だいぶ温かくなってきて、春の気配を感じられるようになりましたね。
通勤時に、桜を見られる人もいることでしょう。
桜を見ると、なんだか心が洗われたような気がしませんか?
それもそのはず!
実は、風水的に見ると、桜にはリラックス効果があるのです。ストレスが溜まっている人や寝つきが悪い人にオススメ。
ほかにも、ピンク色のエネルギーから、恋愛運やコミュニケーション運アップのパワーもあるのです。また、あなたの魅力を高めてくれるなど、嬉しい効果も盛りだくさん。
そんなパワーの強い桜だからこそ、思う存分いいエネルギーを受け取りたいですよね。
そこで今回は、お花見が楽しみになる運気アップのポイントを紹介します!
実は桜って神様のお姿そのもの!
まずは、桜の名前の語源から。「サ」は田の神様、「クラ」は神様が宿る場所である台座を意味すると言われています。つまり、桜は神様のお姿そのもの。
田の神様は春になると、桜の木に宿って花を咲かせてくれるという説があるのです(諸説あり)。
お花見をするその桜には、神様が宿っているかもしれません。まわりに人がいないときに話しかけたら、なにかサインで答えてくれるかもしれませんね。
お花見に行くタイミングってある?
「そろそろ散っちゃうから」と駆け込みで行くのは、最大限の桜パワーを受け取ることができません。
実は桜が一番強いエネルギーを放つのは、つぼみから開花するとき。そう、開花する瞬間がベストなのです。
なかなかその瞬間をとらえるのは難しいでしょうから、開花直前くらいを狙うのがよいでしょう。
お花見に行くファッションのポイントとは?
次に服装です。会社や取引先の人との接待でお花見をする人も多いと思いますが、できることなら全身黒は避けたいところ。
桜のパワーをしっかりと受け取りたいなら、白かパステルカラーがオススメです。明るくて柔らかめな色をチョイスして。
また、ファッションは“ふんわり”を意識するのが◎。
女性は、パンツスタイルよりはスカート。ジャケットよりカーディガン。仕事でやむを得ない場合以外は、フォーマルにカチッと決めるよりも、エアリーなファッションを目指すのがよいでしょう。
男性も、なるべくなら締め付けの少ないカジュアルめな服装がオススメです。
食べると開運のお花見フードあり!
お花見にお弁当を作って持って行ったり、買い出しに行って持って行ったりすることもありますよね。
その際、オススメしたいのが旬の食材を取り入れること。“成長”のエネルギーを吸収することができます。
タケノコ、菜の花、アスパラガス、イチゴ、山菜、春菊などは、よいですね。
ポジティブなエネルギーが湧き上がり、物事の進展スピードが早まるはずです。
お花見で注意したいこと
それは、お花見でお酒を飲むときです。
実は、お酒は陰陽で言うと陰に属する飲み物。陰が絶対的に悪いものというわけではありませんが、陰陽のバランスが崩れると身体を冷やしてしまったり判断を誤ってしまう可能性があるのです。
そうならないためには、身体をあたためてくれるような陽の食べ物を取り入れることと、気持ちを明るくもつことに配慮してみましょう。陽のエネルギーが満たされます。
また、お酒の中では日本酒やビール、ワインは陰の性質が比較的弱いため、“あえて飲みたい”という方はこれらをどうぞ。
いかがでしたか?
お花見で楽しみながら開運できたら最高ですよね!
特にお花見の予定がない人も、桜が目に入ったら少し立ち止まって眺めてみて。きっと桜の開運エネルギーが降り注ぐはずですよ。