【断捨離風水】人間関係に悩んだら、モノを手放すと運気が上がる?

投稿日:2020-12-12 更新日:

断捨離風水運気上がる
家のモノを捨てることができず、モノをため込んでしまうタイプの人は、人間関係もうまくいっていないことが多いのだそうです。
風水では、人間関係は縁の気である「風」から生じると考えられています。
大量のモノでごちゃごちゃしている家には「風」が流れていかないため、それも当然のことかもしれません。

「人間関係がうまくいかない」「ツイていないな」と感じる人は、まずは「風」が通るように、不要なものを捨てるところから始めましょう。
併せて、運気を上げる捨て方もご紹介します。

開運の第一歩は捨てることです。

風水の観点から捨てるべきものをご紹介します。

断捨離風水1.洋服

オススメ風水出逢い恋愛良縁断捨離
捨てにくく、知らず知らずのうちに溜まっていく洋服。
しかし、着なくなった服をしまっておくと、クローゼットや引き出しの中には陰の気がこもってしまいます。
そうならないためにも、「2年以上着ていない服は捨てる」などのルールを作り、季節ごとに捨てるよう心がけましょう。
捨てる時の注意点は、生ごみとは袋を分けること。
生ごみの悪臭が、捨てる服についてしまうと、人間関係や恋愛運に影響を及ぼしてしまうのです。

また、服を捨てるならよく晴れた日にしましょう。
捨てるものでも、あえて「陽の気」を当てることで、今までの悪縁や厄を取り払うことができるのです。

断捨離風水2.手紙や年賀状

断捨離書類風水手紙はがき
手紙や年賀状も捨てにくいもののひとつです。
年賀状は、長い期間取っておくと、現在の運気に悪影響があります。
その年の春分の日までには処分するように心がけて。

処分する日には、玄関かリビングに赤い花を飾るようにしてみましょう。
人間関係が良好になり、新しい出会いにも恵まれるようになるでしょう。
手紙は良い内容のものは、かごなど、通気性のよい箱にいれて日当たりのよいところに保管してください。
不要なものは白い紙にくるんで捨ててみて。

断捨離風水3.ぬいぐるみ・人形

断捨離風水ぬいぐるみ人形
ぬいぐるみや人形も捨てにくいですね。
しかし、風水的には、人形やぬいぐるみは家族と同等に運気を分け合う存在。
ぬいぐるみが多くある家は、本来の家族が受け取る運気まで、ぬいぐるみに吸い取られていると考えられます。

なので、人形やぬいぐるみは、気に入ったものを厳選し、3体くらいまで飾るようにしましょう。
どうしても数をしぼれない場合は、ラタンなどの通気性のよい箱に収納しておけばOK。

季節や気分によって、飾る人形を変えてみてください。
捨てる時は、他のごみとは分け、紙袋に入れ、洋服と同じように晴れた日に出すようにしましょう。

断捨離風水4.お守り

断捨離風水お守りお札
処分の仕方に困るという人も多いのが、お守りやお札。
これらの寿命は、受け取った日から一年間と考えます。

長期間持っていると、逆に運気が滞ってしまうので、注意しましょう。
しかし、ごみ箱にポイと捨てるのはもちろんNG.

できたら、いただいた神社やお寺にお返しするのが一番良いのですが、行けない場合は、近所の神社やお寺にお返しするようにしましょう。
神社のものは神社に、お寺のものはお寺にお返しするように気を付けて。

断捨離風水5. 食器

断捨離風水皿食器
食器もまた、壊れない限りはなかなか捨てられないもののひとつ。
ですが、使わない食器を収納しておくと、健康運に悪影響が出てしまいます。

命の源である食事をサポートする食器は、自分の気に入ったものを使うようにしましょう。
気に入らない食器で食事をすると、行動力ややる気も失せてしまいます。

捨て方ですが、長く使った思い入れのある食器の場合は、少しだけ割って捨てるようにしましょう。
こうすることで、悪運がたまりにくくなります。

断捨離風水.まとめ

捨てることは、買ったり貯めたりするよりも苦しくて難しいことです。

しかし、円滑な人間関係を築き、幸運を呼び寄せるには、不要なものを捨てることが不可欠なのです。

捨てにくいものでもルールを設けて、風水的に正しい方法で処分する習慣をつけたいものですね。

-占い
-

この記事を書いたライター
35style編集部
35style(サンゴスタイル)はちょっとした工夫で運気アップ、暮らしの質のアップを目指す女性に向けて、ライフスタイル情報を提供するサイトです。

関連記事

2021年10月の運勢

【無料占い】2021年10月の運勢◆今野そめの12星座占い

早いもので、もう10月です。2021年を締めくくる大事なターンの始まりです。 キーワードは「直感」 チャンスをものにするにも、危険を回避するにも、あなたの直感が必要となるでしょう。 さあ、10月はどの …

風水インテリア仲が悪い夫婦

仲が悪い夫婦が暮らす部屋はどんな部屋?【絶対に気をつけたい風水インテリア】

「一緒に暮らすようになってから彼の考えていることがわからない。」 「何となく夫との距離を感じる。」 「ケンカはしたくないけれど、顔を合わせばケンカばかり。」 「夫婦関係がギクシャクしていると健康状態も …

金運アップ風水

お金の方から寄ってくる金運アップ術~お金持ちの人は意識が違う?~

「風水は取り入れたいけど、毎日お掃除するのはムリ!」と思っているあなた! 毎日たった30分の習慣で金運が上がってお金の方から寄ってくる図を想像してください。 たった30分の習慣で金運が上がるなら、チャ …

自宅周辺運気アップ風水ラッキースポット

自宅周辺にあると運気アップが期待できる【風水ラッキースポット】

土地には、歴史と気が宿っています。 その土地の気が、人々を引き寄せていますが、今生きている(住んでいる)人たちのパワーは絶大。土地の運気まで変えてしまいます。 実際、私たちの運気は住んでいる人たちの運 …

成績アップ受験合格子供部屋風水デスク机の向き集中力

【風水】成績アップ・受験合格を引き寄せる勉強運が高まる子ども部屋の特徴

子どもの成績アップや受験合格を狙いたいなら、部屋の方位だけではなく、机の置き方にも注目しましょう。 勉強を始めてすぐに気が散ってしまわないよう、集中力を高める向きで勉強机を置くことが大事です。 どうす …