最近忘れっぽい…原因はスマホのしすぎ? 若者に増加中「スマホ認知症」とは

投稿日:2021-06-26 更新日:

最近、とっさに人の名前や漢字が思い浮かばない――。その症状、もしかしたら「スマホ認知症」かもしれません。スマホが脳に与える影響について医師に聞きました。

スマホ認知症の若者が急増中?

 

「スマホ認知症」に関して先日、SNS上などで話題になりました。「最近物覚えが悪い」「忘れっぽくなった」「とっさに言葉が出てこない」など、認知症のような症状を訴える若年層が増加しているといい、その原因として「スマホによる情報のインプット過多」「脳の情報処理が追いつかずオーバーフロー」「思考する時間が少ない」ことが考えられるそうです。これらはスマホ認知症と呼ばれ、SNS上では「心当たりある」「ツイッターをダラダラ見るのは脳によくないのか」「情報を遮断する時間が必要?」など、さまざまな声が上がっています。実際に、スマホ認知症は存在するのでしょうか。おくむらメモリークリニックの奥村歩院長に聞きました。

 

インプット過多で脳のメンテナンス機能が低下

Q.スマホ認知症とは何でしょうか。

奥村さん「スマホへの依存や、別のことをしながらスマホを操作する『ながらスマホ』によって、脳に異変が現れる現象のことです。スマホ認知症は特定の疾患ではありませんが、当院を受診される患者さんは若年化しており、20~40歳が10%、40~60代が20%です。つまり、若い方が病的な物忘れに悩み、受診されているのです。こうした若年層の方のほとんどは、スマホや情報との付き合い方に問題が見られます。さらに、60歳以上の方の物忘れも、アルツハイマーなどといった本物の認知症が影響しているのは6割で、残りの4割にはスマホ認知症が影を落としているのです」

Q.スマホによる情報収集は、脳機能にどのような影響を与えるのでしょうか。

奥村さん「単語の意味や現在地の確認、グルメ情報など、目先の疑問について調べる時、スマホは本当に便利であり、私たちの生活に必要不可欠なものです。しかし、必要以上にスマホを使用すると、健康を害する危険性もあります。そもそも人の脳は、外界から情報を入力する『インプット』と、頭の中で情報を整理整とんし、新たな個人の価値観を加味して思考・行動する『アウトプット』から成り立っています。

ここで重要なのは、インプットとアウトプットは同時には働かないという点です。情報を収集し、インプットしている時は“我を忘れて”入力に特化する脳機能が働きます。その間は、考えること・行動することが許されないシステムが優位になるため、脳のメンテナンス機能が働きません。このため、人や物の名前が出てこない、漢字が書けない、気の利いた発言ができない、仕事の効率が悪くなるなど情報処理能力の低下が起きます。また、イライラしたり、幸福感を感じなくなったりするなど、感情のコントロールができなくなります。

スマホから情報を得ること自体はよいのですが、人間には何もせず、ぼーっとする時間も必要です。インプットを遮断して脳内を整理したり、じっくり思考をしたり……そうしたことに費やすべき時間にスマホを触ってしまうと、生産性が上がらないという問題が起きるのです」

Q.スマホ認知症と認められた場合、どのような治療が行われますか。

奥村さん「スマホやパソコン、タブレットなどのデジタル機器から離れる『デジタルデトックス』を行うなど、情報に振り回されない生活を提案します。人や仕事、情報にまみれない時間を持てるように、スマホを見ない時間を増やすのです。春の時期であれば、外へ出て桜を眺めながら日光浴をするのもよいでしょう」

Q.本やテレビ、映画などによるインプットは問題ないのでしょうか。

奥村さん「“能動的”な情報収集であるかどうかがポイントです。自分のアウトプットのために、意識的に情報を収集する能動的な検索は問題ありません。現代において、本や映画を選ぶことは、能動的なアウトプットを意識した人の行動であると言えます。テレビはスマホと同義ですが、この場合も能動的な情報収集を意識していれば、テレビによるインプットもオーケーです。余暇の楽しみであること、もしくは自分の生活のためであることを意識・自覚した上で、スマホやテレビ、ゲームに触れるのはよいのですが、問題は我を忘れた反射的なネットサーフィンです。脳のメンテナンスや整理整とんを邪魔して『我に返る時間』を奪うのがスマホの怖い部分だと思います」

(ライフスタイルチーム)

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼
魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

想像以上に奥深い? 「麦茶」の知られざる魅力とは

真剣に飲んだら「麦茶」の奥深さが分かるはず――。こうした意見がSNS上などで話題となっています。今回は麦茶の知られざる魅力に迫ります。 しばしば「奥が深い」と評されるウイスキーなどと同様、「麦茶」も真 …

ダイエットに効くスープレシピ選 おなかを満たして美しく健康的に!

いくらダイエットのためと言っても、食事が偏ってしまうのは大問題。今回は、温野菜をたくさん食べることができ、ストレスフリーで無理のないダイエットが可能なスープレシピをご紹介します。   「ダイ …

“重ね着”しすぎると血行が悪化し、逆に体が冷える? 「逆効果なのか」と驚きの声、医師に聞く

冬の防寒対策の柱「重ね着」について、長袖シャツとセーター、厚手のダウンやコートの組み合わせが理想的だとする意見がSNS上などで話題に。実際、重ね着のしすぎは逆効果なのでしょうか。   重ね着 …

コンセントに差した携帯充電器を子どもが口に入れたら感電? その危険性とは

コンセントに差した携帯電話の充電器のコード端子を子どもが口に入れ、感電事故につながったケースが話題に。SNS上では「めちゃくちゃ怖い」などの声が上がっていますが、実際にこうした事故は発生しうるのでしょ …

電気代は部屋の「色」を変えて節約できる!?

視覚を通じて人にさまざまな効果をもたらす「色」ですが、今回は、お部屋の色使いを変えることで電気代を節約するテクニックをご紹介します。ヒントは「寒色系」「暖色系」という考え方です。 「色」を利用した電気 …