“何となく”調整していませんか? コンロの「強火」「中火」「弱火」には決まりがある!

投稿日:2021-12-07 更新日:

ガスコンロの火加減を、つまみの位置で「何となく」調整している人も多いのではないでしょうか。正しい火加減について専門家に聞きました。

正しい火加減の設定方法とは?

料理のレシピでよく見かける、「強火で3分炒める」「中火から弱火にする」「弱火でコトコト煮る」などの「火加減」。しかし、「強火」「中火」「弱火」の違いが分からず、ガスコンロのつまみの位置で「何となく」調整している人も多いのではないでしょうか。

しかし、ネット上では、火加減はつまみの位置で決めるものではなく、「炎の大きさと鍋底との関係」が基準になるとの情報もあります。正しい火加減を設定する方法について、東京ガス「食」情報センター副所長の杉山智美さんに聞きました。

炎が鍋底全体に当たるのが「強火」

Q.火加減は、つまみの位置ではなく、「炎の大きさと鍋底との関係」が判断基準になるというのは本当ですか。

杉山さん「本当です。つまみの位置は『ガスの出る量』を調整するものなので、つまみだけに注目しても適切な火加減ができるわけではありません。火加減は鍋底の大きさを見ながら、鍋底と火の大きさを調節して行うのが適切です」

Q.「強火」「中火」「弱火」はそれぞれどのような状態ですか。

杉山さん「強火は、炎が鍋底全体に勢いよく当たる状態です。中火は、炎が鍋底に当たるか当たらないかくらいの状態です。弱火は、炎が鍋底に当たらないくらい小さい状態です」

Q.鍋の大きさも火加減の判断基準に影響するのでしょうか。

杉山さん「影響します。調理する際には、鍋の底から炎がはみ出さないようにすることが大切です。炎が鍋底からはみ出すと、鍋に伝わらない熱の量が増えてもったいないからです。そのため同じ強火でも、大きなフライパンと小さな鍋とでは、炎の大きさを変える必要があります」

Q.「強火」「中火」「弱火」の火加減を正しく使いながら、料理をおいしく作るコツを教えてください。

杉山さん「炎の大きさと鍋底の関係が重要なのはもちろんですが、鍋やフライパンの中にある具材の状態をしっかり見ながら火加減を調整してください。おいしく調理するには、視覚(火の通り方を目で見る)、聴覚(『ジュー』という音などで確かめる)、嗅覚(焼けてきた匂いなどで確認する)など五感をフルに働かせることが一番のポイントです。鍋底だけでなく、全体を見ながら料理を楽しんでください」

きちんとした火加減を覚えれば、「中火の火加減が分からず熱が通り過ぎてしまった」という失敗もなくなり、省エネにもつながります。正しい火加減で日々の料理をよりおいしく作りましょう。

(オトナンサー編集部)

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼
魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

目の不調につながる“まつ毛ダニ”に「怖いよー」「5人に1人は住んでる」の声、原因や予防法は?

まつ毛にいるダニ「まつ毛ダニ」の存在についてSNS上で話題となっています。さまざまな目の不調にもつながるとされる、まつ毛ダニですがその原因や症状、予防法はどのようなものでしょうか。   あな …

大人なら必ず押さえておきたい「電車」のマナー

電車内は、不特定多数の人が居合わせる「公共の場」です。皆が快適に過ごすために意識すべきマナーを確認しましょう。 電車内で心掛けるべきマナーとは?   通勤や通学、プライベートでの移動など、日 …

ゴシゴシはダメ! 「まつ毛」のダメージを減らし、抜け毛を防ぐためのポイント

目を大きく見せるために、きれいにカールした「まつ毛」は重要な要素。しかし、誤ったクレンジングやビューラーの使い方をしていると、抜け毛などの原因となってしまいます。 ほかの部位よりも抜けやすい「まつ毛」 …

最近忘れっぽい…原因はスマホのしすぎ? 若者に増加中「スマホ認知症」とは

最近、とっさに人の名前や漢字が思い浮かばない――。その症状、もしかしたら「スマホ認知症」かもしれません。スマホが脳に与える影響について医師に聞きました。 スマホ認知症の若者が急増中? 「スマホ認知症」 …

冬の快眠間違いなし! すぐにできる布団&毛布ケア

「冬場は乾燥しているので布団のお手入れは必要ない」。そう考えている人も少なくないのでは。今回は、冬の羽毛布団と毛布のケアについて専門家に取材しました。 冬場の快適な眠りを実現するために… 冬場は乾燥し …