朝からドラマティックに!名作ぞろい90年代の朝ドラ特集

投稿日:2018-06-11 更新日:

朝からドラマティックに!名作ぞろい90年代の朝ドラ特集

NHK連続テレビ小説、通称朝ドラ!

あまりテレビを見ない…なんて人も、今までにどれか一度は見たことがあるのではないでしょうか?

まっさきに思い出すのは、どの朝ドラでしょうか?

今回は90年代の懐かしの朝ドラを振り返ってみました!

ひらり


1992年放送。石田ひかり主演。主題歌はドリカムの「晴れたらいいね」

相撲ファンである内館牧子脚本。

そのため、主人公ひらりも大の相撲ファン。

女の一代記が多い朝ドラの中では珍しく、現代の女性が進行形で描かれており、また姉妹で一人の男性をめぐり争うなど、朝ドラに新風をもたらした。

その一人の男性が渡辺いっけいなわけなんですが。

当時、小学生だった私はなぜこの人がモテているんだろう…?と不思議に思っていました。

しかしうちの母に言わせると「色気がある!」とのことでした。

今見たら、その色気に気づけるのでしょうか!?

このように、朝ドラのお相手役は無名でも、ここからブレイクする人が多かったように思います。

走らんか!


1995年放送。朝ドラの中でも数少ない男性が主役のお話。

福岡県を舞台に男子高校生「うしお」の恋や友情、進路に対する悩みなどの青春を描いた一作。

ダブルヒロインとして、菅野美穂と中江有里が出演。
セーラー服がまぶしかった!!

主人公「うしお」役は三国一夫。
三国一夫くん、長身で男らしくてかっこよくて大ファンでした。

その後どうしているのか…。ブレイクしなかったのが残念です。

朝ドラで、男子高校生が主演というのはかなりの冒険だったと思います。
そのせいか、視聴率はあまり振るわなかったのだとか。

今だったら、男子高校生が主演の朝ドラも需要がありそうですけどね。

ふたりっ子


1996年放送。性格の異なる双子が主人公。
かたや将棋の道、かたやビジネスの道へ進む双子姉妹、それぞれの人生を描く。

幼少時代はマナカナが演じ、その可愛さが話題となった。
(あまりに人気が出たので、のちに出番が増えたそう。ピンクレディーを歌って踊る姿は本当にかわいかった!)

そして朝ドラとは思えないほど、破天荒な人々が登場。
主人公のお父ちゃん(段田安則)は、物語中盤で演歌歌手のオーロラ輝子(河合美智子)とかけおちしてしまうし、リーゼント姿の井原剛志は出てくるし。

さらに京大生で、アメリカンフットボール選手、そして財閥の御曹司という設定全部乗せ、パーフェクトボーイは山本太郎が演じてました。(なぜか彼が演じると説得力があった!イケメンすぎないのがよかったのか?)

そして影のある棋士は内野聖陽が。

女性を口説くときは「君しか必要ないんだ」といって、鍵や財布を川へ捨てる内野聖陽。

謎な行動でありながら、キュンキュンしてしまいました。実際やられたらいやだけど。

とにかく男性陣が魅力的なドラマでした。
今、もう一度みたい朝ドラ、ナンバー1です。

すずらん

1999年放送。北海道の架空の街を舞台にし、大正末期から昭和までのヒロインの生涯を描いた。

駅に捨てられ養女となるも、懸命に生きるヒロインは遠野なぎこ。

今、テレビで見るキャラからは信じられませんが、「清楚でひたむきでさわやか」な朝ドラヒロインにぴったりでした。

なにもこんなに不幸なことが起こらなくても!というくらい悲しいことが多い朝ドラでしたが、これこそ朝ドラ!という作りでした。
ただ、今見たら、違う感想になってしまうかも。

現在は、恋愛ドラマの名手と言われた北川悦吏子氏が脚本を手掛ける「半分、青い。」が放送されています。

随所にみられるバブリー感、トレンディ感がなつかしいですね!

北川作品にはよく出てくる「見守り系男子」は中村倫也が担うのでしょうか!?

女性の一代記といった朝ドラらしい朝ドラもいいですが、先の読めないオリジナル作品もまた面白いですね。

現在、夕方には朝ドラ史上最高傑作と名高い「カーネーション」が再放送されています。
まだ、朝ドラにハマったことがないという方は、一度ご覧ください!

おすすめです!


かきのたね
都内在住新米ママ。娘(2歳)と、その娘を愛してやまない夫との3人家族。
ママとしての知識と経験を増やしていきたいです!


飛鳥未明無料占い結婚未来子供の顔

-ライフスタイル
-,

関連記事

子どももママも楽しい♪困った時は●●選手権で切りぬける!

子どもと一緒にいると困ることってありませんか? 例えば、掃除。 掃除をしているそばからおもちゃを出したり、部屋を汚したり。。 お母さんにとっては結構ストレスだったりしますよね。 「片づけているんだから …

ADHD特徴発達障害図解サンゴスタイル35style

ADHD(注意欠陥・多動性障害)の向いている仕事・就職支援

ADHD(注意欠陥・多動性障害)とは発達障害の一つであり、不注意・多動性・衝動性の3つの特性があります。大人になってから気づくこともありますが、多くは子供の頃から落ち着きがない、集中力がない、感情がコ …

賞味期限を守らないと危険な食べ物

賞味期限を守らないと危険な食べ物

買ったはいいけど冷蔵庫に入れっぱなしだった食材。 賞味期限をみてみたら3日過ぎている…! そんなときアナタならどうしますか? 「ちょっとぐらいなら大丈夫~♪」 と安易に食べちゃっている方は要注意! 賞 …

子どもが10歳になって思う。乳幼児期に○○を食べさせておけば良かった…

私は10年、子育てをしてきました。10年経つと子どもなりに自分の世界を持ち、友達とも関わり、喜んだり悩んだりしています。成長した息子を見て様々な思いが私の中を巡っています。 「〇〇してきた良かったな。 …

片づけてマイナス20kg!整理整頓とダイエットの関係とは

「部屋は心の状態を映す鏡」とはよく言ったものだなと思います。 確かに部屋が散らかっているときは、集中力も散漫気味で落ち着かず、やる気も出てこなかったりしますよね。 では、「部屋は体の状態を映す鏡」とい …