たったの10秒で!?親子で数字のセンスを身につける方法

投稿日:2021-05-27 更新日:

数字は、学校の勉強だけではなく一生付き合っていくものです。

あるサイトで数字に強いと数学に強いは違う。数字に強いと出世すると書かれているものを見ました。

数字に強いと数字の背景が読み取れるので、会社経営にも出世にも生かされるということだそうです。

そんな数字。特に女性は苦手な人も多いのではないでしょうか。
親が苦手だといって避けていると、子どもも苦手になってしまいます。

数字に強くなる、何か良い方法はないのでしょうか。

親子で数字のセンスを身につける簡単は方法とは


今回は私がある方から教えてもらった、我が家でも実践している方法を紹介します。

数字のセンスを身につける方法 その1:たくさんの数字を知る

子どもが10までの数字を覚えるのは、お風呂などで親子で「いーち、にー」と数えるところから始まります。

そうです。子どもは親との関わりの中で数字を覚えていくのです。

まずは、いろいろな場所に数字があることを子どもに教えてみましょう。

エレベーターの中。
お店の看板。
電話番号。

街の至る所に数字が書かれています。

数字のセンスを身につける方法 その2:遊びの中に数字を取り入れる


子ども達は日々のあらゆるところから吸収します。

遊びもそう。

例えば積み木遊びをする時、ただ積み木を取るだけでなく「積み木二つで遊んでみよう。ひとつ、ふたつ。」と数えながら取ってみましょう。

最初は「二つ」までから初めてみると子ども達も無理なく吸収できます。

これは、おやつの時にも使えます。
「クッキーをふたつ食べよう。ひとつ、ふたつ。」と。

おやつとなると子どもは目の色が変わりますのでおススメです(笑)

1歳になっていなくても子ども達の耳はしっかりと聞いています。

数字のセンスを身につける方法 その3:たまには逆から数えてみる


1から順に数を数えることに慣れてきたら、逆から数えてみましょう。

例えば、お風呂で「10」を数える時にも「10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、0」と逆から数えつつ、必ず「0」まで言ってください。

1~10までの数え方だと数字が10個しか出てきませんが、逆からになると自然に「0」という数字が出てきます。

つまり、「何も無い」という感覚を数字で知ることができるのです。

日本人は、欧米人と比べ「0」という感覚を理解することが下手だと言われています。

しかし、逆からの数えることを子どもの頃から取り入れていると、「0」という数字を意識しやすくなるそうです。

数字への意識は大好きなママの声が効果的


数字の概念を小さい頃から意識することで、子ども達は「おやつ3つ」と「エレベーターの3のボタン」が「3」という数字で繋がっていることが理解できるようになります。

また、大好きなママの声で数字が聞こえると、脳への吸収も早いかもしれません。

是非、ママ自身の手や身体を使って、お子さんと一緒に数字を楽しんでください。

-ライフスタイル
-,

この記事を書いたライター
まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。
長男の出産をきっかけに、子育て支援スタート。
女性、主婦の立場への風当たりの強さを感じながら「価値のある主婦」でありたい!と奮起。
現在は、主婦である強みを生かし、自治体や企業等とコラボ。キャリア講演、子育て講演、子育てコラムなど東京プチ田舎生活中。

関連記事

眠り効果アロマ

質の高い眠りのためにおすすめのアロマ3選

「質の良い睡眠」とはその人の体質や生活環境によって様々なパターンがありますが、共通するものは「その人それぞれのQOLに対してしっかりと心身を休めることができるか」であると言えます。「眠る」という行為は …

大人の発達障害遅刻

マンガで読む!大人の発達障害ADHDうっかり女子 第3話:時間に間に合わナイ!

私、時間に間に合わない女なんです。 あなたの周りにも、しょっちゅう遅刻してきたり、いつも時間ギリギリになったりする人っているんじゃないでしょうか。 ADHDタイプの人の中には、ついつい時間ギリギリにな …

もっと普通に!血のつながり以外の選択「養子縁組」について

なかなか結果のでない不妊治療に苦しんでいる方や、血のつながりはなくても子供を育ててみたい方。 もうひとつの選択肢「養子縁組」について考えてみたことはありますか? 実子以外は絶対考えられないと思っている …

香害 化学物質過敏症 症状 原因

「香害」に気づいていますか?化学物質過敏症になる恐れも

柔軟剤等の素敵なCM。 テレビから香りを嗅ぐことはできませんが、広告を見ると、ふんわりといい香りを身にまとえばラグジュアリーな気分になれそうな気がして、柔軟剤や香りつき洗剤を使う人が多いようです。 我 …

小学生女の子反抗期

発達障害の小5の娘の反抗期が凄すぎる!対処法はたったコレだけ!?

「この子に反抗期が来る日はあるのかな?」 長女が小さい頃、ふと考えたことがありました。当時から言葉の発達は遅めでしたが、天真爛漫な自由人だったので、「反抗期」がこないまま大人になるのではないかと本気で …