賞味期限を守らないと危険な食べ物

投稿日:2018-04-19 更新日:

賞味期限を守らないと危険な食べ物

買ったはいいけど冷蔵庫に入れっぱなしだった食材。

賞味期限をみてみたら3日過ぎている…!
そんなときアナタならどうしますか?

「ちょっとぐらいなら大丈夫~♪」
と安易に食べちゃっている方は要注意!

賞味期限を過ぎたら食べちゃダメな食材もあることを知っておきましょう。

今回はそんなNG食材3つを紹介します。

そもそも「賞味期限」とは?!

賞味期限を守らないと危険な食べ物
もうご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、ここでおさらい。

「賞味期限」とは?
袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」のこと。
参考/引用:農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/featured/abc2.html

ちなみに消費期限は?

袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「安全に食べられる期限」のこと。
参考/引用:農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/featured/abc2.html

と農林水産省は定めています。

賞味期限とは美味しく食べられる期限消費期限は期限を過ぎたら、食べない方がいいものと覚えておくと良さそうですね。

賞味期限を守るべき食材3つ!

1.ひき肉

賞味期限を守らないと危険な食べ物
ハンバーグや肉付めなど食卓のおかずとして大活躍の「ひき肉」。

生のひき肉はひき肉にするまでの工程がかなり長い為、雑菌がつきやすいので食中毒などのリスクが高くなります。

近年、食中毒は増加傾向にあるため、抵抗力の弱い幼児や高齢者がいる家庭では注意が必要です。

ひき肉を購入したら一旦冷凍してしまうのもよいでしょう。

ひき肉の保存方法

ひき肉の保存方法
1回に使う量に分けて、薄く平らにし、ラップで包みます。

ジッパー付きの袋に入れて、密閉して保存するといいそうです。

2.卵

賞味期限を守らないと危険な食べ物
すき焼きや卵かけご飯など、日本では卵を生で食べる習慣がありますよね。

卵の賞味期限表示は「生で食べられる期限」を示したもの。

賞味期限がきれたら「生」では絶対食べないようにしましょう。

まれに食中毒などを引き起こす危険もあるため、食べる場合はしっかりと火を通して食べるようにしましょう。

卵の保存方法

卵の保存方法
また卵を買ってきたら、冷蔵庫のドアポケットに入れていませんか?

開け閉めによる温度変化も大きく、卵が揺れてひびが入ってしまうこともあるので、冷蔵庫の奥へ入れるようにしましょう。

3.鶏肉

賞味期限を守らないと危険な食べ物
鶏肉はあまり生で食べる人は少ないと思いますが、こちらも要注意です!

鶏肉は他の肉とくらべると悪くなるのが早いのでしっかりとコンディションをチェックしたほうがいいでしょう。

鶏肉の保存方法

鶏肉の保存方法
パックから取り出し、クッキングペーパーで水気を拭きます。

空気が入らないようにラップ、ジッパー袋で密閉するとよいそうです。

十分な加熱調理を行うことはもちろん、使用した調理器具もしっかりと洗浄することが大事です。

 

いかがでしたか?

冷蔵庫の食材はまめにチェックして上手に使い切る

これから暑くなり始めて、食べ物の保存が心配な季節がやってきますので、こういった知識を持ってくことは大事ですよね。

冷蔵庫の食材はまめにチェックして上手に使い切るようにしましょう!

 

出典:農林水産省HP、マイナビウーマン、旭日化成


ゆーみん
結婚5年目のぐうたら主婦ライター。「面倒なことがとにかくキライ」をモットーに くらし・料理・美容にまつわる便利・時短ワザをご紹介。 一方で妊活・子育てに関する情報もじんわり発信していきます。


水晶玉子無料占いマンダリン占星術本当に必要なのは誰

-グルメ, ライフスタイル
-

関連記事

Q,マスターベーションする8歳の娘。異常ですか?

隠れてオマタを触る娘…。親としては少し受け入れがたいものですよね。 オマタへの興味は成長の証ですが、ばい菌が入ったりなどトラブルがあっては困ります。 親としてはどのように対応すれば良いので …

苦手なママも出来る!これだけで可愛いお弁当が完成!

私の記憶の中では、キャラ弁は2007年から始まり、2014年くらいからお弁当の新しいジャンルとして確立してきたように思えます。 ※あくまで個人の見解です。 幼稚園の遠足では、どの子どももキャラ弁のよう …

ADHD話が聞けない

マンガで読む!大人の発達障害ADHDうっかり女子 第5話:話が聞けナイ!

私、話が聞けない女なんです。 子どもの頃、授業中はだいたい教科書やノートに落書きをしていました。 先生の話を聞けない子どもだったんですね。 いえ、まったく聞いてないわけじゃないんです。 興味のあるとこ …

高齢出産リスク体験談

【実態調査】先輩ママが教える!高齢出産メリット・デメリット<アンケート結果発表>

「高齢出産」と呼ばれるのは何歳からかご存知でしょうか。 日本産科婦人科学会によると高齢出産とは、35歳以上の初産婦(高齢出産(高年初産))と定義されています。 近年、芸能人でも高齢出産での妊娠を公表す …

「褒めて育てる」で育った子は嘘つきになる?

褒めて育てる。 何年も前から耳にする機会の多い育児法です。 褒めて育てると自尊心が育ち、自信に満ち溢れ、意欲的な子どもに成長していく。 …と思うかもしれませんが、なんでもかんでも褒めて育てる育児は叱り …