祖母の前で初めて息子の“オムツ替え”をした体験漫画 独特なコメントが「ツボでした」

投稿日:2019-08-27 更新日:

祖母の前でオムツ替えをした出来事を描いた漫画が話題に。初めて祖母に息子を会わせた母は…。

漫画「いつも独特なコメントを残す祖母の話」のカット=まぼ(yoitan_diary)さん提供

祖母の前でオムツ替えをした出来事を描いた漫画「いつも独特なコメントを残す祖母の話」がSNS上で話題となっています。初めて祖母に息子を会わせた母。サービスのつもりで祖母の前でオムツ替えを始め…という内容で、「笑いが我慢できません」「独特過ぎます」「ツボでした」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。

衝撃を抱えたまますぐ漫画に

この漫画を描いたのは、まぼ(ペンネーム)さんです。現在は育児休暇中で、主婦として子育てをしながら漫画を描いています。

Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。

まぼさん「姉のマネで、小さい頃から描いていましたが、他人に見せたことはありませんでした。育児をしていて起こる、面白いこと、不思議なこと、つらいことなどを誰にも伝えないのはもったいないと思い、描き始めました」

Q.今回の漫画を描いたきっかけは。

まぼさん「まさか『酢の物にしたい』『からし酢みそにあえたい』なんて言い出すとは思わなかったので、その衝撃を抱えたまま家に帰ってソッコーで漫画にしました」

Q.おばあちゃんは誰に対しても独特な感じなのですか。

まぼさん「独特というか個性的です。私が中学生のとき、祖母に初めて手料理を食べさせたいと思い、麻婆豆腐を作って出しました。祖母は『あら、おいしそう』と言いながら、目の前でザルに移して水洗いし、『冷奴』にしてしょう油をかけて食べていました。そのくらいマイペースな人間です」

Q.おばあちゃんと仲が良さそうですが、まぼさん自身も子どもの頃、おばあちゃんに遊んでもらっていたのですか。

まぼさん「祖母は非常にマイペース、かつ、お姫様なので、『遊んでもらった』という記憶はありません。私の父がしゃぼん玉を吹けば、私より喜んで一心不乱にシャボン玉を割るような人です」

Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。

まぼさん「自分の子どものオムツ替えシーンを他人に見せることを、サービスだと思っているママが意外と多く、共感のコメントが多かったです」

Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。

まぼさん「つい息子の話ばかり描きがちですが、おちゃめな夫や私の愉快な家族について漫画にしていけたらと思っています」

(オトナンサー編集部)

【漫画】本編を読む

漫画「いつも独特なコメントを残す祖母の話」=まぼ(yoitan_diary)さん提供

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼
魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

若者の“電話嫌い”が言われる一方…「アラフォーだけど苦手」「年齢関係ない」の声も、克服法は?

ビジネスシーンでも、電話の代わりにメールやLINEを使うことが多くなる一方、若い人を中心に“電話嫌い”が増えているとも指摘されています。電話嫌いの人の特徴や電話嫌いを克服する方法を探ります。 電話が嫌 …

母子家庭の子どもにお菓子 自身の体験もとに…奈良の僧による支援活動が5年で大きな輪へ

奈良県のある僧侶が始めた、母子家庭を支援する活動が開始から5年たった今、大きな広がりを見せています。 松島靖朗さん   「母子家庭の子どもたちに、おやつを届けよう。お寺へのお供えのおすそ分け …

もう寝苦しくない! 夏の夜を快適に乗り切る「睡眠法」

暑さの厳しい夏。皆さんは毎晩しっかりと眠れていますか。高温多湿な夏の夜は寝苦しく、快眠とは程遠いという人も多いのではないでしょうか。今回は、夏の熱帯夜を快適に乗り切る睡眠法をご紹介します。 昼間の厳し …

生産量が過去最高に! 「サバ缶」のメリット・種類ごとの特徴・効果的な食べ方

昨年、生産量が過去最高を記録するなど、お財布にも体にもうれしい食材として人気の「サバ缶」。その種類ごとの特徴や食べ方について、栄養士に聞きました。 水煮、みそ煮、味付きと種類も豊富な「サバ缶」、どれを …

「紙製ガムテープ」「布製ガムテープ」「養生テープ」、段ボールの梱包に最適なのは?

「紙製ガムテープ」「布製ガムテープ」「養生テープ」という3種類の中で、段ボールの梱包に最も適したテープはどれでしょうか。   段ボールの梱包に最適なテープは? ガムテープをしっかり貼ったつも …