理不尽にグズる反抗期の娘に悩む母、息子の何気ないひと言で得た気付き 「ハッとしました」

投稿日:2021-04-22 更新日:

反抗期の娘とのやりとりを描いた漫画が話題に。気に入らないことがあると理不尽なことを言ったり、泣いたりするようになった小1の娘ですが…。
漫画「反抗期の処方箋」のカット=月野あさひ@育児漫画(asahi_3kids)さん提供
 反抗期の娘とのやりとりを描いた漫画「反抗期の処方箋」がSNS上で話題となっています。中間反抗期を迎え、気に入らないことがあると理不尽なことを言ったり、泣いたりするようになった小1の娘。悩む母親に4歳の息子が言った言葉は…という内容で「ハッとしました」「きょうだいっていいね」「私もそうしたいです」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。

小学校入学、環境の変化が原因?

 この漫画を描いたのは、主婦の月野あさひ(ペンネーム)さん(34)です。インスタグラムとブログ「月野あさひ~子育て4コマ漫画~」で3人の子どもの育児漫画を発表しています。

Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。

月野さん「長男の言葉に気付きをもらったからです」

Q.娘さんが反抗的になるきっかけはあったのですか。

月野さん「中間反抗期という年齢的なものもあると思いますし、小学生になって、環境が大きく変わったからだと思います」

Q.娘さんの態度をどのように受け止めていたのでしょうか。

月野さん「イライラもしましたが、とにかく戸惑いが大きかったですね。弟にカードゲームで負けたりすると、大きな声で泣いたりします。一回そうなると、気持ちを切り替えるまで、しばらく時間がかかってしまいます。学校と幼稚園から帰ってきた子どもたちと、『やっと遊べる!』と私は夕方の時間を楽しみにしているのに、長女の対応で終わって、夕食の時間になってしまうこともあり、悲しかったですね」

Q.きょうだいたちの様子は。

月野さん「長女が泣いているときは、4歳長男は見守ってくれたり、頭をなでてくれたりしていました。1歳次女は大きな声を出して、泣くまねをしたりしていました(汗)」

Q.今後訪れる3人分の本格的な反抗期に対して、心構えがあれば教えてください。

月野さん「本格的な反抗期…怖いですね(笑)長女について、同じ年齢の子どもを持つ友人に相談したときに『うちもそうだよ』と言われて、そういう時期なのかとホッとしました。なので、本格的な反抗期が来たら、また周りの人に相談したいと思っています。次女は自我が強いので『長女を上回るビッグウエーブが来るね』と夫と今から震えています。あまりイライラせずに、そういう時期なんだと受け入れてあげたいですが…」

Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。

月野さん「長男の言葉に感動した、ハッとさせられたと言ってくださった方が多かったです。私も長男の優しい言葉に気付きをもらったので、皆さんに同じように思っていただき、うれしかったです」

Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。

月野さん「今、4コマ漫画を描くのにハマっています。創作漫画も描いていますが、下描きの段階で止まっているのでどうなることか…。子どもたちが寝た後に漫画を描く時間が私にとって大事なので、これからも楽しんで描いていきたいです」

(オトナンサー編集部)


 

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼
魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

自分の髪の毛を寄付する「ヘアドネーション」参加者が増加、どんな取り組み?

髪の毛の寄付「ヘアドネーション」の認知度が高まり、成人式や卒業式、七五三の後に参加する女性が増えています。 「ヘアドネーション」に参加する人が増加中 ここ数年、「ヘアドネーション」という活動に参加する …

軽い頭痛で運良くCTを受けたら“くも膜下出血”だった…「めっちゃ怖い」「見極め難しい」、医師に聞く

50代の投稿者が、軽度の頭痛で頭部CTを受けたら「くも膜下出血」と診断された、というエピソードがSNS上で話題に。軽い頭痛でも甘く見ることはできないかもしれません。 軽い頭痛でもくも膜下出血の可能性あ …

ママ友とおしゃべりはダメ! 子どもの「授業参観」で親が絶対にやってはいけないこと

「授業参観」は、授業中の我が子を見学できる貴重な機会。ところが、子どもに手を振ったり、久しぶりに会ったママ友とおしゃべりしたりする「困った保護者」もいるようです。授業参観で気を付けたいマナーについて聞 …

納豆やキムチも腐る? 多くの発酵食品に「賞味期限」がある理由

納豆やヨーグルトなどの「発酵食品」は長期間保存できるイメージですが、多くの商品は賞味期限があります。発酵させたはずのこれらの食品も、一般食品と同様に腐ってしまうのでしょうか。   発酵食品の …

2杯目は何分後? 知っておきたい「お茶出し」のマナー

来客時に出すものといえば「お茶」ですね。普段、何気なくお茶を出している人が多いと思いますが、マナーを意識することで、ワンランク上のおもてなしができます。専門家に聞きました。 お客さまにお茶を出す際のマ …