そうだったのか…人間が必ず“死ぬ”理由を解説する漫画が「タメになる」「分かりやすい」

投稿日:2021-08-09 更新日:

生物学を学ぶ作者が、生物の死について解説した漫画が話題に。人間が必ず「死ぬ」理由について、2倍体生物は異常な組み合わせの遺伝子が生まれるデメリットがあることから解説する内容です。

漫画「死の遺伝子」のカット=種田ことび(kotobi00)さん提供

生物学を学ぶ作者が、生物の死について解説した漫画「死の遺伝子」がSNS上で話題となっています。私たち人間が必ず「死ぬ」理由について、2倍体生物は遺伝子を交換することで多様性を生み出せる半面、異常な組み合わせの遺伝子が生まれるデメリットが…と解説する内容で、「タメになる」「分かりやすい」「勉強しました」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。

「死」に意味があるところが面白い

この漫画を描いたのは、イラストレーターの種田ことび(ペンネーム)さんです。2019年1月26日に「ゆるゆる生物日誌」(ワニブックス)が出版されます。

Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからですか。

種田さん「2018年1月からです。勉強嫌いだったので、自分のために分かりやすくイラストを添えた勉強ノートを作っていたのですが、その際、漫画にしたらもっと簡単にカジュアルに学べると思い、描くようになりました」

Q.今回の漫画を描いたきっかけは。

種田さん「漠然とした『死』という概念について、生物学の本を読むとまた違った解釈ができました。『死』に意味があるというところが面白いと思ったので漫画にしました」

Q.生物学は、どのように学んでいるのですか。

種田さん「本を読んでいます。その内容をノートに書く際、自分の言葉や絵に置き換えています」

Q.難しい内容を漫画で表現する上で、工夫している点は。

種田さん「本来は何ページにもわたって書かれる内容なので、どの部分を省略してどの部分を強調して描くかを工夫しています。専門家でもなければ頭がいいわけでもないので、難しい単語や表現を使わずに『自分でも分かる』ように描いています」

Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。

種田さん「生命について考えさせられます、といった声が多かったです」

Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。

種田さん「全く別のジャンルにも興味があるので、手探りでいろいろなことに挑戦したいと思っています」

(オトナンサー編集部)

【漫画】本編を読む

漫画「死の遺伝子」=種田ことび(kotobi00)さん提供

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼
魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

あなたは大丈夫? 「方向音痴」の原因と特徴・なりやすい人・克服法

目的地にスムーズに辿り着くことができず、日常生活で不便を感じることも多い「方向音痴」。地図や道が覚えられない原因や、克服する方法とは。 方向音痴の原因や克服方法とは? 方向感覚に疎く、自分のいる位置や …

鉄分に食物繊維、ミネラルも “東洋のスーパーフード”ナツメが魅力的な理由

漢方薬の材料としても使われる植物「ナツメ」。ことわざで「1日3粒食べると老けない」とされる、その魅力はどのようなものでしょうか。おいしい食べ方も合わせて紹介します。 スナック風にした「ナツメチップ」は …

「効率が悪い」1位は通勤時間 列車内スマホいじり1位は「SNSチェック」 通勤総研調査

通勤総合研究所が「新社会人vs先輩社会人! 通勤&働き方調査」の結果を発表。新社会人にとって「効率が悪いと思うこと」1位が「通勤時間」であることが分かりました。 新社会人の「効率の悪いこと」1 …

毎日磨いているのに…「虫歯」になりやすい人、なりにくい人は何が違う?

子どもの頃から悩まされてきた人も多い「虫歯」は「できやすい人」「できにくい人」がいるようです。なぜ、違いがあるのでしょうか 虫歯のできやすさの違いとは? 放っておくと痛みも治療も長引いてしまう「虫歯」 …

no image

「魔法の家事ノートアプリ」夏のプレゼントキャンペーン!

だんだん暑い日が多くなってきましたね。夏の家事で断トツ大変なのがキッチンを使う家事ではないでしょうか。火を使う料理は暑いし、お弁当は食中毒対策が必要、キッチンは清潔にしておかないとカビや臭いが心配…は …