
現在の日本では6組に1組のカップルが不妊検査や治療を受けたことがあるそう。
不妊治療が長引くほど焦り、心身ともに疲れてしまう方も多いようです。
姉妹サイト「ママニティ」の読者からの体や心、お金やくらしのことなど日頃の「気がかり」を解決するコーナーからお悩みをピックアップしました。
専門家やその道のプロが、問題を解決します。
今回はポートサイド女性総合クリニック ビバリータ 院長の清水なほみ先生にご回答頂きました。
ご相談内容はこちら!
Q,不妊治療2年目。セックスが苦痛で仕方ない…

セックスをするのが本当に苦痛です。
旦那は「そんなに深く考えなくて良い」と言うのですが、その発言が本当に腹立たしく。つらいです。
妊娠することとセックスをする意味は分けて考えましょう。

あなたは何のために「不妊」という状態を続けているのでしょうか?「次もダメだったら…」と思いながら嫌々セックスをして、妊娠につながると思いますか?
あるいは、セックスそのものが嫌なのに「妊娠するためだから仕方がない」と我慢しながらタイミングをとっているお母さんの姿を見て、これから来てくれるはずの赤ちゃんが「今すぐに行きたい」と感じるでしょうか。
まずは、「妊娠すること」と「セックスをする意味」を分けて考えたほうがよいでしょう。

もし、セックスが嫌で妊娠だけしたいのであれば、人工授精や体外受精という方法があります。
これらの方法で妊娠すれば、まったくセックスをせずに妊娠することも可能です。
セックスに関してのお悩み記事はコチラ
セックスレス?「SEXはしたいが旦那とは気持ち悪くて出来ない」妻
性欲がないわけじゃない!僕がセックスレスになったワケ
限界です!オラオラ系旦那の勘違いセックスに耐えられない!
不妊治療2年目とのことですが、ご自身はどのような方法で妊娠したいと考えていらっしゃるのでしょうか。
もし、それが具体的ではないのであれば、まずは「何のために、どのような方法で、いつ頃までに赤ちゃんを迎えに行きたいのか」をご夫婦でしっかり話し合ってみたほうがよいでしょう。
あなたが「妊娠したい」と思う理由はなんですか?

妊娠したいのにうまくいかないという場合、まず、この「妊娠したいと思う理由」がずれていることがほとんどです。
・親がうるさいから。
・このくらいの年では産んでおくべきだから。
・夫が子どもを望んだから。
・妊娠・出産を経験していないと後ろめたいから。
・今打ち込めるものがないから。
・育児は経験しておくべきだと思うから。
・・・これらの理由は、いずれも妊娠がうまく成立しない要因になりえます。
自分の妊娠したい理由がずれていないかを簡単にチェックする方法は、その理由を未来の赤ちゃんの立場になって眺めてみた時に「それはちょっと…」と引っかかる部分がないかどうか見てみることです。
また、妊娠によって何かを我慢しなければいけない、何かをあきらめなければいけないと感じていると、「妊娠したいのにしたくない」という状態になりがちです。
表の意識では「妊娠したい」と言いながら、一方で妊娠・出産に対して消極的になる理由がないか考えてみて下さい。

セックスが苦痛なのは、相手が夫だからなのか、性的なこと自体に嫌悪感を感じるのか、セックスで幸せを感じたことがないからなのか、その理由をはっきりさせた方がよいでしょう。
夫の発言を「腹立たしく」受け止めていることからも、夫婦関係自体を見直す必要があるのではなかと推察されます。
自分が感じていることを夫としっかり共有したり、場合によってはカウンセリングを受けた方が早く解決すると思われます。