身体も財布もホクホクに!冬の電気代・暖房代を簡単に節約できるコツ

投稿日:2019-11-26 更新日:

冬暖房高熱電気節約

寒い季節、あなたはどんな暖房器具を使っていますか?
暖房機器にはさまざまな種類がありますが、それぞれ暖め方に特長があります。

温風や赤外線で部屋全体を暖めるタイプは消費電力は高いものの、家族で暖をとるならお得。

ただし、ひとりでいる時に寒さをしのぐなら、消費電力の低いこたつでも十分ですよね。
節約テク
シチュエーションによって暖房機器を使い分けることって、実は大きな節電効果に繋がるのです。

そこで、今回は“身体を直接暖める”暖房機器の電気代をグッと抑えられるコツをお教えしましょう。

暖房機器の電気代をグッと抑えられるコツ:使い方編

まずは暖房器具の使い方に関するコツです。

節約のコツ1:こたつは上掛け2枚+敷き布団を!

節約テク
電気こたつでの節電は熱を逃がさないことがポイント!必ず敷き布団を使用しましょう。敷き布団の下に断熱マットを敷くと、さらに効果的です。

さらに、掛け布団は2枚重ねに!「掛け敷き1枚ずつ」に比べて「掛け2枚+敷き1枚+断熱材1枚」なら、4時間の使用で消費電力量が約17%カットできるそうです。

なお、設定温度は低いほうが消費電力量も抑えられますので「中」以下に設定するようにしましょう。1日5時間の使用で、設定温度を「強」から「中」にした場合、年間で約1080円の節約に繋がります。

節約のコツ2:ホットカーペットは使用する部分のみスイッチを入れる

ホットカーペット節約テク
ホットカーペットは消費電力が意外と高いので、小さめサイズ利用がおすすめ。同じ条件で3畳用と2畳用を比較すると、年間で約89.91kWh(約1980円)の節約になります。

また、部分的に暖められるタイプのホットカーペットであれば、使用しない部分はスイッチを切りましょう。

さらに、カーペットの下に断熱効果のあるシートなどを敷くと、15分間のホットカーペット使用で消費電力量を約10%もカットできます。

こたつ・ホットカーペットにも使える断熱マットはネットなどで気軽に買うことができますよ。


ふわ暖 省エネ マット 3畳用 ¥1,833

節約のコツ3:小型の電気ストーブなどを併用する

節約テク
電気ストーブや電気ファンヒーターは消費電力が高いため、長時間使用すると電気代もその分だけ高くなります。

しかし、電気ストーブや電気ファンヒーターは速暖性がある点が魅力。ですから、電気ストーブや電気ファンヒーターはホットカーペットやこたつと併用しましょう。

寒い部屋に入ったらまず電気ストーブで暖をとり、体が温かくなったらホットカーペットやこたつを利用するようにします。こうすれば、ホットカーペットやこたつの設定温度が低くても暖かく過ごせます。

ただし、ホットカーペットやこたつを連続使用し過ぎると節約効果がなくなってしまうため、つけっ放しには注意しましょう。

暖房機器の電気代をグッと抑えられるコツ:暖房効率の上げ方編

暖房器具そのものの使い方を変えることも大切ですが、暖房効率を上げる“プラスの技”も、節約に繋がります。

ここからは暖房効率を上げるために必要な“プラスの技”5つも紹介します。

節約のコツ4:暖房に「太陽熱」をプラスする

節約テク
室内にいても陽射しが入ると暖かく感じます。それは、太陽熱で空気が暖まるから。ですから、日中はカーテンを開けて太陽熱を部屋に取り入れましょう。

日没前にはカーテンを閉めて蓄熱した暖気を逃さないようにします。こうすることで、暖房機器の設定温度の上げ過ぎ防止にも繋がります。

節約のコツ5:暖房に「風」をプラスする

サーキュレーター節約テク
空気は、暖かいと上に、冷たいと下にたまりやすい性質があります。ですから、サーキュレーターなどを使って、空気を循環させましょう。空気清浄機の風を利用するのもアリです。

エアコンを使って空気循環をする場合は、身体に直接当てないように注意をしながら風向きを下に設定します。

節約のコツ6:暖房に「湿度」をプラスする

節約テク加湿器
暖房の設定温度が低めでも、湿度が高ければ暖かく感じることができます。特に、温風で暖めるタイプの暖房機器は空気が乾燥しやすいので、空気清浄機の加湿機能や加湿器を活用するようにしましょう。

ただし、湿度が高すぎるとカビや結露の原因にもなるので、湿度は「40~60%」を保つように!

節約のコツ7:暖房に「洋服」をプラスする

節約テク
カーディガン:+2.2℃、靴下は+0.5℃、ひざ掛けは+2.5℃、体感温度がアップするそう。重ね着で体感温度がアップした分、暖房機器の設定温度を下げられます。

それでも寒さを感じる場合は、動脈を温めるように意識しましょう。「首」「手首」「足首」を温めると血液が温められ、冷え対策になります。

首を温めるのにオススメ!電池式ネックウォーマー


¥980

手を温めるのにおすすめ!充電式カイロ


¥2,588

足を温めるのにおすすめ!充電式フットウォーマー


¥2,999

節約のコツ8:暖房に「代謝アップ食材」をプラスする

節約テク
暖房機器だけに頼らない身体づくりも、節電の大きなポイントです。

血行促進効果があるといわれている「しょうが」を摂り入れたり、たんぱく質を多めに摂ったり。鍋やスープなど、温かいメニューにしましょう。

筋肉を動かすと体温がアップするので、軽くストレッチをするだけでもぽかぽかボディになります!

いかがでしたか?
ぜひ試してみてください♪

35style編集部


金運占い燕京無料

-マネー
-,

関連記事

住宅ローンに生命保険がついているってホント?

住宅ローンを借り入れるとき、ほとんどの金融機関では「団体信用生命保険」への加入が融資の条件となっています。 ただし、住宅金融支援機構のフラット35と一部の金融機関では任意加入となります。 団体信用生命 …

【第2回】国債とは?投資信託とは?~投資女子・投資ママのための超初心者向け投資入門~

こんにちは!ファイナンシャルプランナー兼投資家のミサトです。 第1回では投資初心者のマーヤさんに株式について説明しましたが、今回は債券と投資信託についてです。 バックナンバー ~投資女子・投資ママのた …

“主婦のおこづかい”みんなどれくらいもらってるの?

主婦のみなさん、自分の“おこづかい”はありますか? ほとんどの方はもらっているようですが、なかには専業主婦なのでもらっていないという方も…。 そして、やっぱり気になるのは、「みんなどれくらいもらってい …

「従業員持株会」への投資で資産形成するのは止めよう

あなたが働いている会社には「従業員持株制度」はありますか? 従業員持株制度と は、従業員が毎月一定の金額を拠出し、共同で自社株を買い付けていく仕組みのことです。 上場企業のほとんどで導入されていますし …

自分にあったやり方で「つみたてNISA」を活用しよう

「自分なりのスタイルを決めていこう」と前回の最後に書きました 。 人にはそれぞれに事情があります。Aさんにとってベストな選択がBさんにとってベストであるとは限りません。 他人が推奨していることを参考に …