子どもの「これ買って」攻撃は”選択をさせる”で解決!

投稿日:

子どもの「これ買って」攻撃は”選択をさせる”で解決!

子育て中の方が経験する、子どもの「これ買って」攻撃。

これ、本当に困りますよね。

おもちゃ売り場、スーパー、場所をわきまえず子どもが攻撃してくる。

いつもは可愛い我が子が嵐のように泣き、岩のように動かない。

なだめても言い聞かせても、おさまりません。

ドッと疲れが出てきます。

そんな「これ買って」攻撃を受けた時は子どもの心理をうまく利用してみてください。

子どもに選択させよう!

子どもの「これ買って」攻撃は”選択をさせる”で解決!

5歳くらいになると正論を言えば我慢してくれたりするのですが、2歳~3歳の子どもたちは無理。

力で無理やり強制退却させるという技もありますが、その場合、子ども達はさらに声を大にして泣きます。

どこの家でもある光景なので周りの親たちは優しく見守ってくれますが、やはり後味のいいものではありません。

できることならば、子どもが納得をした上でその場を去りたいですよね。

そんな時に親も子どももスッキリする方法があります。

それは子どもに選択をさせるです。

例えば、おもちゃが欲しくて泣いている我が子に、こう聞きて選択させます。

選択A:今日おもちゃを買ったら、これから先ずっと何も買って貰えない。

選択B:今日は我慢して誕生日やクリスマスに好きなものを買ってもらう。

ほぼ100%の確率で子どもは「B」を選択します。

たまにフェイントで「A」と答える場合もありますが、その場合は「ずっとずっとずっと、おもちゃを買って貰えないんだよ?今日で最後になるんだよ?」と説明をすれば、ほぼ納得してくれます。

まぁ、かなり究極な選択ではありますが、大人が無理やり強制的に連れて帰るよりも本人が納得した上でその場を離れてくれるので、強制退去させるより何倍もいいです。

また、この究極な選択によって一旦は納得をするので、子どもは「ママは私の意見を聞いてくれる」と感じ、親への信頼向上に繋がります。

それから、子どもが納得してくれた場合は凄く喜んであげて下さい♪
子どもの「これ買って」攻撃は”選択をさせる”で解決!

子どもは自分の選択でママが喜んでくれていると、嬉しい気持ちになりますしね!

子どもがグズった時ほど親子の信頼関係を強くするチャンスです。

子どもの気持ちになって声をかけてください。

きっと子どもはニコニコ笑顔になるはずです。

-ライフスタイル
-,

この記事を書いたライター
まゆみ
二児のママ。子育て応援ZEROSAI代表。
長男の出産をきっかけに、子育て支援スタート。
女性、主婦の立場への風当たりの強さを感じながら「価値のある主婦」でありたい!と奮起。
現在は、主婦である強みを生かし、自治体や企業等とコラボ。キャリア講演、子育て講演、子育てコラムなど東京プチ田舎生活中。

関連記事

「PTA・保護者会」参加するなら、これだけは気をつけて!

幼稚園・保育園・小中学校には保護者会やPTAというものが存在します。 簡単に言うと、保護者会とは、「保護者が中心になって、子ども達のために活動する集まり」であり、PTAは「保護者・学校・地域が一緒にな …

子どもを追い詰めない叱り方のコツは「逃げ場」をつくること

みなさんは子どもを叱らない日ってありますか? 私は子ども達のためにも「叱らない日」を作ろうと思うのですが、なかなか実行できません。 なぜ「叱らない日」を作ろうとしたかというと、伝え方によっては子どもを …

親で決まる!自分の気持ちが伝えられる子ども<4~6歳編>

・<0歳~1歳編> ・<2~3歳編> と書いてきましたが、今回は「4歳~6歳編」です。 どの年齢の子ども達にも言えるのですが、自分の気持ちをうまく伝えられるようになるには、大人の力が必要です。 4歳か …

子どものやりきる力を育てる3つの環境づくり

子どもには色々な可能性があります。 ちょっとした言動で「もしかしたら、この子は天才なんじゃないか」と思わせてくれます。 いわば、「親バカにさせる天才」が子どもなのかもしれません。 今回の「やりきる力」 …

キッチンドリンカー専業主婦

ごく普通の主婦が危ない!依存症の一種・キッチンドリンカーとは?

節度を守って楽しめば、飲酒はストレス解消法の一つになります。しかし近年では、ごく普通の主婦がアルコール依存症ひとつである「キッチンドリンカー」になるケースが増えているようです。 主婦は気軽に外出先でお …