捨てないで! お掃除にも使える「リンス」の驚くべきパワー

投稿日:2020-06-04 更新日:

余ってしまったリンスをどう処理すべきか、悩んでしまったことはありませんか。浴室にずっと放置することもできないし、捨てるのはもったいないし……そんな時にオススメの活用法があります。

意外なほどに用途が広いリンス

 

シャンプーとリンスをペアで買ったはいいものの、リンスだけ少し余ってしまった――。そんなご経験、おありじゃないでしょうか。

しかし、余ったリンスをすぐに捨ててしまうのは早計かも。リンスには生活のさまざまなシーンで役に立つ、驚きのパワーがあるのです。

オトナンサー編集部では今回、そんなリンスの“秘めたパワー”について、東京・銀座の美容室「Shell Bear」の西谷麻美子店長に取材しました。

 

お掃除や寝ぐせ直しに再利用できる

まず西谷さんによると、リンスは量が多いとヌルヌルしてしまうため、最初は少なく、徐々に量を増やしていくのが基本です。使い道は以下の通りです。

【縮んだセーターの復元に】

セーターが縮んでしまう原因は、洗濯した時に繊維が絡まってしまうことです。そこで、リンスを使うと絡まった繊維を伸ばすことができます。

約5リットルのぬるま湯(約40度)をバケツなどに入れて、小さじ1杯のリンスもしくはコンディショナー(ジメチコンを含むもの)を溶かします。これにセーターを浸し、少し置いた後に軽く絞ってタオルの上に置き、手で引っ張って形を整えます。可能であれば、アイロンの蒸気を当てながら広げるときれいに仕上がります。

【フローリング掃除に】

水で薄めたリンスをフローリングの拭き掃除に使うと、ツヤが出てワックスをかけた後のような状態になります。

【寝ぐせ直しに】

ヘアスタイリング前の寝ぐせ直しに使えます。リンスを水に溶かしてスプレーに入れ、髪に吹きつけます。その後、ドライヤーを使うと寝ぐせがきれいに直ります。

 

(オトナンサー編集部)


ライター:西谷麻美子(にしたに・まみこ)
美容室「Shell Bear」店長
髪がきれいになるカット、ヘアアレンジのスペシャリスト。メーク講師経験を生かした、女性目線でのアドバイスに定評がある。得意技術は“大人かわいい”ボブやミディアム。趣味は「美酒美食巡り」。美容室「Shell Bear」(http://shellbear.com/)。

 

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼
魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

深い味わいに! ひと晩寝かせた「カレー」がおいしいワケ

家庭料理としても人気の「カレー」はなぜ、作ったその日よりも、ひと晩寝かせたほうがおいしいのでしょうか。この素朴な疑問を、「洋食のプロ」にぶつけてみました。 家庭料理の定番の一つ「カレー」 家庭料理の定 …

ダッシュボードに物を置くのは危険!エアバッグとどう関係する?

クルマのダッシュボードに物を置いている人もいるかもしれませんが、自動車メーカーは、万が一の事故時にエアバッグが開くと危険なため、物を置かないように呼び掛けています。その制約からデザインも変化しているそ …

no image

そうだったのか! 「牛乳」の6タイプはここが違う

普段何気なく飲んでいる「牛乳」ですが、実は、食品表示に記されている名称によってさまざまな種類に分かれます。ここではその違いについて勉強しましょう。 ひと口に「牛乳」と言っても種類はさまざま スーパーや …

梅雨期はトラブル多発! 「傘」を使う時に注意すべきこと

梅雨入りした日本列島。これから、梅雨明けまでは「傘」を手放せない生活が続きます。しかし、多くの人が傘を持つこの季節は毎年、傘を原因とするトラブルが多発。今回は、傘の使用時に注意すべきことをご紹介します …

「テレワーク」は日本人を幸せにするのか、しないのか

就活や転職、企業人事などのさまざまな話題について、企業の採用・人事担当として2万人超の面接をしてきた筆者が解説します。 都心で働くモチベーション、無視できる?  テレワークの普及も影響して、東京都から …