【実態調査】子どものいる夫婦のセックスの悩みについて<アンケート結果発表>
投稿日:2018-10-12 更新日:

臨月を迎えると夫がお腹に手をあてて、生まれてくる子どもに優しい言葉をかけ、毎晩幸せな気持ちに包まれて眠りにつく…
ところが子どもが生まれたら一転!
毎日が子ども中心の生活になって、夫婦の性生活を楽しむ時間がとりづらくなった…なんて話はよくありますよね。
子どもが生まれてから性生活について悩みを抱えるママも多いのでは?
姉妹サイトのママニティで子どものいる夫婦のセックスの悩みについて回答してもらいました。
早速みていきましょう!!
夫婦で生きる、おひとり様で生きる女性の人生の決断のお供に♪
おすすめの占い
Q.夫婦にとってセックスとは何?

※複数回答可
- スキンシップ・コミュニケーション 75%
- 愛情確認・愛情表現 70%
- 安心・癒し 33%
- 子作り 29%
- 快楽・快感・欲求 26%
- 考えたことはない 4%
夫婦のスキンシップ・コミュニケーション、愛情確認・愛情表現と思っている人が7割以上でした。
つづいて夫婦の性生活についてはみなさん、満足しているのでしょうか?
Q.現在の夫婦の性生活に満足している?
- 普通 30%
- やや不満 23%
- 不満 19%
- 満足 15%
- やや満足 13%
意外も!?不満があると答えた人と、不満がないと答えた人の割合はそれほ差がない結果でした!
夫婦の性生活について二人で話し合ったりするのことはあるのでしょうか?
Q.性生活について夫婦で話し合ったことがある
- ある 47%
- ない 45%
- 話し合ったかが喧嘩になった 8%
ほぼ半々という結果に!
中には夫婦の間でも性生活については、どうしても話し合うことはできないという意見もありました。
いくら夫婦でもこの問題については、性生活についての話題は触れづらいようですね。
子どもがいると性生活にも変化が起きて、また恋人と時代とは違ったお悩みが出てくるようでした。
Q.ママの性生活において悩み

- 子どもが起きないか心配 43%
- 性欲減退・やる気が不足 36%
- 回数が多い・少ない 34%
- 刺激不足・マンネリ・倦怠期 30%
- セックスレス 22%
- 快感不足・イケない・感じない 20%
- Hが嫌い・苦痛・面倒 17%
- 悩みなし 7%
- 避妊をしてくれない 6%
- 性の趣味・趣向の違い 5%
- その他 4%
産後、子供のことが気になってしまったり、性欲がなくなりセックスレスになるパターンが多いことが調査で判明しました。
出産してからセックスが嫌に…

なかにはセックスの行為自体が嫌いになってしまったという声もありました。
出産してから、ダンナとのSEXがイヤになり、挿入している間、不快な気持ちでいっぱいです。胸を触られるのもすごくイヤでたまりません。でも、毎回断るのも悪いし、仕方なくしている状態です
その行為さえ嫌いだしめんどくさい
出産後、痛くてする気になれない。性欲も全くなくなった。
セックスしたいけど、片方がその気にならない

旦那からは誘ってくれないから、いつもあたしが誘ってます…。ちゃんと何回話し合っても、絶対誘ってくれない。どういう風に誘っていいか、わからないとか言ってるけど、ホントのとこはどうなんだろう
2人目を5月に出産したばかりです。妊娠中は切迫早産になったので性生活はほとんどありませんでした。旦那が近付いてきても『ごめん。お腹張ってる。』と何度嘘をついたか…。2人目がなかなか出来ず毎週のようにしてました。妊娠してから面倒というか性欲も全くわかないのに旦那とするのが億劫になってしまいました。もう、私が旦那にさめてしまったのだろうかと真剣に考えてしまいます。毎晩旦那より早く寝るようにしてますが、たまに同じ時間に寝るときは近付いてきてきませんように!とドキドキしながら寝てます…。悩みます
どちらか片方はしたいと思っているけど、それが叶わない…このパターンが一番つらいですよね。
では、他の夫婦は産後の性生活についての悩みをどう解消しているのでしょうか?
夫婦の性生活お悩み解決4選
悩みを抱えていたけれどこれで解消したというエピソードや我が家のルール、夫婦生活がうまくいくコツなどご紹介します。
性生活のお悩み解消1:割り切る!

結婚して10年、後半5年はセックスレスでした。35歳になったので子作りの為に再開したら1回で妊娠、出産して現在4ヶ月のママです(笑)旦那のことは今も昔も大好きだけどセックスしたくないデス。我が家は旦那もレスOKなので2人目を希望しなければセックスしないと思います。セックスレスですがお互いに心は繋がっているのが実感できるので、特にトラブルもなく仲良く暮らしていますよ
性生活のお悩み解消2:回数・曜日を決めておく

最近パパが仕事で疲れきってご無沙汰気味…私も育児で疲れてるんですが…。コミュニケーションがないのが少し寂しいです。だけどSEXする事によって愛情は伝わって安心感があります。たまにしか出来なくなったけどその一回が大切な愛情だと思って週に一回はと話し合って決めました。その一回を大切にして2年後にまた子作りしたいと思ってます
ケンカした日はやる!!お互い素直な気持ちになれて気持ちが解り合えたり仲直りにつながるから。うちはケンカした日にやると更に愛が深くなったように感じ、燃えます(笑)
土曜日はエッチの日ときめています
性生活のお悩み解消3:時にはビデオ、酒の力も

あまり性欲のない私に対して旦那は毎日くらいのいきおいでもとめてきます。さすがに嫌すぎて今まではいやだったけどビデオなどで解消してもらうようにしてから心も体も楽になりました
下の子を妊娠してから約3年半の間レスでした。卒乳した頃からセックスレスを解消しようと話し合いはしてきましたが、私の性欲減退が激しくなかなか機会がありませんでした。それが、結婚記念日に2人で食事にでかける事になり、お酒の力を借りて成功。それからは1ヶ月に一度のペースですが夫婦生活を持つようになりました
性生活のお悩み解消4:とにかく話し合う

Hがしばらくなくなると寂しいとなるべく素直に伝えるようにします。きっかけとか理由とか色々あると思うので、話あったりも大事かも
お互いが納得出来るまで話し合う事かな。どちらかが我慢や不満を持ったままでは、どこかぎこちなくなるし…。夫婦生活がうまくいかないと段々日常生活もうまくいかなくなる気がします
日頃から会話を沢山してます。世間話、くだらない事Hな事まで!なので、性生活についても一人で抱え込まないで、どんな小さな事でも旦那に何でも相談するしぶつけます(^-^)恥ずかしがらないで、お互いの本音をさらけ出すのが、性生活の悩み解消の第一歩何じゃないかなぁ…
まとめ

人の気持ちは置かれている環境によって変わっていくのは自然のなこと。ましてや子どもが生まれるなんてことは、夫婦にとっても大きな変化が起こりうることです。
しかし、性生活においては他人がなかなか入りこめないプライベートな部分ですので、変化に戸惑い、一人きりで悶々としていても時だけが過ぎ去ってしまいます…。
今回のお悩み解消のコツで多く寄せられた意見が、「とにかく夫婦で話合う」でした。
いきなり「性生活」について切り出すのはハードルが高い!と感じてしまう場合は、まずは「おはよう・いってらっしゃい・おかえり・おやすみ」など日々の会話を増やすことから始めると、お悩み解決の第一歩となりそうですね。
編集:35style
【参考】ママニティ読者アンケートより
