こんなにサラサラ! 固まった「塩」「砂糖」を元に戻すワザ

投稿日:2018-07-18 更新日:

容器に入れていた「塩」が固まって、いざ料理をしようとしたら穴から出てこない――。このようなご経験、おありではないでしょうか。今回は、固まった調味料を元通りにするテクニックをご紹介します。

塩はしけると固まってしまう…

容器に入れていた「塩」や「砂糖」などの調味料が、いつの間にか固まって、穴から出てこなくなってしまった――。誰しも一度は、このようなご経験がおありのことでしょう。今回は、固まった調味料の戻し方、そして活用方法について、料理研究家で管理栄養士の関口絢子さんに聞きました。

フードプロセッサーでサラサラに

関口さんによると、そもそも塩はしけると固まり、砂糖はしけると、溶けてベタついた後に乾燥することで、アメのように固くなります。

固まった塩は、電子レンジで加熱して水分を蒸発させた後、袋などに入れて綿棒でたたきます。砂糖は、霧吹きで水分を吸わせたら、そのまま10分ほど置いてほぐしましょう。塩も砂糖もフードプロセッサーを使うと、よりサラサラになります。

それでは、固まった塩や砂糖を“そのまま”活用する方法はあるのでしょうか。

関口さんによると、塩は水に入れ、煮立てて液状化し、好きなハーブや香味野菜を入れておくと、香りの良い調味料として、サラダの味付けやお肉の下味、炒め物、パスタなどに使えます。塩の重さに対して水は5倍程度。水の一部を酢にしてもよいそうです。

一方、砂糖は重さの3倍程度の水で煮立てて溶かすと、ガムシロップ状になります。そのまま、シロップとして飲み物や食べ物に使用できます。

 

(オトナンサー編集部)


ライター:関口絢子(せきぐち・あやこ)
料理研究家・管理栄養士・インナービューティースペシャリスト

米国栄養カウンセラー、ヘルスケアプランナー。企業やウェブサイトなどの各種メディアで、レシピやコラム、企画提案などを行う。斬新なアイデアやニーズを捉えた企画が人気を博し、CM用のフードコーディネートやフードスタイリング、商業施設のフードプロデュースなど多岐にわたり活動。「毎日続けられること」をモットーに簡単・おいしい・おしゃれ、かつ美容と健康に直結したレシピを発信。自らの体調不良を食で克服した経験から執筆した著書「キレイになる!フェロモンレシピ」で「食から始めるアンチエイジング」をテーマに、女性が一生輝き続けるための食事法を紹介。セミナーや女性誌の特集で人気を集めている。オフィシャルブログ(http://ameblo.jp/ayako-sekiguchi/)。

 

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼
魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

縁起物や対抗戦で色のペアが「紅白」である理由

おめでたい場面や対抗戦など、日常のよくある色の組み合わせといえば「紅白」ですが、紅と白がペアで使われるようになったルーツとは、どのようなものでしょうか。カラーの専門家に聞きました。 紅白の代表的な組み …

お茶やジュースはNG? 「薬」の服用時、飲んだり食べたりしてはいけないものは?

風邪や頭痛で薬を飲む際、一緒に取る飲み物や食べ物との「飲み合わせ」に注意する必要があるようです。 薬を飲むとき、NGの飲み物や食べ物は? 風邪や頭痛、便秘など何らかの不調をきたしたときに頼りになるのが …

おにぎりは「ラップ」で包むべきか、「アルミホイル」で包むべきか

お弁当の主食に「おにぎり」を作ることは多いはずですが、その包み方は「ラップ派」と「アルミホイル派」に分かれます。しかし「お米のプロ」によると、この両者には明確な優劣があるようです。   おに …

色だけじゃない? 「黒ゴマ」と「白ゴマ」の知られざる違いとは

栄養豊富で風味も豊かなことから、食生活のさまざまなシーンで使われる「ゴマ」。ゴマといえば、黒ゴマと白ゴマが代表的ですが、この両者の違いは私たちの想像以上に大きいようです。 黒ゴマと白ゴマ(余慶尚美さん …

太く濃い鼻毛、一気に抜くのは間違いだった! そのワケは…

昨今はメンズエステなどの普及もあり、ムダ毛を気にする男性も増えていることでしょう。男性のムダ毛といえば「鼻毛」を想像するのは記者だけ? 今回は、正しい鼻毛の処理方法をお医者さんに聞きました。 鼻毛の正 …