【共感・あるある】子育て奮闘中のママのお悩みランキング

投稿日:2020-03-08 更新日:

【共感・あるある】子育て奮闘中のママのお悩みランキング
子育てに悩みはつきもの。

子どもが大きくなるほど、子どもの世界がどんどん拡がり、それと比例して親の悩みも大きくなってきます。

いつの時代も、どの親も子どもを心配し、同じように悩んでいます。

子育て中のママの悩みTOP3とは!?

【共感・あるある】子育て奮闘中のママのお悩みランキング
今回は、私が主宰している子育てサークルに参加してくれたママに聞いた「子育ての悩みTOP3」をご紹介します。

第3位!子どもの将来について

子どもの大学進学にいくらかかるかご存知でしょうか?

国立大と私立大では違いはありますが、入学金や生活費を除いて、授業料+施設設備費納付額の目安は4年間で200万~500万円程度(※参考:ベネッセ )だそうです。

我が家も、これからの子育てにどのくらいかかるのか予測を立て、今出来る事から始めてみようと思います。

第2位!子育てのストレス

【共感・あるある】子育て奮闘中のママのお悩みランキング
思い通りに動いてくれないのが子どもです。

それを楽しむ余裕があれば良いのですが、ママだって忙しい。イライラは募るばかりです。

私もつい、子どもに強く当たってしまう事もあり、寝顔を見ながら反省をする日も少なくはありません。

仕事をされているママは、もしかしたら「自由な時間がない」「私ばっかり!」と、ついネガティブな気持ちになってしまうのは当然です。

私は、そんな時は思い切って、自分の時間を作る事にしています。

第1位 子どもの叱り方について

【共感・あるある】子育て奮闘中のママのお悩みランキング
これは一生の悩みなのかもしれません。
子どもの心は成長によって大きく変化し、昔は通用した言葉かけも通用しなかったり、逆効果になったりと、本当に永遠のテーマです。

私もまだまだ子育ての真っ最中ですが、毎回、反省する事は「ちゃんと子どもの理由を聞くべきだった」という事です。

頭ごなしで叱った時ほど良い結果にならないんです。考えてみればそうですよね。

もし、私が逆の立場だったら、ちゃんと話を聞いて欲しいと思うはずです。

悩んだ時は、自分が子どもだった頃を振り返ってみると良いですね。(とわかっていても、現実では悩んでばかりです。)

子育てはみんな悩むもの。

【共感・あるある】子育て奮闘中のママのお悩みランキング
子育ては初めての事の繰り返しです。

つまり、初めての事は失敗して当たり前です。失敗を繰り返して人は成長し、大きくなっていきます。

みんな子育てで悩んでいます。

自分だけが悩んでいると思わず、ゆったりとした気持ちで向き合うために、まずは、「ママのストレス軽減にするためにどうすれば良いか」を考えてみるのもひとつの手段ですね。

私は、同じ境遇のママとのおしゃべりで気分がだいぶ楽になります。

自分ひとりでやろうと思わず、時には甘え、助けてもらい、助け合う。

ひとりで抱え込まずに、同じ境遇のママと共感し合い、心を軽くしてみましょう♪

-ライフスタイル
-, ,

この記事を書いたライター
まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。
長男の出産をきっかけに、子育て支援スタート。
女性、主婦の立場への風当たりの強さを感じながら「価値のある主婦」でありたい!と奮起。
現在は、主婦である強みを生かし、自治体や企業等とコラボ。キャリア講演、子育て講演、子育てコラムなど東京プチ田舎生活中。

関連記事

恋愛テクニック下男性をメロメロにさせてプロポーズを引き出す方法

【恋愛テクニック】年下男性をメロメロにさせてプロポーズを引き出す方法

若い頃は、「年上の彼にリードされる恋がしたい」という理想を持っていたとしても、の年齢を重ねるごとに魅力的に見えてくる年下男性。 そんな年下男性の心をつかみ、「結婚したい」と思わせるには、テクニックを駆 …

「日本は妻の家事負担率が世界一!」夫に家事をやってもらう魔法の言葉

「イクメン」という言葉が流行り、男性も積極的に家事や育児に協力的になってきた日本。 しかし、世界で見てみると、日本の男性の家事分担率18.3%ワースト1位なのです。 (ちなみに2位のチリは24.5%で …

子どもを「赤ちゃん返り」から救う魔法の言葉とは?

2人目の妊娠~出産で心配すること。それは1人目の「赤ちゃん返り」。 「もしかしたら凄いワガママになってしまうのではないか」と不安になる方も多いと思います。 でも、大丈夫です。 赤ちゃん返りは親からの言 …

小1、学校でおもらしが不安…「もう行きたくない」をこう乗り切った!

ある日、深刻な顔で相談に来たお母さんがいました。 話を聞くと、娘さんは小学一年生。授業中にトイレに行きたくなったが、先生に伝える勇気が無く、椅子に座ったまま…。Sちゃんの周りは小さな池が……な状態。 …

【今日からパパに実践!】褒め上手は家庭・夫婦円満を導く

日本人は積極的に人を褒めることが少ないですよね。それが身内ともなるともっと少ないと思います。 どちらかというと、謙虚に「いえ。うちの主人は全然です。」という人が多いですよね。 そのような謙虚なスタイル …