計は圧迫されてしまいます。 子供の習い事や将来の学費のこともあるから「1円でも多く貯金し …

子どももママも楽しい♪困った時は●●選手権で切りぬける!

子どもと一緒にいると困ることってありませんか? 例えば、掃除。 掃除をしているそばからおもちゃを出したり、部屋を汚したり。。 お母さんにとっては結構ストレスだったりしますよね。 「片づけているんだから …