子どもにはママからは「安心」、パパからは「社会」を与えることが必要!

投稿日:


子どもにとってママとパパは、とっても必要な存在です。我が家の子どもは、幼い頃は「ママ、ママ!」と、私から離れませんでした。

が、ある年齢になると「パパ、パパ!」と、パパが大好きになり、あんなにママがいないとダメだった子どもが、こんなにあっさりとパパになるんだと、嬉しい気持ちと少し寂しい思いをしたのを覚えています。

きっと、子どもたちの成長によって、ママとパパはとても重要な役割を果たすのだと思います。

赤ちゃんの頃は、断然ママ!

赤ちゃんの頃は、断然ママです!

ママがいないと赤ちゃんは生きていけません。

(というと大袈裟ですが)この時期のパパは「僕が抱っこしても、泣き止まないから」と良く言います。
そうなんですよね、ママと赤ちゃんは、おへそとおへそが繋がり、一心同体だったわけですので、きっとママを追い求めているんだなと思います。

ママが笑うと良い気分になり、ママがイライラすると嫌な気分になります。

生まれてからも、ママと赤ちゃんの心は一緒なんです。

そして、ママに必要なのは、断然にパパです。初めての子育てに追われ、自分の時間がなく、真っ暗なトンネルの中をさまよっているような気持ちになるママが多くいます。

パパは、ママの話を良く聞いて、赤ちゃんは泣いているかもしれないけど、少しの間、抱っこしてあげる事で、夫婦の信頼関係は強くなります。

そうなる事で、赤ちゃんの豊かな心の土台づくりに繋がっていきます。

子どもが自立を始めるとパパが必要!


ここで言う自立とは、自分の意志を持って「○○したい」と思えるようになってくる時期の事です。

ママは子どもに「安心」を与えますが、パパは「社会」を与えることが出来ます。まず、子どもの手を引いて外に連れ出して見て下さい。

子どもたちにとって、ママとのお出かけは「日常」なんです。

が、パパとのお出かけは「非日常」となります。

「パパと出かけると子どものテンション高いのよねー」なんてことありませんか?

そうなんです!子ども達にとってはパパといることが「非日常」と感じるのです。

出かける人が違うと見えるものが違ってみえます。同じ公園でも、ママと遊ぶより、パパと遊ぶ方がたっぷりと力いっぱい遊ぶ事が出来ます。

その中で、危険なものをより察知したり、人とのかかわり方や距離感を学んでいく事が出来るのです。

子育てには、ママ(安心)とパパ(社会性)がともに必要です。そして、ママにもパパは必要で、パパにも家庭を守ってくれるママが必要なんです。

是非、自分たちの家族が「どう幸せになるか」をご夫婦で話してみて下さい。おすすめです。


まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。

-ライフスタイル
-, ,

この記事を書いたライター
まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。
長男の出産をきっかけに、子育て支援スタート。
女性、主婦の立場への風当たりの強さを感じながら「価値のある主婦」でありたい!と奮起。
現在は、主婦である強みを生かし、自治体や企業等とコラボ。キャリア講演、子育て講演、子育てコラムなど東京プチ田舎生活中。

関連記事

高齢出産リスク体験談

【実態調査】先輩ママが教える!高齢出産メリット・デメリット<アンケート結果発表>

「高齢出産」と呼ばれるのは何歳からかご存知でしょうか。 日本産科婦人科学会によると高齢出産とは、35歳以上の初産婦(高齢出産(高年初産))と定義されています。 近年、芸能人でも高齢出産での妊娠を公表す …

季節の変わり目体調不良

体調不良が一番起こりやすい季節は○月って知ってた!?

3月が近づくと長かった寒い日々が終わり、日差しがポカポカと暖かく、新学期、引越し、新しい門出など心躍る春の季節が到来ですね。 色々な新しいイベントが控えて心もなんだかドキドキそわそわし出しますが、心身 …

食べてるのに栄養不足?食品添加物のざっくり対応

子育て世帯に欠かせない、家族のための食事。 子どもが集団生活をする前までは、その小さな体はほぼ100%親が与えたものでできており、重い責任を負わされた気分にもなります。 毎日毎日調理する上で気になる一 …

【感動】バス車内で泣きやまない赤ちゃん。運転手の心温まるアナウンスが話題に

バスや電車の中で突然赤ちゃんが泣きだす光景は誰でも一度は見かけたことがあるのではないでしょうか。 あの手この手で何とか赤ちゃんをなだめようとしてもまったく泣きやまずに、気まずくなって結局途中下車してし …

朝ごはん、ちゃんと食べている?学力低下や脳出血のリスクも

みなさんは、朝ごはんを食べていますか? 筆者はなるべく食べるように心がけていますが、忙しさを理由に食べない日も…。 子どもの寝起きが悪い時は、朝ごはんをしっかり食べずに学校へ行く、ということもあるので …