想像以上に奥深い? 「麦茶」の知られざる魅力とは

投稿日:

真剣に飲んだら「麦茶」の奥深さが分かるはず――。こうした意見がSNS上などで話題となっています。今回は麦茶の知られざる魅力に迫ります。
しばしば「奥が深い」と評されるウイスキーなどと同様、「麦茶」も真剣に飲んだら、その奥深さに気が付くに違いない――。こうした意見についてSNS上などで「二条と六条の違いが知りたい」「おいしい煮出し方が知りたい」などと話題になっています。麦茶には私たちの知らない魅力があるのでしょうか。そのおいしい飲み方とともに、大麦・玄米などの穀物加工商品を展開する株式会社はくばく市場戦略本部開発部のヘンダーソン愛弓さんに聞きました。

焙煎の方法や度合いで異なる味と香り

まだ知らない「麦茶」の魅力とは

Q.そもそも、麦茶とはどのようなお茶でしょうか。

ヘンダーソンさん「麦茶は大麦を焙煎したものを『水出し』『お湯出し』『煮出し』などの方法で抽出した飲み物です。大麦の品種や焙煎方法、焙煎度合い、粉砕度合いによってさまざまな味や香り、色が楽しめます。焙煎の方法も『砂煎り焙煎』や『熱風焙煎』など多様で、焙煎温度・時間を調整した『低温長時間焙煎』『高温短時間焙煎』、焙煎度合いを調整した『浅煎り・中煎り・深煎り』などの組み合わせにより、香りや味の異なる麦茶を表現できます」

Q.栄養面から見た麦茶の魅力を教えてください。

ヘンダーソンさん「麦茶特有の香ばしい香りは、大麦を焙煎することによって生じる『アルキルピラジン類』という成分によるものです。この成分には血液サラサラ効果(血液流動性向上効果)があるとする研究結果も報告されています。また、一般的にお茶というと、茶葉を原料とするためカフェインが含まれるものが多いのですが、麦茶は大麦の種子を原料としているためノンカフェインです。小さなお子さまから高齢者、また就寝前の水分補給にも適しています」

Q.麦茶における「六条」と「二条」の違いとは何でしょうか。

ヘンダーソンさん「日本では、大麦というと一般的に六条大麦を指します。大麦は本来、六条(穂が6列)となるようですが、そのうち穂を上から見た時に対角線上にある2列だけが成長し、あたかも穂の列が2つしかないように見えるものを『二条大麦』と呼びます。そのため、通常は二条大麦の方が六条大麦よりも大きな粒になります。二条大麦はでん粉を多く含んで甘みがあるため、ビールや焼酎、みそなどの醸造に用いられることが多いです。一方、六条大麦は二条大麦に比べるとタンパク質が多いのが特徴で、すっきりとしており、麦茶特有の香りが強く出ます」

Q.「麦茶」と「はと麦茶」は何が違うのですか。

ヘンダーソンさん「はと麦茶は大麦ではなく、大麦と同じイネ科である『はと麦』を原料に使用しています。はと麦は昔から、殻を削ったものを、生薬や薬膳食材として宮廷料理などに使用していたほか、美容用途として楊貴妃が愛用していたとも言われています」

Q.麦茶の「水出し」と「お湯出し」の違いやポイントについて教えてください。

ヘンダーソンさん「水出しは香りに特徴があり、すっきりとした麦茶に適した抽出方法です。抽出時間がかかるものの、熱を加えないので、香りを飛ばすことなく抽出できるのが特長です。一方、お湯出し(煮出し)は、抽出しにくい粗粉砕や丸粒の麦茶に適した抽出方法です。やや香りが飛んでしまいますが、麦茶の内部から成分を抽出できるため、味やコクが出やすく、ボディー感のある麦茶を楽しむことができます。逆に細粉砕の麦茶は、雑味まで抽出されてしまうため、特に煮出しには適しません」

(オトナンサー編集部)

 


 

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼
魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

冬の快眠間違いなし! すぐにできる布団&毛布ケア

「冬場は乾燥しているので布団のお手入れは必要ない」。そう考えている人も少なくないのでは。今回は、冬の羽毛布団と毛布のケアについて専門家に取材しました。 冬場の快適な眠りを実現するために… 冬場は乾燥し …

新鮮に見えるから? オクラが「緑色」の「ネット」に入れて売られている理由

ポリ袋に入れて販売される野菜が多い一方で、オクラはほとんどの場合、緑色のネットに入れて売られています。なぜ「ネット」、それも「緑色」なのでしょうか。 緑色のネットに入って売られているオクラ 夏が旬のオ …

これだけは守ろう! 「結婚式」における服装のマナー【女性編】

最近はカジュアルな形式が増えるなどトレンドが変化しつつある「結婚式」。しかし、スタイルは変われど、これだけは守りたい服装のマナーがあります。今回はその女性編です。 結婚式における服装のマナーとは 女性 …

セックスレスタイミング

「足の臭い」が気になる! その原因と簡単な対策を解説

汗をかきやすいこの季節は特に気になる「足の臭い」。ここでは、その原因と誰でも簡単に始められる対策についてご紹介します。   多くの人が抱える「足の臭い」の悩み   男女を問わず「足 …

なぜ乱れる? ホルモンバランスを整えるために知っておきたいこと

心と体を健康に保つには、適量のホルモンが正常に分泌されていることが大切です。ここでは、ホルモンバランスが乱れる原因とバランスを整える方法を解説します。   ホルモンバランスが乱れるとどうなる …