【2019年12月~2020年2月:冬の開運日を大公開!】来年の運気アップを願って冬の吉方位旅行へ

投稿日:2019-11-01 更新日:

2019年12月~2020年2月冬開運日吉方位旅行

新しい年号がスタートした今年2019年を締めくくる冬は、来年の運気アップを祈願して吉方位旅行にでかけましょう。

「さらにチャンスを掴みたい!」「願いを叶えたい!」という人は、一粒万倍日と天赦日が重なる最高の開運日に合わせて行動に移してみてください。

運気が何倍にも膨れ上がって、あなたを後押ししてくれるでしょう。

2019年12月~2020年2月の開運日

2019年12月~2020年2月冬開運日

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)とは、一粒のもみが万倍にも実って素晴らしい稲穂になるように、この日に始めたことが、その後、何倍にもなって戻ってくると言われています。

つまり、一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)に始めたことは成功しやすいわけです。

また、一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)と天赦日(てんしゃにち:最上の大吉日のこと)が重なり合う日は最高の開運日となります。

次から、2019年12月~2020年2月の開運日をお教えしますが、一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)であったとしても凶日と重なる日はさらなる凶日となってしまうため、外してあります。

2019年12月の開運日(一粒万倍日)は5日!

2019年12月2日(月) 一粒万倍日
2019年12月3日(火) 一粒万倍日、大安
2019年12月16日(月) 一粒万倍日
2019年12月28日(土) 一粒万倍日
2019年12月29日(日) 一粒万倍日

2019年12月は開運日(一粒万倍日)が5日ありますが、天赦日と重なる日はありません。

2020年1月の開運日(一粒万倍日)は4日!

2020年1月10日(金) 一粒万倍日
2020年1月13日(月) 一粒万倍日
2020年1月22日(水) 一粒万倍日、天赦日
2020年1月25日(土) 一粒万倍日

2020年1月の開運日(一粒万倍日)は4日あります。その中でも特に2020年1月22日は一粒万倍日と天赦日の重なる最高開運日となります。

2020年2月の開運日(一粒万倍日)は6日!

2020年2月3日(月) 一粒万倍日
2020年2月4日(火) 一粒万倍日、大安
2020年2月5日(水) 天赦日、寅の日
2020年2月9日(日) 一粒万倍日
2020年2月16日(日) 一粒万倍日、大安
2020年2月21日(金) 一粒万倍日
2020年2月28日(金) 一粒万倍日

2020年2月は開運日(一粒万倍日)が6日ありますが、天赦日と重なる日はありません。ただし、天赦日のみであれば1日あります。

2019年12月~2020年2月(冬)の一粒万倍日+天赦日の最高開運日は1月22日

2019年12月~2020年2月冬一粒万倍日天赦日

2019年12月から2020年2月までの一粒万倍日の開運日を見てきましたが、一粒万倍日と天赦日の重なる最高開運日は1月22日の一日だけです。

一粒万倍日と天赦日が重なる最高開運日は、一年で数日しかない貴重な大吉日ですので、今からしっかりメモしておいてくださいね。

また、一粒万倍日と大安が重なる日は、入籍、結婚式など慶事に最適な吉日です。会社設立、開店、新規事業の立ち上げなど仕事面においても最上の吉日となります。

天赦日と寅の日が重なる日は、金運の吉日。金運が高まるこの日にお財布を新調する、銀行口座を開設する、宝くじを買うなど、お金に関連することを実行するとよいでしょう。

2019年12月~2020年2月(冬)の吉方位:自分の誕生年から見つける&吉方位旅行<九星気学>

2019年3月~5月春吉方位旅行九星気学

2019年12月~2020年2月(冬)の開運吉日がわかったら、自ら開運行動をすべく、吉方位に出掛けましょう。

吉方位は人によってそれぞれ違ってくるので、まず、自分の誕生年が入っている九星を見つけるところから始めてください。

一白水星 1954年 1963年 1972年 1981年 1990年 1999年
二黒土星 1953年 1962年 1971年 1980年 1989年 1998年
三碧木星 1952年 1961年 1970年 1979年 1988年 1997年
四緑木星 1951年 1960年 1969年 1978年 1987年 1996年
五黄土星 1950年 1959年 1968年 1977年 1986年 1995年
六白金星 1949年 1958年 1967年 1976年 1985年 1994年
七赤金星 1948年 1957年 1966年 1975年 1984年 1993年
八白土星 1947年 1956年 1965年 1974年 1983年 1992年
九紫火星 1946年 1955年 1964年 1973年 1982年 1991年

※自分の誕生年の一番左にある星が、自分の九星です。

上の表から自分の九星が何なのか発見できたら、次から紹介する、2019年12月~2020年2月(冬)の吉方位とおすすめ吉方位旅行先を見てみてください。

※方位は東京(首都圏)が中心です。

-占い
-,

1/4ページ

関連記事

風水やってはいけないNG

やってはいけない風水! これをやったら幸せが逃げてしまう10のこと

「最近なんだか良いことがない」「運気が滞っている気がする」など、いまひとつパッとしないなと感じてはいませんか。そんなときには家の中を見直してみましょう。 自分でも気づかないうちに、運気が滞るやってはい …

風水気五行要素

コロナ自粛のストレス・不安を軽減!前向きになれる「おこもり風水」

2020年の6月以降から都道府県をまたぐ移動の自粛が緩和されましたよね。 自粛緩和になってもなんとなく不安。まだ自宅で過ごす時間が長いという人も多いかと思います。 自宅で過ごす時間が長くて持て余す、憂 …

【断捨離風水】人間関係に悩んだら、モノを手放すと運気が上がる?

家のモノを捨てることができず、モノをため込んでしまうタイプの人は、人間関係もうまくいっていないことが多いのだそうです。 風水では、人間関係は縁の気である「風」から生じると考えられています。 大量のモノ …

朝日を浴びる開運運気を上げる

【夫婦仲風水】厄を落として「あげまん妻」になるには?

“あげまん”という言葉をご存じですか? ご存じの方も多いと思いますが、一緒にいることで、男性の運気をあげる女性のことを指す言葉です。 対して、パートナーを不運な巡り合わせにする女性のことを“さげまん” …

円満夫婦が続くコツひとりごと

【風水】仲のいい夫婦の家にあるのモノと険悪な夫婦の家にあるモノ

最近はステイホームやテレワークの影響で、自宅で過ごす時間が増えました。そうなると夫婦が顔を合わせる機会も多くなりますが、旦那さまとの関係はいかがでしょうか? 「夫と家にいる時間が増えたら、夫婦仲が良く …