
「タイプ7」と判定された人はどのような人なのでしょう?詳しくみていきたいと思います。
タイプ7「エンターテイナー」の基本的な性格
楽しみを見出せる
タイプ7の人は楽観的で陽気な雰囲気をもち、自分の周りに何か楽しいことはないかと探し出す能力に長けています。
苦悩の中にさえ明るい面を見ることができるエネルギーの持ち主です。
誰をも幸せにしたいと思えるところは、エンターテイナー気質なのかもしれません。
想像力が豊か
好奇心が強く想像力に富んでいるので、常に楽しい計画を立てたりアイデアを出そうとしたりするところがあります。
論理性に長けている
ひとつの法則から新しい概念を構築したり、対立する概念の共通点を見出したりする能力を持っています。
そのため、周囲から「論理的思考の持ち主」だと言われている人も多いでしょう。
タイプ7「エンターテイナー」が心身ともに不調になると…
集中力がなくなる
考えがまとまらなくなる
怒りっぽい
無責任
協調性がない
と思われてしまう場合があります。
タイプ7「エンターテイナー」の自己改革ポイントは?
最後までやり遂げることを意識するとよいでしょう。
タイプ7の人は良いことだけを選択し、悪いことから逃げてしまいやすい傾向があります。
責任感・持久力・包容力などを身につけて人生の負の要素に立ち向かうことができるようになれば、タイプ7の人は最強です。
タイプ7「エンターテイナー」との上手な付き合い方
楽しさを共有する
タイプ7の人は理知的で楽しい会話ができる人に敬愛の念を抱くところがあります。
上手にコミュニケーションをするには楽しさを共有するよう、努めてみましょう。
平等であることを意識する
タイプ7の人は自分の上にも下にも人がいない状況を好みます。
自分の自由が奪われると猛烈に反発する傾向があるので、お互いが平等な関係であることを意識して接するとよいでしょう。
年齢・立場別の接し方は?
◆年下や部下のタイプ7
批判的な話を耳に入れようとしないケースが散見されます。
本人の希望やアイデアを肯定した上で「そこに新たなテーマがある」と誘導していくとスムーズに聞き入れる可能性が広がります。
◆年上や上司のタイプ7
具体性に欠け、リーダーシップの方向性が曖昧になる傾向があります。
聞く耳をもってもらうためには論理的に説明するように心がけましょう。
旦那、彼、親、子ども…身近にいるのに全然かみ合わない!その理由とは?