「バカ、死ね、あほ」言葉遣いの悪い子の原因と対処法4つ

投稿日:2021-06-03 更新日:

子ども言葉遣いつかい汚い悪い
「バカ、死ね、あほ……ある日、子どもが突然こんな言葉を言い始めたのです!」

という相談を受けました。

どの保護者の方も「どこで覚えてきたのだろう。」「なんでだろう。」と首をかしげます。

可愛い我が子から、他人を中傷するような言葉が出てきたらドキっとしますよね。

その様な言葉を使うには理由があるのです。

悪い言葉遣いの理由は、子ども達の周りにある

まず、何故その様な言葉を言い始めたのかという事ですが、主な理由2つが考えられます。

  1. ご両親や周りの人がその様な言葉を使っている。
  2. テレビやネットを通じて覚えている。

乱暴な言葉づかいは、個人差はありますが、入園や入学した後に多くあります。
これは、新しい人との出会いで、子ども達はたくさんのことを吸収します。

様々な言葉に触れ、新しい知識や常識を得ている証拠でもあると言えます。そして、新しく得た情報は、使ってみたくなるのですよね~。
悪い言葉であったとしても、それを大好きな人が言っていたり、かっこ良く見えたりすると、真似をしたくなるのです。

それは、子ども達の周りで身近に使われている言葉であって、本人たちは「悪い言葉」としての認識がない事がほとんどなのです。

まずは、①②が周りに無いか確認してみて下さい。
改めて、自分達の言葉遣いを見直してみる機会になります。
そして、テレビやネットの影響ならば、ルールを決めるのもいいですね。

ピンチはチャンス!大切なのは繰り返し伝え続ける事

子どもの言葉遣い悪い汚い対処法原因
悪い言葉を使った時は、頭ごなしに叱るのではなくチャンスだと思って下さい。
子どもは、良い事も悪い事も成長に変えていけるのです。

良い言葉だけを学んでいく事は難しいです。悪い言葉があるから、良い言葉が素敵に感じるのです。
もし、悪い言葉を使っていれば、

  1. その言葉の意味知ってる?
  2. なんでその言葉は言ったの?
  3. その言葉を言われた人は、そんな気持ちになるのか。
  4. どんな言葉を使ったらいいか。

上記4つを繰り返し、繰り返し、伝えて下さい。一度で終わりではなく、悪い言葉を使うたびに伝えて下さい。

年齢や成長とともに、子ども達は受け止め方が違います。大切な事は繰り返し伝え続ける。

すると、ある日、「この事か!」とピンを来る日がやってきます。親の忍耐が必要ですが、お子さんを信じて、諦めずに繰り返し伝えてみて下さい。

きっと変化の時がやってきます。


執筆:まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。

-ライフスタイル
-, ,

この記事を書いたライター
まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。
長男の出産をきっかけに、子育て支援スタート。
女性、主婦の立場への風当たりの強さを感じながら「価値のある主婦」でありたい!と奮起。
現在は、主婦である強みを生かし、自治体や企業等とコラボ。キャリア講演、子育て講演、子育てコラムなど東京プチ田舎生活中。

関連記事

洗濯機はドラム型or縦型?水道代・電気代のおトクさを徹底比較!

洗濯機を次に買い替えるなら、あなたはドラム型と縦型どちらを選びますか? 最近は大型のドラム式洗濯機も、価格が安くなっているので、次の買い替えで縦型からドラム式に替えようかと考えている人も多いのではない …

恋愛テクニック下男性をメロメロにさせてプロポーズを引き出す方法

【恋愛テクニック】年下男性をメロメロにさせてプロポーズを引き出す方法

若い頃は、「年上の彼にリードされる恋がしたい」という理想を持っていたとしても、の年齢を重ねるごとに魅力的に見えてくる年下男性。 そんな年下男性の心をつかみ、「結婚したい」と思わせるには、テクニックを駆 …

【第5話】自分や子どもの長所と短所。子どもを褒めて育てるって難しい…

こんにちは!小学生の女の子と男の子を育てる、看護師のminamamaです。 新型コロナウイルスが世界的に広がりオンライン授業やリモートワークが主流になりつつある世の中ですね。 学校も職場も人とのコミュ …

一人暮らしの女性でもできるローリングストック

一人暮らしの女性でもできる!防災対策「ローリングストック」のすすめ

2020年に入ってすぐに見舞われたコロナ禍によって、ドラッグストアからはトイレットパーパーやティッシュといった消耗品が一時的に棚から消え、食品の供給も不安定な状況に陥りました。「日本は台風、地震など自 …

摂りすぎの脂肪、糖質、コレステロールを「帳消し」にする方法

ハーバード大学医学部元准教授が実践している魔法の食べ方 暴飲暴食で、増えた体重にため息……。体に悪いのは知っているけれど、ラーメンや焼き肉など好きなものを食べることはやめられない……。人は“食”に対す …