イヤな臭いを撃退! 自宅で簡単に消臭スプレーが作れるウラ技

投稿日:2020-06-13 更新日:

玄関やトイレ、排水口など家庭の悪臭スポットに、市販消臭剤を使っている人も多いことでしょう。しかし、自宅で簡単に作れる「自家製消臭スプレー」なら節約にもなるため、一度試してみる価値がありそうですよ。

嫌な臭い対策に不可欠の消臭スプレー

 

お家の嫌な臭いといえば、「玄関」「トイレ」「排水口」が“三大スポット”と言えるでしょう。その対策として、それぞれの場所専用の消臭剤を購入している人も多いことと思います。しかし、誰でも自宅で簡単に消臭スプレーを作る方法があります。

教えてくれるのは、臭気判定士(におい刑事)として知られる、共生エアテクノ代表の松林宏治さんです。

 

玄関の悪臭、その原因は低級脂肪酸

まずは家族以外の人が立つことも多い玄関から。松林さんによると、玄関の臭いの原因は、靴の中に繁殖した雑菌が発生させる低級脂肪酸です。低級脂肪酸の成分は納豆の臭いと同じで、対策としては、靴の中にエタノールスプレーを噴射して除菌します。

エタノールスプレーは、濃度60~80%のエタノールをスプレーボトルに入れるだけでオーケー。臭いが強い場合は、スプレー後にしっかりと天日干しするか、日陰でも風通しの良い場所で乾燥させるのが効果的です。

続いてトイレの臭いです。その主な原因はアルカリ性のアンモニアで、これは尿の成分である尿素が空気中の細菌によって分解されることで発生します。アンモニアに対しては、酸性のお酢スプレーが有効です。お酢スプレーは、100ミリリットルのお酢と400~500ミリリットルの水をスプレーボトルに入れるだけ。

最後は排水口です。この悪臭は汚水によって発生する、ゴミ箱や三角コーナーの生ごみが腐敗して発生する硫化水素系の臭いです。ここで効果を発揮するのが重曹スプレー。アルカリ性の重曹が、酸性の汚水の臭いを中和してくれます。臭いが強ければ、重曹を直接振りかけます。重曹スプレーは、重曹大さじ1杯と500ミリリットルの水をボトルに入れて混ぜれば完成です。

ちなみに、エタノールスプレーはカビ、お酢スプレーはペット、重曹スプレーは洋服の皮脂汚れの臭いなどにも有効だそう。自家製なので、家計も大助かりですね。

 

(オトナンサー編集部)


松林宏治(まつばやし・こうじ)
臭気対策コンサルタント、株式会社共生エアテクノ代表取締役、臭気判定士/におい刑事(デカ)
1976年名古屋市生まれ。南山大学卒。悪臭漂う大きな工場の臭気対策から一般家庭の身近なニオイのトラブルまで、毎月100件近く寄せられる「におい110番」に対応している臭気判定士。多くの「におい事件」を解決していることから、通称「におい刑事」としてテレビなどのメディア出演も多数。2003年創業の臭気対策専門会社、共生エアテクノ(http://www.201110.gr.jp/)代表取締役。著書に「ニオイで女性に嫌われない方法」(http://quickbooks.impress.jp/?p=4183)。公式ブログ「におい刑事のにおい110番ブログ」(http://ameblo.jp/nioideka/)。

 

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼
魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

肌がキレイな人はストレスと付き合うのが上手? あなたはどうですか?

近著に「化粧いらずの美肌になれる3つのビューティケア」がある、美容皮膚科医の菅原由香子さんに、「肌とストレスの関係」について聞きました。 肌とストレスの関係とは? 私たちにとって、「美容」は大きな関心 …

【漫画】すてきすぎると評判、うちの父親が“モテ男”であり続ける理由 「会ってみたい」

女性に優しい父親を描いた漫画が話題に。女性同士のおしゃべりをニコニコ聞き、よく笑い、古い考え方にもこだわらない父親ですが…。 (漫画「うちの父はモテ男です」のカット=chipukosan(chip84 …

ハイオク車にレギュラー給油、どうなる? その逆は?

ハイオク指定車に、レギュラーガソリンを入れると何が起こるのでしょうか。逆の場合はどうなってしまうのでしょうか。 レギュラーとハイオク、違いは ハイオク指定車にレギュラーガソリンを入れると、どうなるので …

材料の違い? それとも、グレードの差? 「刺し身」と「お造り」は何が違うのか

調理法や盛り付け方など、共通点が多いイメージのある「刺し身」「お造り」ですが、両者は何が違うのでしょうか。 「刺し身」と「お造り」は何が違う? 国によってさまざまな調理法で食べられている魚介類。「新鮮 …

クルマの運転中なぜ眠くなる? 睡眠不足だけじゃない、眠気が誘発される仕組みとは

事前に十分な睡眠をとっているにもかかわらず、クルマを運転していると眠くなることがあります。なぜでしょうか。   高速道路を走行中、眠くなった経験のあるドライバーは、実に78%にも上る(画像: …