ヒーローごっこは子どもをダメにする?

投稿日:


特に男の子がはまってしまう「ヒーローごっこ」。これに頭を悩ませる親も多いのではないでしょうか。
うちの長男は、とても元気な男の子で、何よりヒーローに強い憧れを持っていました。もちろん、幼稚園などでもヒーローごっこをお友達と一緒にやっていました。

さて、ヒーローごっこは子どもにどんな影響を与えるのでしょうか。

ヒーローごっこは野蛮?乱暴?

とある講演で、「ヒーローごっこを子どもにさせてはいけない」を聞きました。

「野蛮で、乱暴で、子どもが善と悪に分かれるのはおかしい。」という理由でした。(※あくまでも、その方の考えです。)

本当にヒーローごっこは、野蛮で乱暴な遊びなのでしょうか?

私はヒーローごっこには、子どもを大きく成長させるものがあると考えています。

自分が子どもだった時のことを思い出してみて下さい。

子どもの頃は、常に本気です。先生が「オバケだぞー」と言うと、子どもは本気で怖がります。泣いてしまう子さえもいます。それと同じように、子どもは常に本気でヒーローになります。

そのお友達をやっつけているのではなく、「悪をやっつけている」のです。この世を悪から守るために、彼らは戦っているのです。だから、本気で追いかけ、ヤーと剣を振りかざす事もあるんです。

この時期の子ども達の素晴らしい特性「現実と空想をごちゃ混ぜにしながら、自分はヒーローになりきる」事が出来るのです。

そして、ヒーローごっこを通じて、子ども達は大切な事を獲得しています。それは「力加減」です。本気になり過ぎて、ついついお友達に強くしてしまった。

という事は多々あります。もちろん、自分が同じようにされる事もあります。そうする事で、子ども達は「力加減」を学んでいきます。そして、やられた側の気持ちを感じる事が出来ます。

私は、これはとても必要な成長過程だと思っています。力加減がわからないまま成長していくと、思春期以降、人の痛みがわからないという事もあるかもしれません。

何よりヒーローは子ども達に「善と悪」「勇気」「友情」「思いやり」など、色々な事を教えてくれます。自分たちが普段体験できない事を、物語で体験させてくれているのです。

親として気を付ける事


私が常に気を付けていたのは、「巻き込まれているお友達がいる」かもしれないという事です。
つまり「ヒーローに興味がないのに、やらされている」という子がいるんです。たいがい、その子達は「悪者」として巻き込まれている事が多いように感じます。

きっとその親は「うちの子が巻き込まれている。困った。」と頭を悩ませている事でしょう。

まずは保育園や幼稚園の場合は、先生から日頃の様子を良く聞いてみましょう。

もし、巻き込まれているお友達がいるようでしたら、送り迎えや参観日などで顔を合わせた際に、一言声を掛けて、親同士のコミュニケーションでカバーできるようにしておくといいですね。

※あくまでも我が家の考え方ですので、参考程度に読んで頂けると嬉しいです。

-ライフスタイル
-, ,

この記事を書いたライター
まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。
長男の出産をきっかけに、子育て支援スタート。
女性、主婦の立場への風当たりの強さを感じながら「価値のある主婦」でありたい!と奮起。
現在は、主婦である強みを生かし、自治体や企業等とコラボ。キャリア講演、子育て講演、子育てコラムなど東京プチ田舎生活中。

関連記事

ADHDじっとしていられない

マンガで読む!大人の発達障害ADHDうっかり女子 第7話:じっとしていられないナイ!(最終話)

私、じっとしていられない女なんです。 ADHDってひとくくりに言っても、いろんな人がいるわけですが、それをざっくり3分類にしたのが、以前もご紹介した 「不注意優勢型」「多動性・衝動性優勢型」「混合型」 …

これで妊娠した!?先輩ママ直伝、子授けスポット、子宝ジンクスとは?

妊娠待ち、不妊治療中などベビ待ちの方々の中には、妊娠にまつわるジンクスを聞いたことのある、という方も多いのではないでしょうか。 子宝グッズや子宝ジンクスのこと、少し気になったりしませんか? 今回は姉妹 …

夫が帰ってこない!「帰宅拒否症」「帰宅恐怖症」とは?

夫が帰ってこない!「帰宅拒否症」「帰宅恐怖症」とは?

家が近づくと気が重くなり、不要な残業や寄り道をして家族が寝た後に帰ったり、カプセルホテルに泊まったり…。近年、「家に帰りたくない、帰るのが怖い」と思う働き盛りの男性が増えているといいます。 悪化すると …

選択的シングルマザーの意味

子どもの脳を育てよう!3歳までに親が出来ること

私が子育てを経験して感じたこと。 それは、3歳までの子どもたち「ほぼ本能で生きている」ということです。 3歳までの子どもは、自分のやりたいことをやりたいときにします。親の都合を考えず排便します。 その …

ワンオペ・夕飯づくりの戦場を解消したのはあのサービス!

子どもが小さい頃は「早く大きくならないかな。きっと楽になる。」そんな風に思っていました。 ですが、実際子どもたちが大きくなってみれば楽になる事はなく、子どもの成長と共に、別の悩みが増えます。 結局ママ …