高速バスでも発症 「エコノミークラス症候群」の症状と対策

投稿日:2018-07-06 更新日:

熊本地震など災害時にも発生していることから最近、注目を集めているエコノミークラス症候群。飛行機の「エコノミークラス」に由来するという、この病気の症状や予防法は、どのようなものでしょうか。医師の先生に聞きました。

エコノミークラス症候群の症状や予防法とは

 

皆さんは「エコノミークラス症候群」という言葉を目にしたことはありますか。

エコノミークラスというと、真っ先に、飛行機の「エコノミークラス」を想像することと思いますが、この病気はまさに、そのエコノミークラスに由来します。

最近では、2016年4月の熊本地震などの災害時にも発生したことから、注目を集めているエコノミークラス症候群とは一体、どのような病気なのか――。オトナンサー編集部では医師の髙田女里さんに聞きました。

 

血栓が肺の動脈を詰まらせる

髙田さんによると、エコノミークラス症候群は、狭い空間に長時間、同じ姿勢でいることで脚(特に膝裏)の静脈内に血栓(血の塊)ができ、歩き出した後に、血栓が肺の動脈を詰まらせることで呼吸困難になったり、死に至ったりする病気です。エコノミークラスのような狭い空間に長時間、同じ姿勢で座っていると発症しやすいことから、この名称になりました。

「この病気はエコノミークラスに限らず、ビジネスクラスやファーストクラスでも発症する可能性があります。高速バスなどでも、長時間同じ姿勢でいれば発症する可能性があり、最近では震災後の車中泊などでも発症しています」(髙田さん)

その症状としては、脚に血栓ができれば脚の腫れや痛み、血栓が肺の動脈に詰まれば、呼吸困難や胸の痛みなどがみられます。かかりやすいのは、高齢者や寝たきりの人、40歳以上の女性などです。

 

脱水も要因「適切な水分補給を」

では、エコノミークラス症候群の発症はどうしたら防げるのでしょうか。

髙田さんによると、会議などで座席に座ったままの状態を余儀なくされている場合は、時々足首を曲げたり、かかとを上げたりしてストレッチ運動をすること。また、飛行機などであれば機内を歩くことなどが予防につながります。「脱水も一つの要因となるため、アルコールやコーヒーなどの飲み物は控え、適切に水分補給しましょう」。

万が一、発症してしまった場合の応急処置としては、一刻も早く病院へ搬送することが挙げられます。「エコノミークラス症候群は死に至る危険性もあるため、病院で血液検査や胸のCT検査を受け、血栓を溶かす薬を使ったり、カテーテル治療で直接血栓を取り除いたりする治療が行われます」。

 

(オトナンサー編集部)


ライター:髙田女里(たかだ・めり)
医師(形成外科)・医学博士(法医学)
1980年8月15日生まれ。慶応義塾大学法学部法律学科の憲法ゼミで学んだ後、医師を目指して秋田大学医学部へ学士編入。医師免許取得後、2年間研修医として各科を回り、その後、法医学分野の博士号を取得した。日本形成外科学会会員、日本抗加齢医学会会員、日本医師会認定産業医。(http://ameblo.jp/yoshiko-onishi/)。

 

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼
魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

歯医者の待合室で泣く妹と、兄のやり取りを描いた漫画 「かわいすぎる」「ほっこり」と話題に

歯医者の待合室における、幼い兄妹のやり取りを描いた漫画が「かわいすぎる」とSNS上で話題になっています。 待合室での兄妹のやり取りを描いた漫画の1カット=いちかわ暖(@ichikawadan)さん提供 …

パトカーの塗装なぜ白黒? ポイントは「下側が黒」 当初は白色の塗装も

全国の警察で使用されているパトカーの塗装は白黒のツートンですが、どのような経緯でこの色になったのでしょうか。その起源は、戦後すぐの時期までさかのぼります。 戦後期の警察の実情から、白黒塗装が誕生 警察 …

面倒くさくない! 散らかった部屋は「だ・わ・へ・し」でキレイに

「片付けが面倒」「いつか使うかも」。ついつい、そう考えてしまい、お部屋を片付けられない人も多いのではないでしょうか。そんなあなたのために、“プロ直伝”の片付けのコツをご紹介します。 プロが教えるお部屋 …

健康寿命「男性72歳、女性75歳」は老いへの恐怖しか生まない非現実的数字

現在、健康寿命は「男性が72歳、女性が75歳」とよくいわれますが、実態とはズレがあるようです。 健康寿命「男性72歳、女性75歳」は誤り? 健康食品など、高齢者向けの商品やサービスのCMでは、よく次の …

動悸や発汗に注意! 「低血糖」の症状・原因・対処法とは

血糖値の低下により、動悸やふるえなどの症状が出る「低血糖」。ひどい場合は、意識を失い、命の危険すらあります。そんな時、必要となるのが甘いもの。お菓子やジュースで人命を救えることがあるかもしれません。 …