一粒万倍日【2021年11月~2022年3月開運カレンダー】やるといいこと&ダメなこと

投稿日:

一粒万倍日2021年2022年開運カレンダーやるといいことダメなこと

「ずっと興味があった習いごとを始めたい」「引っ越しするのはいつが良いのかな」など、何か新しいことをスタートさせようと計画していませんか?

もし何か始めようとしている事柄があったのならば、一粒万倍日に始めることがオススメです。

街の宝くじ売り場でも『本日は一粒万倍日』といったのぼりが出ているのを見たことがある人、いるのではないでしょうか。

まずは、一粒万倍日がどのような日なのか、詳しく話します。

一粒万倍日ってどんな日?

一粒万倍日は幸運の種を蒔くのに良い日という意味

一粒万倍日は(いちりゅうまんばいび)または(いちりゅうまんばいにち)と読みます。

この日に蒔いた一粒の籾が万倍になって実り、返ってくるという日ということから、一粒万倍日は「何か新しいことを始めるのに適した日」だと言われています。

【一粒万倍日にやりたいオススメな行動】
習いごとのスタート、契約、お店の開店、新しい財布やバッグを使い始めるなど

一粒万倍日は、突然何か大きな幸運が舞い込む日というものではありません。

どちらかというと、種を蒔くのに良い日なのです。

一粒万倍日に始めたことが大きな幸運になって返ってくるといったイメージ。

努力をしなくても大丈夫といったことではないので、その点は注意が必要です。

2021年11月~2022年3月にやってくる一粒万倍日はこの日

2021年11月から2022年3月にやってくる一粒万倍日はこの日

何かを始めるのに適している一粒万倍日ですが、実際の日付が気になっている方も多いでしょう。

2021年11月から2022年3月までの一粒万倍日は下記です。

【2021年11月】
6日(土)、9日(火)、10日(水)、21日(火)、22日(月)

【2021年12月】
3日(金)、4日(土)、17日(金)、18日(土)、29日(水)、30日(木)

【2022年1月】
11日(火)、14日(金)、23日(日)、26日(水)

【2022年2月】
5日(土)、10日(木)、17日(木)、22日(火)

【2022年3月】
1日(火)、9日(水)、14日(月)、21日(月)、26日(土)
※ただし、2022年3月14日(月)と26日(土)は婚礼には不向きとされている「虎の日」と重なっているので注意

この中でもほかにも縁起が良いとされている「天赦日」「天恩日」「大明日」「母倉日」「大安」などが重なるのは下記です。

2021年11月6日(土)……大明日、母倉日、大安が重なる吉日
2022年1月26日(水)……天恩日、大明日、大安が重なる吉日

一粒万倍日におうちでできることリスト

一粒万倍日におうちでできることリスト一覧

何か新しいことを始めてはみたいけれど、今はできるだけ外出を自粛している……といった人もいることでしょう。

そのようなアクションを起こしづらい人にもオススメしたい、一粒万倍日の過ごし方をリストにまとめてみました。

【一粒万倍日におうちでやりたいリスト】
□ 習いごとのオンラインレッスンを受ける
□ 以前から欲しかったモノをネットショッピングで購入
□ スキルアップのための勉強をはじめる
□ 転職活動をする
□ インターネットで宝くじを購入
□ マッチングアプリやSNSで婚活をしてみる
□ そのほか、これまでにはなかった新しい行動

一粒万倍日にやってはいけないことリスト

一粒万倍日にやってはいけないことリスト一覧

一粒万倍日は何か新しいことを始めるのに適した日であり、何かの種を蒔くとやがて実る……ということです。

良い種であれば幸運になって返ってきますが、悪い種を蒔いてしまうと不運につながります。

一粒万倍日に限ったことではない事柄もありますが、できるだけ下記のリストに入っているような言動は慎んでください。

【一粒万倍日にやるのはNGなものリスト】
□ 借金や新たにローンを組む
□ 衝動買いをする
□ 人にモノを借りる
□ 人の悪口を言う、ケンカをする
□ パートナーと別れる
□ そのほか、ネガティブな行動

不成就日ってどんな日?

不成就日は悪い結果を招く日

何かを始めると良い一粒万倍日に対して、逆に何かをしてはいけない不成就日があるのをご存じでしょうか。

不成就日は(ふじょうじゅび)または(ふじょうじゅにち)と読みます。

不成就日はその漢字のイメージ通り、「何ごとも成就しない日」とされており、何か行動を起こしてもうまくいかなかったり、新しいことをスタートしても失敗したりと、悪い結果を招きやすい日です。

そのほかにも入籍や結婚、お店の開店や契約などをした場合も、行動した事柄が凶となって返ってくるため、何かを始めるには適していません。

簡単に言うのならば一粒万倍日と正反対の意味を持つ日……ということになりそうです。

2021年11月~2022年3月の不成就日はこの日

2021年11月から2022年3月にやってくる不成就日はこの日

行動に注意が必要な不成就日。直近の2021年11月から2022年3月では、いつになるかというと、次の通りです。

【2021年11月】
8日(月)、16日(火)、24日(水)

【2021年12月】
2日(木)、8日(水)、16日(木)、24日(金)

【2022年1月】
8日(土)、16日(日)、24日(月)

【2022年2月】
3日(木)、11日(金)、19日(土)、27日(日)

【2022年3月】
4日(金)、12日(土)、20日(日)、28日(月)

不成就日は何をしてもうまくいかない日のようなので、不成就日に何をして過ごせば良いのか迷ってしまう人もいるかもしれませんね。

不成就日は過ごし方は人れぞれ。何もしないほうが良いのだから、いっそのこと何もしない一日としてゆったりと休息を取ってみてはいかがでしょうか。

一粒万倍日を味方につけて願いごとを成就させよう

一粒万倍日を味方につけて願いごとを成就させよう

何か新しいことを始めたい一粒万倍日、逆に、新しいことを始めてはいけない不成就日。

生活をしていく中で一粒万倍日や不成就日少しだけ意識して行動することで、幸運が味方となり、想像以上の成果を手にできるかもしれません。

-占い
-, , ,

この記事を書いたライター
詩乃(しの)
占い師として活動して約10年。一時は年間200名を鑑定。得意な占術はタロットと西洋占星術で、好きなのは宿曜。結果はできるだけはっきり、そして相談者さまがこれからどうすればいいのか?を分かりやすく伝えるように心がけています。

関連記事

開運先祖加護お墓参りポイント時間帯

【開運】ご先祖の加護をいただける<お墓参り開運ポイント7つ>

私たちの運気や運勢は、ご先祖様の運気や運勢と深いつながりがあります。 ご先祖様を敬うお墓参りをして、ご先祖様の加護をいただき、開運への扉を開けましょう。 お墓とは? お墓参りとは? お墓は、現世を生き …

一粒万倍日天赦日2021年

2021年最ッ高に縁起の良い日は3日だけ♪絶対に逃せない“一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)”とは?

宝くじや縁起物を取り扱う店舗の店先で「本日は一粒万倍日」と書いてあるポスターが貼りだされているのを、見たことがある方もいるかもしれません。一粒万倍日とは「いちりゅうまんばいび」または「いちりゅうまんば …

運気アップ簡単風水スマホケースの色開運ラッキーアイテム

【簡単風水】運気を上げるスマホケースの色をチェック→スマホが開運ラッキーアイテムに!

仕事でも恋愛でも家庭でも、要となるのは人間関係。 しかし、こればっかりは、自分の力ではどうにもならないこともあります。 相手のリアクションがわからないからこそ、こわい……。 特に、相手の顔が見えない電 …

簡単ルーティーン風水開運継続が大事

【2021年の開運ルーティーン】毎日の習慣にコレを加えて運気アップ!

新しい年があけましたね。去年はどんな年だったでしょうか? 「なんとなくツイてない……」 「お金はかけたくないけど運気を上げたい……」 それなら、毎日の習慣に開運アクションを追加して、いつの間にか運気の …

今野そめの

今野そめの星占いコラム~12星座別・男が浮気を考える瞬間~

結婚したら、一人の女性を愛し続けることが常識で、「浮気は男の甲斐性だ。」などと言おうものなら、袋叩きになってしまう昨今。 しかし、実際は浮気をしただの、されただのそんな話題が溢れているのも事実です。 …