【第5回】コロナ離婚も多いけど、もしパートナーがいなかったら…

投稿日:2020-05-16 更新日:

世田谷でカフェをしながら結婚相談所の仲人もしている戸村真琴です。
ステップファミリー再婚離婚経験結婚相談所世田谷

新型コロナのニュースで一色になり、テレビを付けると不安になる、ひとりで家にいることが不安になるという状況になっている今。

こんな時、ぐっと結婚相談所へのご入会が増えたり、ご相談も増えたりしています。

しかし、一方では「コロナ離婚」も増えているようですね。

コロナ離婚の一方で家族をつくりたい方も増加中!?

コロナ離婚
在宅になって旦那さんが毎日家にいて息が詰まる、大きな子ども増えて家事が増えて迷惑…など、なるほどな~と思いながら考えています。

我が家も旦那さんは週の半分くらい在宅です。
私はカフェの営業日数や時間を少なくして、最低限での営業。

もちろん中学生の息子も毎日家にいるし、週末もみんな家にいるので、わりと家族全員揃っている時間が多いです。

喧嘩が増えるとか、イライラが増えるとか、お昼も作らないといけなくて大変、というお母さん達の意見もものすごくわかかります。

でも、こんな不安な状況が続く中で、もし旦那さんがいなかったら?

と考え方を変えると、家事が増えたり喧嘩が増えても、やっぱり傍にいてくれて良かったと思います。

わたしは超心配性な性格なのですが、旦那さんはかなりマイペース。

基本的な性格の違いでたまに喧嘩になってしまうのだけど、そのどっしりが傍にいてくれるから私も安心できているんだと思っています。

ニュースをみながら「怖いね~」「いやだね~」「どうなるんだろうね~」と会話をする相手がいるだけで世の中は変わらなくとも自分の心は少し軽くなる。

ありがたい存在だなと思います。

不安な時に一緒に居たいのに、バラバラで過ごすしかないご家族も沢山います。

自分がどれだけ恵まれているか、そう考えるとハッと我に返り、幸せ再確認のタイミングになります。

今までなんでも買えて、いつでも気軽に旅行に行けて、自分の時間を自由に使うことができて、「独身最高~!」と思っていた方達が、この状況で一度立ち止まり、家族を持つことについて少し考えるきっかけにもなるのかもしれません。

震災の後にも婚活はものすごく需要が高まったそうです。今回も似たような動きになっているように思います。

少しでも何か考えるところ、気になることがあったら是非ご相談ください。オンライン相談会も実施中です。

微力ながらいろんなアドバイスができるので、この状況が落ち着いたら是非一度カフェに遊びに来てくださいね♪

-ライフスタイル, 仕事, 恋愛
-, ,

この記事を書いたライター
戸村真琴
プロの歌手を目指して20歳で上京。夢破れ24歳で結婚し母になり、結婚の良さや家族のカタチもわからないままに28歳で離婚。シングルマザーに。

結婚って本当に最高!と心から思えたのは、今のパートナーに出会い子連れで結婚をして新しい家族になった瞬間。

血の繋がらないステップファミリーという家族のカタチ。

普通の結婚も普通じゃない結婚も、どちらも経験したからこそお伝えできる家族の豊かさやあたたかさがわたしにはあります。

世田谷でカフェも経営しています。
美味しいコーヒー を淹れますのでまずは気軽に会いに来てください。

関連記事

あなたは旦那との相性に”しっくり”きていますか?

みなさんは、結婚相手との相性は良いと感じていますか? 中には新婚当初から、ずっと仲良しの夫婦もいれば、夫婦仲が悪化して、結婚を後悔する夫婦もいることでしょう。 でも離婚をしたり、険悪な雰囲気で結婚生活 …

子育て中のママに聞いた!イヤイヤ期の乗り越え術10選

2歳頃に突如としてやってくるイヤイヤ期。 今となれば笑顔で話ができる思い出ですが、その当時の私はイライラが爆発しそうなこともありました。 「やろう!」と言えば「やらない!」と言い、「じゃあ、やらない! …

生きる力が低下している!?ちょうちょ結びが出来ない子供たち

私の知り合いに、社会人になるまで「ちょうちょ結び」ができなかったという人がいます。 会社で資料をひもでとじるように言われて初めて、練習したそうです。 それを聞いた時は思わず目が点になってしまいましたが …

ボクたちのドラマシリーズ

あのドラマを覚えてる?90年代懐かしの「ボクたちのドラマシリーズ」

90年代前半に、ティーンズ向けに作られたフジテレビの「ボクたちのドラマシリーズ」 「放課後」、「時をかける少女」など数々の名作ドラマを生み出しました。 内田有紀をはじめ、ヒロインには当時売り出し中の若 …

これで妊娠した!?先輩ママ直伝、子授けスポット、子宝ジンクスとは?

妊娠待ち、不妊治療中などベビ待ちの方々の中には、妊娠にまつわるジンクスを聞いたことのある、という方も多いのではないでしょうか。 子宝グッズや子宝ジンクスのこと、少し気になったりしませんか? 今回は姉妹 …