
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。
長男の出産をきっかけに、子育て支援スタート。
女性、主婦の立場への風当たりの強さを感じながら「価値のある主婦」でありたい!と奮起。
現在は、主婦である強みを生かし、自治体や企業等とコラボ。キャリア講演、子育て講演、子育てコラムなど東京プチ田舎生活中。
書いた記事一覧
-
-
空の色は子どもの「自信」と「意欲」を育てる!親子の魔法の会話
子どもに「自信」「意欲」を持って欲しいけど、どうしていいのか…
-
-
小1、学校でおもらしが不安…「もう行きたくない」をこう乗り切った!
ある日、深刻な顔で相談に来たお母さんがいました。 話を聞くと…
-
-
子どもの入園入学で時間ができたから何か始めたいは注意!ママの危険な自己啓発とは?
子どもにとって入園・入学が転機であるように、子育てママの転機…
-
-
子どもの習い事は親の自己満足?娘のピアノレッスン拒否からの学び
今の子どもは、小さい頃から多くの習い事をしています。 友達と…
-
-
2021/03/06 -ライフスタイル
朝ごはんが脳にとっても大事ということは早寝・早起き・朝ごはん…
-
-
ゲーム・スマホの使い過ぎは勉強効果を打ち消す!?成績が上がる使用時間とは?
今はゲームや動画配信サイト、スマホやタブレットなど、子ども達…
-
-
ママ心配…女の子とばかり遊ぶ男の子が小学校に入るとこうなった。
家で育児をしていると気づかないですが、集団生活に入って「あれ…
-
-
子どもが10歳になって思う。乳幼児期に○○を食べさせておけば良かった…
私は10年、子育てをしてきました。10年経つと子どもなりに自…
-
-
子どもにはママからは「安心」、パパからは「社会」を与えることが必要!
子どもにとってママとパパは、とっても必要な存在です。我が家の…
-
-
子どもが「習い事に行きたくない!」と泣く理由はママにあった。
私は、3歳から小学生までの子ども達に、歌・ダンス・表現のレッ…
-
-
「自分のもの・他人のもの」が理解できるようになる手遊び歌はコレ!
2021/02/07 -ライフスタイル
「A君が遊んでる車で僕も遊びたいな」 そう思ったB君。 A君…