アボカドはダイエットに最適&最強なフード!今ぐやりたい食べ方

投稿日:2019-07-03 更新日:

アボカドダイエット効果
女性に大人気のアボカド。
「美人はアボカドが好き!」なんて言う人もいますよね。

「世界一の美女になるダイエット」の著者であるエリカ・アンギャルも「アボカドは食べる美容液」と言っています。

アボカドは栄養価が高く「森のバター」と呼ばれていることはご存知のとおりですが、他にも「天然のサプリメント」「若返りの美容液」などとも呼ばれているそうです。

健康効果・美容効果はもちろん、ダイエットにも抜群の効果を発揮してくれるアボカド。

その実力を今回はご紹介します。

アボカドに含まれる栄養素がスゴい!

アボカド栄養素

  • 身体を元気にするエネルギーやタンパク質
  • 体内から美肌を作る20種類以上のビタミン類やミネラル
  • コレステロールを抑える良質な脂肪分(不飽和脂肪酸)
  • デトックス効果の高い豊富な食物繊維

アボカドにはこれらの栄養素が含まれています。

いずれも果物の中でもナンバーワンの含有量だとか。

さすが、古代アステカで「生命の源」として珍重されていただけのことはありますね。

そんなアボカドを食事に取り入れると過食を防ぎ、糖質や脂肪分の吸収を抑えられるというのです。

アボカドダイエットのやり方

アボカドダイエットやり方
ポイントは3つです。

  1. 食事の最初にアボカドから食べる
  2. 1回に食べる1人前の量は2分の1個程度、適量は1日1個以内
  3. 食事の総カロリーがダイエット前より増えないよう、調理法やご飯の量を調整する

ディップ・サラダ・スムージーなど、いろいろな食べ方を試してみて下さいね。

アボカドダイエットに取り入れたい美味しい食べ方♪

アボカドダイエットのおすすめの食べ方1.レモンをプラスして

アボカドにはレモンをプラスして食べるのがおススメです。
アボカドを切ったあとに黒く変色を防ぐためによくレモン汁をかけますよね。
実は色の変色を抑えるほかにも嬉しい効果があります。

レモンのビタミンCとアボカドのビタミンEを一緒に摂ることで、抗酸化作用がさらにアップするそうです。
レモンに含まれるクエン酸には疲労回復効果があります。

【肥満防止効果も!】知ったら食べたくなるレモンの効能5つ

アボカドダイエットのおすすめの食べ方2.アボカド×納豆

アボカドは若返りに必要といわれるビタミンEが豊富。納豆はタンパク質、食物繊維など不足しがちな栄養素が含まれています。
この二つの食材を組み合わせると味も栄養素もとっても相性よしなんです。

アボカド×納豆をごはんかけ丼にしてもよし、パスタにあえてもよし!

ただし主食のごはんやパスタは控えめにしましょうね。

アボカドダイエットのおすすめの食べ方2.アボカド×チーズ

アボカドのクリーミーな味とチーズの濃厚な味が合わさるとさらに美味しさアップ!
アボカドを切って、クリームチーズの上にのせるもよし!
切ったアボカドにシュレットチーズの載せてトースターで焼くだけでも美味しいですよ。

ダイエット以外にも女性に嬉しい効果が!

甘酒効果効能美肌美髪

アボカドの効果1:美肌

血液サラサラ効果でターンオーバーが整いしみ・そばかすを防ぎます。また、不飽和脂肪酸の働きでセラミドがつくられお肌のうるおいを保ちます。

アボカドの効果2:アンチエイジング

美容成分コエンザイムQ10・オレイン酸などの抗酸化力で肌荒れを防ぎ、生き生きとしたお肌に導きます。

アボカドの効果3:デトックス

有害物質の排出を促し、身体の中からキレイを作り出します。

以上がアボカドの実力です。
いかがでしたか?

薄着になるこれからの季節に向けて!
ぜひ試してみてくださいね!

-ビューティー
-

この記事を書いたライター
35style編集部
35style(サンゴスタイル)はちょっとした工夫で運気アップ、暮らしの質のアップを目指す女性に向けて、ライフスタイル情報を提供するサイトです。

関連記事

だし旨味うまみ成分

冷え症・ダイエットにも◎驚くべき「だし」の効果とは?

和食には欠かせない存在のだし。だしのきいた味噌汁を飲むとほっとしますよね。 まさにだしは日本人の心ともいえますよね。 だしは料理の旨味としての役割以外に、ダイエットや冷え改善など様々な健康効果が期待で …

30分がんばったら効果抜群!全身の引き締めトレーニング【BodyAcademy×35Style】

エステ×トレーニングのサロンBodyAcademy監修!効果が高いエクササイズをご紹介していきます。 第8回目は「全身の引き締め」です。 30分頑張って全身痩せやすいカラダを手に入れましょう Leso …

ひざが10才若返る!効果抜群ストレッチ【BodyAcademy×35Style】

エステ×トレーニングのサロンBodyAcademy監修!効果が高いエクササイズをご紹介していきます。 第5回目は「ひざのストレッチ」です。 引き締まったひざを目指して頑張りましょう ストレッチは3種類 …

ゆで卵ダイエットアラフォー体験談

リバウンドをくり返した40代の私が挑戦! ゆで卵ダイエット2週間チャレンジ

ダイエットとリバウンドのくり返しで、気づいたら、20歳のころより、20㎏以上増加してしまいました。アラフォーのシャーミーです。 アラフォーになって思うのはやっぱり、痩せたい。 このまま痩せずに一生終え …

トマトダイエット効果効能

夏バテ、肌荒れ対策、健康維持にも♪今が旬!トマトを使ったダイエットとは?

サラダなどで食べる機会が多いトマト。 ジュース、トマト缶などいろいろな保存法があるので、手に入りやすいですよね。 ダイエットで取り入れている人も多いのではないでしょうか。 今回はトマトの効能、トマトを …