そうだったのか! 「牛乳」の6タイプはここが違う

投稿日:2020-03-09 更新日:

普段何気なく飲んでいる「牛乳」ですが、実は、食品表示に記されている名称によってさまざまな種類に分かれます。ここではその違いについて勉強しましょう。

ひと口に「牛乳」と言っても種類はさまざま

スーパーやコンビニで目にする、パック入りの「牛乳」。そのパッケージに明記された食品表示には「種類別名称」という項目があり、製品によって「成分調整牛乳」「加工乳」などと名称が異なります。

それぞれには一体、どのような違いがあるのでしょうか。オトナンサー編集部では、一般社団法人日本乳業協会企画・広報部長の難波和美さんに聞きました。

大きく6つのタイプに分類される

難波さんによると、スーパーなどの店頭に並ぶ牛乳製品は一般に「牛乳類」と呼ばれ、「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令(乳等省令)」に基づき、成分や乳脂肪率の違いによって、大きく6つのタイプに分類されます。

「牛乳」は、直接飲用する目的で販売する牛の乳のことです。使用できるのは生乳(牛から絞ったままの乳)のみで、水やその他の原材料を混ぜることはできません。さらに、無脂乳固形分8.0%以上、乳脂肪分3.0%以上であることが条件です。

「成分調整牛乳」は、生乳から水分や乳脂肪分、ミネラルなどの成分の一部を除去したもので、無脂乳固形分は8.0%以上が条件です。

「低脂肪牛乳」は、生乳から乳脂肪分などを一部減らし、0.5%以上1.5%以下にしたものを指します。

「無脂肪牛乳」は、生乳から乳脂肪分などを一部減らし、0.5%未満にしたものです。

つまり、「牛乳」という表記のあるものは、すべて生乳100%で作られています。

「加工乳」と「乳飲料」の違いは

「加工乳」は、生乳にほかの乳製品を添加したものをいいます。使用できる原材料は、脱脂粉乳やバターなどを含む乳製品と、水に限定されています。無脂乳固形分は、牛乳と同じ8.0%以上と定められていますが、乳脂肪分の規定はなし。乳脂肪分の少ないものが低脂肪タイプ、多いものが、コクのある濃厚タイプです。

「乳飲料」は、牛乳成分以外の原材料使用が認められたもので、ミネラルやビタミン、コーヒー、果汁などが加えられています。乳固形分を3.0%以上含むことが条件です。

難波さんによると、牛乳の消費はここ数年、増加傾向にあります。殺菌方法が改善され、風味劣化を防ぐメーカーの技術が向上した結果、牛乳本来の風味を楽しめる製品が増えていることが背景にあるようです。

「カフェオレの需要増や、グラノーラやシリアルの消費増などによって、牛乳を使う場面が多様化していることもひと役買っています」(難波さん)

(オトナンサー編集部)

 

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼
魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

クリーニング代を節約! 自宅でダウンジャケットを洗う方法

冬のアウターと言えば「ダウンジャケット」ですが、1回数千円をかけてクリーニングに出すのではなく、家庭で簡単に洗う方法があります。節約のためにも一度お試しあれ。 冬のアウターの定番「ダウンジャケット」 …

あなたのお気に入りはどれ? 「野菜炒め」の味付けを紹介!

余った野菜で手軽に作ることができ、一度にたくさんの野菜を取ることができるメニュー「野菜炒め」。今回は、その基本的な作り方と味付けのアレンジについて解説します。 食卓の定番である野菜炒め はじめに  食 …

材料の違い? それとも、グレードの差? 「刺し身」と「お造り」は何が違うのか

調理法や盛り付け方など、共通点が多いイメージのある「刺し身」「お造り」ですが、両者は何が違うのでしょうか。 「刺し身」と「お造り」は何が違う? 国によってさまざまな調理法で食べられている魚介類。「新鮮 …

乾燥、涙、静電気の恐怖…“冬”が苦手なさまざまな理由描く漫画が「めちゃくちゃ納得」

「冬」にまつわるさまざまな悩みを描いた漫画が話題に。冬が苦手だという女性は、暖房で部屋が暖まるまで布団から出られなかったり…。 漫画「わたしは冬が苦手だ」のカット=おーちゃん(ohchan_65)さん …

捨てないで! お掃除にも使える「リンス」の驚くべきパワー

余ってしまったリンスをどう処理すべきか、悩んでしまったことはありませんか。浴室にずっと放置することもできないし、捨てるのはもったいないし……そんな時にオススメの活用法があります。 意外なほどに用途が広 …