体内記憶を聞き出すベストタイミングの年齢とは?

投稿日:2021-05-06 更新日:


可愛い我が子を一心同体だった10か月。

毎日話しかけ、撫で、蹴られ…の毎日。この10か月、我が子はお腹の中でどんな事をしていたんだろう?

とっても気になる体内記憶。

実は、聞き方とタイミングにいくつかのポイントがあるようなのです!

ベストタイミングは何歳?いつ?

3歳がいい!

おしゃべりが上手になって、伝えたいことが伝えられるようになる「3歳」がベスト。

記憶が新鮮なうちのほうがよさそうですが、言葉の少ない1~2歳のうちに聞いてしまうと上手に表現できなかったり、親が質問を繰り返すことで飽きて話してくれなくなったりすることもあります。

また、3歳よりも大きくなると接する情報量が増えるために胎内記憶を忘れてしまいます。

リラックスタイムがいい!

お風呂に入っている時や夜お布団に入っているといったリラックスできる環境で子どもの目を見て話しかけるのがベスト。

もしかしたら、お腹の中にいた時に近い状況なのかもしれません。

息子が語った体内記憶


息子が3歳の頃、眠る前に体内記憶について聞いたことがあります。

すると、あれよあれよと語り始めました。

お腹の中のでは、ぷかぷかしたり、お腹の中を走ったりしていた。

確かに、右から左と良く動く子どもでした。

ある日、「急にグーっと押された。僕はグルグルまわりながら押されたよ。ママとパパの声が聞こえる。ママとパパの声が近づいてきた!と思ったら男の人に抱っこされたよ。でもパパの声じゃなかった。

話を聞いていて涙が止まりませんでした。

3歳の子どもが、ここまでしっかりと話をしてくれるだなんて…。

一生この話は忘れないと思い、日記に書き留めました。大事な宝物です。

胎内記憶を持っている子どもは100人に1人程度とも言われています。

もし子どもから体内記憶を聞けなくても、がっかりしないでくださいね!

ちなみに、娘は全く話しませんでした。

胎内記憶を話してくれなくても、親子にとって体内記憶の話を聞くことはとっても素敵な時間になると思います。


執筆/まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。

-ライフスタイル
-, ,

この記事を書いたライター
まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。
長男の出産をきっかけに、子育て支援スタート。
女性、主婦の立場への風当たりの強さを感じながら「価値のある主婦」でありたい!と奮起。
現在は、主婦である強みを生かし、自治体や企業等とコラボ。キャリア講演、子育て講演、子育てコラムなど東京プチ田舎生活中。

関連記事

あなたは旦那との相性に”しっくり”きていますか?

みなさんは、結婚相手との相性は良いと感じていますか? 中には新婚当初から、ずっと仲良しの夫婦もいれば、夫婦仲が悪化して、結婚を後悔する夫婦もいることでしょう。 でも離婚をしたり、険悪な雰囲気で結婚生活 …

一人暮らしの女性でもできるローリングストック

一人暮らしの女性でもできる!防災対策「ローリングストック」のすすめ

2020年に入ってすぐに見舞われたコロナ禍によって、ドラッグストアからはトイレットパーパーやティッシュといった消耗品が一時的に棚から消え、食品の供給も不安定な状況に陥りました。「日本は台風、地震など自 …

【第1回】離婚も再婚も経験したカフェオーナーが伝えたい、いろんな家族のカタチ

皆さま、はじめまして、戸村真琴です。 わたしは結婚相談所とカフェ(city.coffee.setagaya)と二つの仕事をしながら母として妻として、忙しくも楽しい毎日を送っています。 昨年結婚相談所と …

自信喪失ヤル気ゼロ改善風水カーテン朝日

8割のママが悩んでいる!?美容クライシスとは

みなさんは、美容クライシスという言葉をご存知ですか? 妊娠・出産を機に直面する美容面でのリスクの事で、妊娠中のホルモンバランスの影響や産後の肌質の変化で美容面の悩みが増えるようです。 特に産後は赤ちゃ …

流産死産体験談

つらい体験をしたのはあなただけじゃない…497人が語ってくれた流産・死産の体験談

流産の頻度がどのくらいかご存知でしょうか。 日本産婦人科学会のデータによると、医療機関で確認された妊娠のうち15%が流産を経験すると言われています。この数値を見ると消して低い確率ではないことが分かりま …