【第6回】夫婦円満の秘訣!ありがとうを口に出すことの大事さ

投稿日:2020-06-24 更新日:

世田谷でカフェをしながら結婚相談所の仲人もしている戸村真琴です。
ステップファミリー再婚離婚経験結婚相談所世田谷

コロナ禍でも毎日バタバタと忙しい主婦。報われないなぁ…と思っていたら。

フルタイムで仕事をしているとお休みの日もお休みにはならず、丸一日予定がなかったとしても朝から洗濯したり掃除機をかけたりと、普段できない細かな家事まで溜まっていてなんだかんだ朝から大忙し。

我が家の旦那さんは、ほぼ家事はノータッチ。
たまに「働いてるという状況は一緒なのになんで私ばっかり…。」と思ってしまう日もあります。

母は”丸1日、何もしない日”が欲しくても無理。
心も体も疲れてしまい。「一人でどこかホテルにでも逃げたい…。」なんて、悶々と考えてたある日のこと。

「お部屋が綺麗で気持ちが良い。いつもありがとう」

と旦那さんからLINE。

「ええええ!?彼が私の心の叫びに気が付いてたことが嬉しい!」とちょっとテンションがあがる私。

他にも、何年も同じような変わり映えのないお弁当なのにお昼に、こんなLINEを送ってくれたこともありました。

「今日もお弁当美味しかったありがとう」

当たり前だと思っていないんだな、ありがとうと思ってくれてるんだなとわかるだけで、気持ちが全く違う~~!!

感謝の気持ちを伝えることって本当に大切


私も「いつも家族の為に忙しく働いてくれてありがとう」という言葉を旦那さんに伝えるようにしてるし、息子にも「お風呂掃除を毎日してくれるだけで ほんと夕方楽だわ~ありがとうね~!」と、お手伝いしてくれる事をいつも感謝します。

みんなが助け合い、大なり小なり家族の為に何かをして家庭を支えることは決して当たり前じゃないから、日々小さなことにも感謝しながら、そしてそれを伝えながら、みんなで気持ち良い共同生活を送れたらいいな、と思っています。

カップルも一緒。
食事を男性がごちそうしてくれるのも当たり前じゃないし、家まで送ってくれることも当たり前じゃない。

「いつも本当にありがとう」

と言葉にして伝えましょう。

結婚相談所内のルールの中に、最初のお見は男性がお茶代をお支払いするというルールになっています。
でもやっぱり女性側は、

「ごちそう様でした、ありがとうございます。」

と付け加えるだけで全く印象変わると思います

どんな小さなことにも大げさに「ありがとう」というだけですべての流れが変わる魔法の言葉だなと思っています。

いつも読んでくださってありがとうございます。
世田谷区役所の近くにカフェがあるので、お近くにお立ち寄りの際は、是非遊びに来てくださいね♪

-ライフスタイル, 仕事
-, , ,

この記事を書いたライター
戸村真琴
プロの歌手を目指して20歳で上京。夢破れ24歳で結婚し母になり、結婚の良さや家族のカタチもわからないままに28歳で離婚。シングルマザーに。

結婚って本当に最高!と心から思えたのは、今のパートナーに出会い子連れで結婚をして新しい家族になった瞬間。

血の繋がらないステップファミリーという家族のカタチ。

普通の結婚も普通じゃない結婚も、どちらも経験したからこそお伝えできる家族の豊かさやあたたかさがわたしにはあります。

世田谷でカフェも経営しています。
美味しいコーヒー を淹れますのでまずは気軽に会いに来てください。

関連記事

365日休みなし!ママだって休みたい!!

年末年始は大掃除やお正月の準備、子どもの冬休みなんかもあり、心も身体もなにかと忙しいですよね! 今回はママニティの人気コーナー「おしえて!ママニティ」から、ママ友に関するお悩み&先輩ママのアドバイスを …

子どももママも楽しい♪困った時は●●選手権で切りぬける!

子どもと一緒にいると困ることってありませんか? 例えば、掃除。 掃除をしているそばからおもちゃを出したり、部屋を汚したり。。 お母さんにとっては結構ストレスだったりしますよね。 「片づけているんだから …

人の話が聞けない子どもの原因はテレビやyoutube!?

「なぜ人の話が聞けないの?」 「話を聞いているようで、全然聞いていない。」 自分の子どもに対して、こんな風に思ったことありませんか? もしかしたら子どもは話を「聞いていない」ではなく「聞けない」のかも …

季節の変わり目体調不良

体調不良が一番起こりやすい季節は○月って知ってた!?

3月が近づくと長かった寒い日々が終わり、日差しがポカポカと暖かく、新学期、引越し、新しい門出など心躍る春の季節が到来ですね。 色々な新しいイベントが控えて心もなんだかドキドキそわそわし出しますが、心身 …

人間力を育てる! 子供の成長に必要な父親の子育てとは?

積極的に子育てを楽しみ、自らも成長する男性を指す「イクメン」という言葉は、すっかり浸透しました。厚労省は、男性の育児休暇取得率を2017年度には10%、2020年度には13%に引き上げることを目標とし …