【発表!】どこも一緒?子育ての悩みランキング

投稿日:2021-03-04 更新日:


子育てには悩みはつきもの。

実に8割以上のママ&パパがなんらかの悩みを抱えているようです。

我が家も同じ。

子どもが年齢を重ねるたびに、その成長にあった悩みが出てくるんです。

そこで今回は、私が独自に調査した子育ての悩みランキングを発表します。

みなさんの家庭でも同じような悩みを抱えていませんか?

子育て悩みランキングTOP5

5位:仕事との両立

  • 仕事に復帰したいが可愛い我が子を思うと踏み切れない
  • 家計を考えて仕事をしているが子どもとの大切な時間を失いがち
  • 家事の疎かになることへの罪悪感がある

一見、輝いてみえるママにとっての社会復帰は子育ての悩みになっているようです。

4位:わが子はみんな平等に接したい

1人目・2人目・3人目と増えていって毎日が賑やかな家族。

とはいえ、それぞれ性格の異なる子ども達への接し方に対して悩みがあるようです。

個性を大切にしながら、ひとりひとりと向き合うことって大変です。

3位:この子と家族の将来

今は元気に育ってくれることが一番と思っていても、ふとした時に考えてしまう将来のこと。
  • 子どもにかかるお金
  • 勉強や進路
  • 育て方

など、親ならやっぱり気になってしまいます。

2位:自分のしつけは正しい?

子どもが成長するほど気になるのがしつけ。

  • 今のうちにきちんと教えておかなきゃ!
  • 大きくなってからが大変!

そう思うとますます焦ってしまいます。

そして、第1位は…

1位:わかっているけど、ついイライラ…

怒りたくないのについついイライラ…。
親だってイライラは気分が悪いものです。子どもの寝顔を見て、今日の自分の態度に反省をしているママも多いようです。

ストレスのやり場がないという不満は、やはりどこの家庭にも共通しているようです。

できることから始めよう!


「完璧を目指したい」
つい、そう思ってしまいます。おそらく「完璧」「きちんと」「しっかり」やりなさいと育てられたからだと思います。

「それでいいんだよ」
「大丈夫」
「今度はあそこまで行こうね」

そんな肯定的な言葉がけをされていたら、もっと自分に自信をもって新しいことに挑戦できるのではないかと思います。

わたしは、子育てで大切なのは家族の笑顔だと考えます。

笑顔が家庭に、溢れていますか?
子どもは笑っていますか?
ママ自身は、笑っていますか?

子育てを他人と比べず、目の前の子どもさんと信頼関係を築き、子育てから新しい発見をしていれば、子育ては楽しくなります。

たくさんの「楽しい」を発見し、子育ての醍醐味を味わってくださいね!

執筆:まゆみ
二児のママ。子育て応援http://zerosai.com/代表。

-ライフスタイル
-, ,

関連記事

男の子は小学3年生まで「おたまじゃくし」?

うちの息子は、良く言えば、好奇心旺盛で元気。 悪く言えば、落ち着きがない。 娘の方が落ち着いています。一般的に、男の子は手がかかり、女の子は育てやすいと言われています。 もしかしたら、男の子の子育ては …

大人の発達障害遅刻

マンガで読む!大人の発達障害ADHDうっかり女子 第3話:時間に間に合わナイ!

私、時間に間に合わない女なんです。 あなたの周りにも、しょっちゅう遅刻してきたり、いつも時間ギリギリになったりする人っているんじゃないでしょうか。 ADHDタイプの人の中には、ついつい時間ギリギリにな …

イライラした時は要注意!子どもをダメにしてしまう親の言葉Best3

毎日の子育ては楽しいし、元気を貰えるし、癒されますよね。 でもその思いとは裏腹に、忙しい時や疲れている時にはついイライラして子どもに当たってしまうこともあります。 そんな時につい言ってしまう「ひとこと …

Q,20代の時から変わらないメイクで”痛いギャルおばさん”化している自分をどうにかしたい。

アラサー、アラフォー、アラフィフのみなさん!目元のメイクについてお悩みはありませんか? アラフォーになっても”20代と変わらないままのメイク”をどうにかしたいけれど、どうすれば良いかわからないという方 …

夫婦同寝で制約増加

新婚初夜のすれ違いトラブル。妻が家出。夫は・・・。

私は、二週間という超スピード婚でした。そんな新婚初日のお話です。 入籍した日は嬉しくて、ウキウキの止まらない私は、昼間から手の込んだ料理を作り始めた所からスタートします。 自分の気持ちを押し付け過ぎた …