飲み過ぎで効かなくなる? 「生理痛」が出たら薬は飲むべきか、控えるべきか

投稿日:2021-10-24 更新日:

女性を悩ませる「生理痛」が出たとき、薬を飲むのと薬に頼らないのとでは、どちらが正しいのでしょうか。産婦人科医に聞きました。

 

生理痛のとき、薬は飲んだ方がいい?

頭痛や腹痛など、さまざまな痛みを伴うことが多い生理。いわゆる「生理痛」と呼ばれる痛みの度合いは、そのときの体調や個々の体質の違いに左右されるなど、女性の中でも個人差が大きいことで知られています。

そんな生理痛を緩和する方法の一つに「鎮痛剤の服用」がありますが、ネット上では「いつも腹痛がつらいけど、薬を飲みたくないから我慢している」といった意見や、「胃が荒れるから」「仕事中に眠くなると困るから」などの理由で、薬を飲むのを意識的に控えている女性も多くいるようです。

一方で、「痛みを我慢し続けるのはよくないのでは?」「ひどい痛みなら薬に頼った方がいいと思う」との声や、「薬を飲み過ぎたら効かなくなる?」といった疑問の声も少なくありません。

生理痛が出たとき、薬を飲むのと薬に頼らないのとでは、どちらが正しいのでしょうか。産婦人科医の尾西芳子さんに聞きました。

生理痛は「必要のない痛み」

Q.そもそも「生理痛」とは何でしょうか。

尾西さん「生理(月経)とは、妊娠に備えて排卵の後に分厚くなる子宮の中の膜(子宮内膜)が、妊娠しない場合に血液とともに体外へ排出されることです。生理痛は、医学的には『月経痛』といいます。また、腹痛だけでなく、頭痛や腰痛、下痢、吐き気、イライラなども伴って、日常生活に支障を来す場合は『月経困難症』と呼ばれます。

生理痛には2種類あり、一つは特に原因となる病気がないもので『機能性月経困難症』といいます。これは子宮内膜で作られる、痛みを引き起こす物質『プロスタグランジン』が過剰に作られたり、この物質に過敏に反応して、子宮が過度に収縮してしまったりするために起こるもので、特に10代の若い女性に見られます。

もう一つは『器質性月経困難症』といい、子宮筋腫や子宮内膜症、子宮腺筋症といった病気によって起こるもので、年齢とともに悪化していく可能性があります」

Q.生理痛の有無や痛みの度合いに個人差があるのはなぜですか。

尾西さん「機能性月経困難症の場合は、先述のプロスタグランジンの量が異なったり、その物質への感受性に個人差があったりするためと考えられます。また、同じ人でも、排卵している月としていない月で異なる場合もあります。病気が潜んでいる器質性月経困難症の場合は、その病気の場所や程度によって生理痛の痛みも異なります」

Q.生理痛が出たときの対処法として、薬を飲むのと薬を飲まずに我慢するのとでは、どちらが正しいでしょうか。

尾西さん「薬を飲むことが正解です。なぜなら、生理痛は『必要のない痛み』だからです。薬を飲まずに我慢した場合、痛みが原因で仕事や学業、部活に支障を来すことがある他、痛みを我慢し過ぎることで血圧や心拍数が下がり、自律神経系が突然失調する『迷走神経反射』を起こし、失神して救急車で運ばれることもしばしばあります。

また、我慢したものの結局、我慢し切れずに薬を飲んだ場合、薬の効きが悪いことがあります。鎮痛剤は痛みを取るというよりも、痛みの物質であるプロスタグランジンが作られるのを防ぐ薬なので、痛み始めに飲むのが効果的です」

 

Q.生理痛が出るたびに薬を飲んでいた場合、徐々に薬が効きにくくなっていくことは実際にあるのでしょうか。

尾西さん「薬に記載された用法・用量を守っていれば、そのようなことはありません。例えば、月経の時期だけ1日3回程度内服するくらいであれば問題ありません。ただし、過剰摂取すると効きにくくなることもあり得るので、用法・用量はきちんと守りましょう。

鎮痛剤では効かない場合、女性ホルモン剤によって痛みを取る方法もあるので、婦人科で相談してみましょう。飲み薬の他、子宮の中にホルモンを放出させる器具を入れる『子宮内システム(IUS)』という方法もあり、薬の飲み忘れなどの心配がなくなります」

Q.薬による「胃が荒れる」「眠くなる」などの副作用を緩和する方法はありますか。

尾西さん「多くの痛み止めは消化器症状が起きやすいため、一緒に胃薬を内服することをおすすめします。空腹時ではなく、何か食べてから内服しましょう。

鎮痛剤自体には眠気の作用がないものも多いですが、痛みが取れると、それまで痛みのために緊張していた体が一気にリラックスして副交感神経が優位になり、眠気を感じる人がいます。月経の時期はあまり無理をせず、休憩を取りましょう」

Q.鎮痛剤を選ぶときのポイントとは。

尾西さん「同じ鎮痛剤でも、『ロキソプロフェン』『イブプロフェン』『アセトアミノフェン』など、成分の種類によって薬の効くメカニズムが異なります。そのため、人によって合う/合わない、効く/効かないがあるので、合わない場合は違う系統の鎮痛剤を試してみましょう」

Q.生理痛の痛みを軽減するための過ごし方を教えてください。

尾西さん「まずは鎮痛剤を早めに飲むこと、そして、自分に合う鎮痛剤を見つけることです。それでも効かないような痛みの場合は、婦人科で病気がないか診てもらい、必要があれば、漢方薬やホルモン剤による治療を行うことで痛みを軽くできます。

また、おなかを温めたり、半身浴やストレッチをしたりして血行をよくすることでも、子宮の過度な収縮を防ぎ、痛みを軽減できます。こうした、自宅でできるケアも取り入れてみましょう」

(オトナンサー編集部)


ライター:尾西芳子(おにし・よしこ)
産婦人科医(日本産科婦人科学会会員、日本女性医学学会会員、日本産婦人科乳腺学会会員)

2005年神戸大学国際文化学部卒業、山口大学医学部学士編入学。2009年山口大学医学部卒業。東京慈恵会医科大学附属病院研修医、日本赤十字社医療センター産婦人科、済生会中津病院産婦人科などを経て、現在は高輪台レディースクリニック副医院長。「どんな小さな不調でも相談に来てほしい」と、女性のすべての悩みに答えられるかかりつけ医を目指している。産科・婦人科医の立場から、働く女性や管理職の男性に向けた企業研修を行っているほか、モデル経験があり、美と健康に関する知識も豊富。オフィシャルブログ(http://ameblo.jp/yoshiko-onishi/)。

 

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼
魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

抜け毛が気になる…原因は太陽かも!? 春から注意したい「紫外線ハゲ」とは

肌のシミやシワの原因として知られる紫外線。実は、抜け毛の一因でもあることをご存じでしょうか。紫外線量が増えるこの季節、髪や頭皮に必要な紫外線対策を解説します。   紫外線で薄毛になる原因と対 …

凍ったフロントガラス、熱湯かけると危険? 効果的な除去方法は

寒い日の朝、停めていたクルマのフロントガラスに霜がつくことがありますが、お湯をかけてこれを溶かすのは危険です。効果的に除去するにはどのような方法があるのでしょうか。 傷のあるフロントガラスならば、もっ …

食欲かスポーツか? 秋は「1年で最も太りやすい」「痩せやすい」見解対立、専門家は?

ネット上に上がっている、「秋は1年で最も太りやすい」「1年で最も痩せやすい」という正反対の意見。一体どちらが正しいのでしょうか。   秋は太りやすい? それとも痩せやすい? 秋らしさが増し、 …

間違いだらけの美容! クレンジングは肌荒れの元凶? 美肌作りはとてもシンプル

著書に「化粧いらずの美肌になれる3つのビューティケア」がある、美容皮膚科医の菅原由香子さんに、美容の基本である洗顔や洗髪の誤った方法について聞きます。 あなたの洗顔も間違っているかも? 私たちにとって …

夏に大量繁殖! ブツブツや体臭の元となる「マラセチア菌」の症状と予防法

皮膚トラブルや体臭の元になるマラセチア菌。汗をかきやすい春夏は繁殖しやすいので、特に注意が必要です。症状と予防法を聞きました。 マラセチア菌の繁殖と感染を防ぐ方法は?   体のブツブツや体臭 …