
「タイプ8」と判定された人はどのような人なのでしょう?詳しくみていきたいと思います。
タイプ8「統率者(ボス)」の基本的な性格
全力で戦う戦士
勇気とエネルギーに溢れ、不正・怠惰・虚栄心などを素早く見抜きます。
不正
怠惰
虚栄心
をもつ人に敢然と立ち向かうことが自分の使命だと考えているようです。
気取らず誠実
保身的な態度を嫌う、正直であけっぴろげな性格です。
誰とでも本音の付き合いができ、弱者をかばって守ろうとする姿勢は、多くの人から尊敬されています。
ポジション確保が上手
組織内の権力構造がどのようになっているか把握する能力に優れています。
その結果、自分の「強さ」を巧みに生かせるポジションを確保する器用さも兼ね備えています。
タイプ8「統率者(ボス)」が心身ともに不調になると…
ケンカ腰になる
鈍感で無礼
猜疑心が強い
傲慢で生意気
命令的な人
と思われてしまう場合があります。
タイプ8「統率者(ボス)」の自己改革ポイントは?
「行動する前にまずは考える」ということを心掛ける必要があります。
いくら正義のためであったとしても、怒って力を行使することには大きな波紋が伴うからです。
また、「まず考える」をすると「恐れる、傷つく、苦しむ」という感情が自分の中に存在すると気付くでしょう。
恐れる
傷つく
苦しむ
に向き合い優しさを出せるようになると、タイプ8のもつ権力志向は大きな仕事や困難な出来事を乗り越えるためのパワーになるでしょう。
タイプ8「統率者(ボス)」との上手な付き合い方
毅然とした態度で接する
タイプ8の人は「完全に信用できる権力者に主導権を委ねたい」と思っています。
毅然たる態度で接することでコミュニケーションが円滑化します。
論理的に話す
言動に曖昧な点があると、苦言を呈したり生意気な態度をとったりします。
感情を交えず論理的に話せば、タイプ8の人は「正論だ」と理解してくれます。
年齢・立場別の接し方は?
◆年下や部下のタイプ8
定期的に年上や上司を試す傾向があります。
これは自分のエネルギーと目標を持続させるための手段です。
年上や上司は、タイプ8の年下や部下が抱く本質的な願望に即した目標を提示し、鼓舞するように努めましょう。
◆年上や上司のタイプ8
強くて頼りになる一方、苦しい状況に陥っていると年下や部下に容赦なく強い言い方をすることがあります。
そんな時はすぐに言い返すのではなく、タイプ8の年上や上司が冷静になるまで時間をおくようにしましょう。
旦那、彼、親、子ども…身近にいるのに全然かみ合わない!その理由とは?