子どもを「赤ちゃん返り」から救う魔法の言葉とは?

投稿日:2021-05-28 更新日:

子どもを「赤ちゃん返り」から救う魔法の言葉とは?
2人目の妊娠~出産で心配すること。それは1人目の「赤ちゃん返り」

「もしかしたら凄いワガママになってしまうのではないか」と不安になる方も多いと思います。

でも、大丈夫です。

赤ちゃん返りは親からの言葉によって、ひどくもなるし、軽くもなります。

お兄ちゃん・お姉ちゃんの「心の闇」

子どもを「赤ちゃん返り」から救う魔法の言葉とは?

実は、私自身、赤ちゃん返りをしたことがあります。今でもよく覚えています。

当時、3歳だった私は、出産のために母が入院したことに凄く不安を感じました。

生まれてから一日も離れたことのなかった母が出産のために家からいなくなったのです。

翌日、父とともに産婦人科に行きました。

そこには、小さな男の子を抱いた母の姿が。

そして周りの大人達は生まれたばかりの小さな男の子を「可愛い!可愛い!」と言い、私のことなんて誰も見向きもしてくれない。

昨日までの私がいない。

心の中に、言葉に出来ない感情が芽生え、母が昼食で出したカレーライスをひっくり返したのです(かなり叱られました)。

「ママを取られた!」
「周りから完全に無視をされてる」

小さいながらそう感じてしまい、面白くなかったのです。

「お姉ちゃんになったねー」と言われても納得すらできなかったのです。

上の子に言ってはいけない3つの言葉

子どもを「赤ちゃん返り」から救う魔法の言葉とは?
出産、夜泣き、授乳と疲れ果てているママに更に追い打ちをかけるのが、長男・長女の赤ちゃん返り。

つい、こんなことを言っていませんか?

「お兄(姉)さんになったんでしょ!」
「もっといい子にしなさい!」
「なんで弟(妹)に優しく出来ないの!」
「赤ちゃんの世話で忙しいのわかるでしょ!」

弟・妹が生まれるまで自分が一番の世界だったのに、突然の下剋上です。

そんな戸惑いの中で大好きなママからこう言われてしまうと、子どもの心はどこにも行き場がありません。

大人のママだって2人目が生まれると自分の心をコントロールすることが難しいのに、2~3歳の子どもに「自分の立場を理解しなさい!」なんて言っても、心の底から納得することなんてできません。無理です。

ママの言葉が上の子を救う!

子どもを「赤ちゃん返り」から救う魔法の言葉とは?
私が2人目を妊娠した時、赤ちゃん返りをした自分のことを思い出しました。

そして、自分と同じ思いをさせないためにも、うちの長男に対して、積極的な声掛けスキンシップでフォローしました。

「うわー。赤ちゃん返りしてる!お兄ちゃんになってる!凄いねー」

長男にこう言うとキョトンとした顔をしていました。

「いっぱいワガママ言っていいからね。私は、泣いてる時も、怒ってる時も、笑ってる時も、どんな時も〇〇くんが大好きだからね」

長男を抱きしめると、嬉しそうにしていました。

このような声掛けとスキンシップを意識的に行うことで、上の子の気持ちは上向きになってくるのです。

子どもの赤ちゃん返りは親の心ひとつで劇的に変わります。

  • これから2人目が生まれる
  • まさに今、子どもの赤ちゃん返りに困っている

こんな状況にあるなら、意識的な声掛けスキンシップを是非やってみてください。

-ライフスタイル
-,

この記事を書いたライター
まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。
長男の出産をきっかけに、子育て支援スタート。
女性、主婦の立場への風当たりの強さを感じながら「価値のある主婦」でありたい!と奮起。
現在は、主婦である強みを生かし、自治体や企業等とコラボ。キャリア講演、子育て講演、子育てコラムなど東京プチ田舎生活中。

関連記事

嫁姑バトルに終止符!?お互いが幸せに暮らせるコツ

『姑の仇を嫁が討つ』という、ことわざがあります。 姑の悔しい思いを嫁が晴らしてくれるといった、いい話のようなイメージですが、実はこれ、“姑にいびられた仇を、嫁をいびることで晴らす”という意味。 なんと …

『スッキリ』で紹介されて大人気!セリアの「シリコンクック菜箸」を使ってみたよ

料理をしていると、菜箸使って、軽量スプーン使って、軽量カップ使って…etc 残るのは膨大な洗い物の山…。 少しでも洗い物を減らすのはもはや主婦のたしなみ! 朝の情報番組『スッキリ』で紹介され、大人気と …

とっても簡単!子どもの心が安定する5つのコツ

新年度が始まって、学年が上がったりクラス替えがあったり、身の回りの環境の変化がある季節。 もしかすると、お子様の心は少し不安定になっているかもしれません。 親としては子どもにはいつも笑顔て居て欲しいと …

日本と「子どもが世界一幸せな国」にはこんな違いが!?

日本は、育児がしやすい国ですか? 仕事がしやすい国ですか? それぞれの国の文化の違いはありますが、海外では「日本は育児がしにくい国」と言われる事が多いそう。 例えば、日本とアメリカの育児ではこんな違い …

次こそは高額当せん! 宝くじが当たる人の法則

「もしも宝くじで1億円当たったら?」と、誰もが一度は想像(もしくは妄想)をしたことがあるのではないでしょうか。 買いさえすれば、どんな人にも平等に夢を見させてくれる宝くじ。 ですが、高額当せんという現 …