【共感・あるある】子育て奮闘中のママのお悩みランキング

投稿日:2020-03-08 更新日:

【共感・あるある】子育て奮闘中のママのお悩みランキング
子育てに悩みはつきもの。

子どもが大きくなるほど、子どもの世界がどんどん拡がり、それと比例して親の悩みも大きくなってきます。

いつの時代も、どの親も子どもを心配し、同じように悩んでいます。

子育て中のママの悩みTOP3とは!?

【共感・あるある】子育て奮闘中のママのお悩みランキング
今回は、私が主宰している子育てサークルに参加してくれたママに聞いた「子育ての悩みTOP3」をご紹介します。

第3位!子どもの将来について

子どもの大学進学にいくらかかるかご存知でしょうか?

国立大と私立大では違いはありますが、入学金や生活費を除いて、授業料+施設設備費納付額の目安は4年間で200万~500万円程度(※参考:ベネッセ )だそうです。

我が家も、これからの子育てにどのくらいかかるのか予測を立て、今出来る事から始めてみようと思います。

第2位!子育てのストレス

【共感・あるある】子育て奮闘中のママのお悩みランキング
思い通りに動いてくれないのが子どもです。

それを楽しむ余裕があれば良いのですが、ママだって忙しい。イライラは募るばかりです。

私もつい、子どもに強く当たってしまう事もあり、寝顔を見ながら反省をする日も少なくはありません。

仕事をされているママは、もしかしたら「自由な時間がない」「私ばっかり!」と、ついネガティブな気持ちになってしまうのは当然です。

私は、そんな時は思い切って、自分の時間を作る事にしています。

第1位 子どもの叱り方について

【共感・あるある】子育て奮闘中のママのお悩みランキング
これは一生の悩みなのかもしれません。
子どもの心は成長によって大きく変化し、昔は通用した言葉かけも通用しなかったり、逆効果になったりと、本当に永遠のテーマです。

私もまだまだ子育ての真っ最中ですが、毎回、反省する事は「ちゃんと子どもの理由を聞くべきだった」という事です。

頭ごなしで叱った時ほど良い結果にならないんです。考えてみればそうですよね。

もし、私が逆の立場だったら、ちゃんと話を聞いて欲しいと思うはずです。

悩んだ時は、自分が子どもだった頃を振り返ってみると良いですね。(とわかっていても、現実では悩んでばかりです。)

子育てはみんな悩むもの。

【共感・あるある】子育て奮闘中のママのお悩みランキング
子育ては初めての事の繰り返しです。

つまり、初めての事は失敗して当たり前です。失敗を繰り返して人は成長し、大きくなっていきます。

みんな子育てで悩んでいます。

自分だけが悩んでいると思わず、ゆったりとした気持ちで向き合うために、まずは、「ママのストレス軽減にするためにどうすれば良いか」を考えてみるのもひとつの手段ですね。

私は、同じ境遇のママとのおしゃべりで気分がだいぶ楽になります。

自分ひとりでやろうと思わず、時には甘え、助けてもらい、助け合う。

ひとりで抱え込まずに、同じ境遇のママと共感し合い、心を軽くしてみましょう♪

-ライフスタイル
-, ,

この記事を書いたライター
まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。
長男の出産をきっかけに、子育て支援スタート。
女性、主婦の立場への風当たりの強さを感じながら「価値のある主婦」でありたい!と奮起。
現在は、主婦である強みを生かし、自治体や企業等とコラボ。キャリア講演、子育て講演、子育てコラムなど東京プチ田舎生活中。

関連記事

【嫁姑問題】姑の自分勝手さ、理不尽さに我慢の限界!!

いつの時代も嫁を悩ます『嫁・姑問題』。 あなたは姑さんとの関係は良好ですか?何か不満があった時、旦那様はあなたの味方をしてフォローしてくれますか? 姉妹サイト「ママニティ」の人気コーナー”おしえて!マ …

朝からドラマティックに!名作ぞろい90年代の朝ドラ特集

朝からドラマティックに!名作ぞろい90年代の朝ドラ特集

NHK連続テレビ小説、通称朝ドラ! あまりテレビを見ない…なんて人も、今までにどれか一度は見たことがあるのではないでしょうか? まっさきに思い出すのは、どの朝ドラでしょうか? 今回は90年代の懐かしの …

【子どものおもちゃ】適量は●●に例えてみよう!

子どもの成長と共に増えておく「おもちゃ」。 我が家では思い出の詰まった数々のおもちゃ捨てられずに溜まる一方です。 ママからの相談の中にも「おもちゃ捨てられない問題」が結構あります。 そんな時、私は「成 …

docomoユーザー必見!無料で使い放題のキャンペーンを実施中!

今、docomoユーザーの方が登録すると31日間有料サービスが無料で使い放題のキャンペーンを実施中! \最新ダイエットを毎日お届け!/ 人気の美容&健康情報が5,000コラム超え! ダダダダイ …

子どものやりきる力を育てる3つの環境づくり

子どもには色々な可能性があります。 ちょっとした言動で「もしかしたら、この子は天才なんじゃないか」と思わせてくれます。 いわば、「親バカにさせる天才」が子どもなのかもしれません。 今回の「やりきる力」 …