なかなか治らず、日々“成長”していくニキビ…それもしかしたら「粉瘤」かも?

投稿日:2020-11-23 更新日:

右脇にできたしこりについて「ニキビが治らないと思ったら粉瘤だった」という、女性のツイートが話題に。手術によって無事に除去できたといいますが、あまり知られていないこの「粉瘤」とは一体どんなものなのでしょうか。

 

ニキビと勘違い…粉瘤ってどんなもの?(写真はイメージ)

「ニキビがなかなか治らないと思ったら粉瘤(ふんりゅう)と判明して手術してもらった」という女性のツイートが話題になっています。この女性の右脇にできたニキビのようなしこりは、皮膚科医による簡単な手術で除去。体内から約2センチの粉瘤が摘出されたといいます。この投稿に対し「私は肩の方にできたことあります」「何度もこれができてて無理やりつぶしていた」などのコメントが寄せられました。

角質や皮脂がたまってできる腫瘍

医師の髙田女里さんによると、粉瘤(アテローム、アテローマ)とは、皮膚の下に袋状の構造物(嚢腫=のうしゅ)ができ、本来皮膚から剥げ落ちるはずの角質と皮脂が、袋の中にたまってできる腫瘍の総称です。体のどこにもできますが、顔や首、背中、耳の後ろなどにできやすい傾向があります。数ミリ~数センチの半球状のしこりで、押すとドロドロとした物質が出てくることも。

「粉瘤は、悪性化することはほとんどありませんが、細菌が侵入して化膿することがあり(炎症性粉瘤)、この場合、患部が赤く腫れ上がって痛みを伴います。軽い炎症なら抗生物質で治まりますが、化膿がひどく、うみがたまった状態の場合は、表面を少し切開してうみを出します」(髙田さん)

しかし、赤みや痛みを伴わない場合は、メスを使って粉瘤を表面の皮膚ごと切り取る、外科的切除手術を行います。大きくなければ、局所麻酔の日帰り手術が可能です。

「手術といえば傷痕が気になるところですが、粉瘤の手術は表面皮膚の切開を最小限にして、皮膚の下の粉瘤のみ摘出することができるため、傷痕は小さく目立たなくなります。粉瘤は良性腫瘍なので切除するかしないかは自由ですが、放置すると炎症を起こしたり、大きくなったりするものもあります。ある程度以上の大きさのものは切除した方がよいでしょう」

※参照:日本皮膚科学会

(オトナンサー編集部)


ライター:髙田女里(たかだ・めり)
医師(形成外科)・医学博士(法医学)

1980年8月15日生まれ。慶応義塾大学法学部法律学科の憲法ゼミで学んだ後、医師を目指して秋田大学医学部へ学士編入。医師免許取得後、2年間研修医として各科を回り、その後、法医学分野の博士号を取得した。日本形成外科学会会員、日本抗加齢医学会会員、日本医師会認定産業医。

 

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼
魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

太く濃い鼻毛、一気に抜くのは間違いだった! そのワケは…

昨今はメンズエステなどの普及もあり、ムダ毛を気にする男性も増えていることでしょう。男性のムダ毛といえば「鼻毛」を想像するのは記者だけ? 今回は、正しい鼻毛の処理方法をお医者さんに聞きました。 鼻毛の正 …

目の不調につながる“まつ毛ダニ”に「怖いよー」「5人に1人は住んでる」の声、原因や予防法は?

まつ毛にいるダニ「まつ毛ダニ」の存在についてSNS上で話題となっています。さまざまな目の不調にもつながるとされる、まつ毛ダニですがその原因や症状、予防法はどのようなものでしょうか。   あな …

冬といえばこれ! 「鍋」料理は調理後、何日保存できる? 食中毒の可能性は?

寒くなり、「鍋」がおいしい季節を迎えました。ところで、食べ残した鍋料理は調理後、何日程度保存できるのでしょうか。 鍋料理は調理後、何日間持つ? 寒くなってくると、鍋料理を囲む機会が増えてきます。調理が …

根菜入りだと風味低下? 「カレー」をおいしく長持ちさせる冷凍保存法は?

家庭のカレーに入れる定番の具材「ジャガイモ」「ニンジン」は、冷凍保存の方法を誤ると風味を損ねる原因になるようです。カレーをおいしく、衛生的に冷凍保存するコツを聞きました。 (ジャガイモ入りカレーを冷凍 …

インフルエンザ対策は「手洗い・うがい」で十分と思っている人の“落とし穴”

「インフルエンザ」のシーズンですね。家庭での感染対策は「手洗い」「うがい」で十分と思っている人が多いかもしれませんが、実はそれだけでは不十分。家具などに付着したウイルスへの対策ができていないからです。 …