【キレる子ども】生活の乱れが原因だった!?

投稿日:2021-02-18 更新日:

【キレる子ども】生活の乱れが原因だった
子どもが成長を重ねるたびに可愛さが増していきます。

その反面「いつの間にこんな口答えできるようになったんだろう」と思ってしまいます(笑)

反抗期はいつか来る。

しかし「キレやすい子ども」に育たないように注意したいものです。

実は、キレやすい子どもの背景に毎日の生活が関係していると言われています。

皆さんはご存知ですか?

【キレやすい子ども】子育てのキーワードにヒントが…

【キレる子ども】生活の乱れが原因だった

子育てするキーワードとして『早寝・早起き・朝ごはん』と推奨されています。

推奨されるには理由があるんです。

人間はそもそも昼行性の生き物です。

主に朝から昼にかけて活動し、夜には体を休めるというのが本来の生活リズムとなっています。

これをと守ることによって体や心を最大限に発達出来るようになっているのです。

本来の生活リズムが狂うと…3つの「キレる子どもをつくる」状態が揃ってしまいます。

1:セロトニン不足

朝日には「セロトニン」という心を穏やかに保つ神経伝達物質の活動を高める働きがあります。

しかし、夜更かしをすればその分だけセロトニンを浴びる時間が減り、結果として攻撃的な衝動を抑えられなくなるのです。

2:成長ホルモン不足

子どもに必要不可欠な「成長ホルモン」は夜、寝ている時に盛んに分泌されています。

この成長ホルモン、その日<最初に深い睡眠に入った時に一番作られるのです。 その時間は夜中の12時~翌2時頃と言われています。 つまり、このタイミングで深い睡眠に入っていないと成長ホルモンの分泌が不十分になるのです。

3:体温リズムの崩壊

生活リズムが崩れると体温のリズムも崩れます。

すると、午前中にボーっとしたり疲れやすかったりという悪影響が出てきます。

体を動かすことはストレス発散に効果的なのですが、体温リズムが崩れている状態では運動量が減ってしまいます。

遊ぶ時間の減少がストレスの過剰蓄積を生み、はけ口を求めて乱暴な行動へと繋がるのです。

子育てと生活リズムとは、これほど深い関係があったのです。
【キレる子ども】生活の乱れが原因だった
我が家では子ども部屋のカーテンを遮光性ではないものに変えて朝日を感じやすくしたところ、自然と子どもが早寝早起きになりました。

また、子どもの心がトゲトゲしている雰囲気を感じることも少なくなったように思います。

子どもの心を安らかにする方法としての早起き習慣、オススメです。


まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。

-ライフスタイル
-, ,

この記事を書いたライター
まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。
長男の出産をきっかけに、子育て支援スタート。
女性、主婦の立場への風当たりの強さを感じながら「価値のある主婦」でありたい!と奮起。
現在は、主婦である強みを生かし、自治体や企業等とコラボ。キャリア講演、子育て講演、子育てコラムなど東京プチ田舎生活中。

関連記事

無意識に人を遠ざけているかも……実はイラッとさせる行動と口癖

職場の人やご近所さん、ママ友など周囲の人とは良い関係を築いていきたいものです。本当に気が合う人がいれば、そのまま友達のように親しくなれたら楽しいな……と感じることもあるでしょう。 そういった人に出会っ …

おすすめ育児漫画子育て  

くすっと笑えて時にほっこり♪おすすめ育児漫画たち

最近では育児のリアルな声をSNSに投稿したり、四コマ漫画やイラストにしてブログに投稿する人が増えてきていますよね。 もはやマンガの1ジャンルとなった「育児漫画」。 私は漫画家さんの描く、結婚・育児漫画 …

Q,家事、子育て、仕事と朝から晩まで忙しくて…時短メイクでもキレイに見せたい

「メイクもスキンケアも時間があるならゆっくりやりたい!」 しかし実際は”育児に、仕事に、家事に、やらなければならないことたくさんあり、時間がかけられない”という方も多いのではないでしょうか。 今回はダ …

嫁姑バトルに終止符!?お互いが幸せに暮らせるコツ

『姑の仇を嫁が討つ』という、ことわざがあります。 姑の悔しい思いを嫁が晴らしてくれるといった、いい話のようなイメージですが、実はこれ、“姑にいびられた仇を、嫁をいびることで晴らす”という意味。 なんと …

黒豆ダイエット効果

食べるだけで代謝UP&むくみも改善?黒豆ダイエット

ダイエット中のそこのあなた!体がむくむ、代謝が悪くてお肌もガサガサ… そんな悩みを抱えていませんか? そんな方にピッタリなのが「豆類」! 体の代謝機能をアップさせる効果があると言われているんです! そ …